[過去ログ]
【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 20:55:03.63 ID:zuk01V/j 乙 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/2
3: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:01:44.40 ID:iFhlQz4E 乙〜 スレタイは 【バカセと毎日新聞お断り】 としたほうがよかったかなw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/3
4: ドレミファ名無シド [] 2014/12/29(月) 21:05:29.05 ID:le3lalM6 ドヘタクソでしょぼいIQの無い韓国人の陰毛みたいな奴らがここに隔離されてよかったよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/4
5: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:06:52.77 ID:H12gz7l7 ホモもお断りです http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/5
6: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:14:01.93 ID:iFhlQz4E ホモが来るタイミングがえらくよすぎるな やっぱりバカセと自演か? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/6
7: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:18:03.81 ID:AegUePal よし、モデリングとチューブどちらがいいか議論しようぜ。あっちは無視して http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/7
8: ドレミファ名無シド [] 2014/12/29(月) 21:39:28.75 ID:5FMx2yVr バカセに敗北したバカ民によるバカ民の為のスレwwwwwww http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/8
9: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:45:57.99 ID:H12gz7l7 チューブ載っけてそれ以外はデジタル制御とかできないんかな? できても物凄い重いものになりそうだけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/9
10: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:48:34.95 ID:Wp4xpcd3 デジタルプリとチューブパワーアンプってことかな line9のSPIDERVALVEとかあった 自分はいいと思ったよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/10
11: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:51:54.85 ID:B+JIvBYF 乙乙、彼はローカルルールを守る人らしいから、このスレには来ないよね >>9 結構あるぞ、そういうの ケトナーなんかも一時やってたような気がするけど、いまいち流行らなかったなぁ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/11
12: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:53:24.23 ID:H12gz7l7 >>10 プリも管にして管以外のとこをデジタル化が理想かな スパイダーバルブはもっと金かけてプリ部を充実させればもっと売れたと思う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/12
13: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 21:54:20.94 ID:R5SYDYN9 ラック物ではプリ部分のデジタル制御はごく普通にあるけどね 例えばRocktronのプロフェシーといったやつ パワーアンプはプリアンプを更に増幅するだけだから パワーアンプのデジタル制御はあんまり意味無いと思うけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/13
14: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:03:17.46 ID:H12gz7l7 >>11 switch bladeかな? どうせならzenteraのプリ入れたらおもしろそうだった >>13 パワー管やトランスを換えたときの味付けをデジタルでできたらいいなって思うんだ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/14
15: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:15:17.24 ID:B+JIvBYF そんなアナタにトルピード 俺もあれ欲しい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/15
16: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:20:30.28 ID:iFhlQz4E デジタル制御じゃないけど パワーアンプに4種類のヴォイシングを持たせて これらをスイッチで切り替え可能にしたのがMesaのSimul Class 2:90で さらにプリアンプ側からプログラムパッチ単位でパワーアンプのヴォイシングの切り替え制御をして プリの音色切り替えと同時にパワーアンプのヴォイシングまでも切り替えたのはMesaのTriaxis つまりMesaのSimul Class2:90とTriaxisの組み合わせによって パワーアンプのヴォイシング制御が可能になるわけで 基本回路は全てアナログだけど 着眼点は他より先に進んでいたように思える http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/16
17: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:27:21.43 ID:H12gz7l7 >>15 調べてみたけど美少女ゲーム会社みたいなのが出てきた 情報頼む >>16 メサはすごいよね チャンネルにもモードをつけて多彩な音作れるようにしてるし http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/17
18: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:43:25.36 ID:R5SYDYN9 たぶんTwo Notesのトーピードの事じゃない? 本来はキャビネットシミュレーターなんだけど パワーアンプのシミュレートも出来たはず http://www.electroharmonix.co.jp/twonotes/index.html http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/18
19: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:46:59.26 ID:B+JIvBYF two notes社のtorpedoというデジタルロードボックスだよ palmerのアレがデジタル風になったようなもんと考えてくれればわかりやすいかも 日本ではエレハモが代理店してるみたい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/19
20: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 22:48:09.06 ID:B+JIvBYF リロードしてなくてモロ被りしてもうたわ 説明サンキューガッツ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/20
21: ドレミファ名無シド [sage] 2014/12/29(月) 23:08:36.14 ID:R5SYDYN9 >>20 ドンマイ! >>16 過去にトライアクシス持っていたよ プリの性能は確かに凄いんだけどスイッチ類とかLEDとかチョコチョコ壊れたな 今は手放してもう手元にないけど 手放してからたまにまた欲しくなるプリアンプだわ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1419853908/21
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.297s*