[過去ログ]
ルーパー、セレクター、スイッチャー総合スレ4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ルーパー、セレクター、スイッチャー総合スレ4 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/28(木) 06:19:28.72 ID:yfVL+YV5 普通にループ一つ潰してセンドリに送ればいいんじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/440
441: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/28(木) 06:20:26.32 ID:yfVL+YV5 あ、ごめんセンドリないアンプってことね。そりゃ無理だね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/441
442: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/28(木) 18:40:16.46 ID:GF3skdch ES-8とES-5でプログラムスイッチャーは終了 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/442
443: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/28(木) 18:55:55.44 ID:Uhq/VPQQ >>442 たしかに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/443
444: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/29(金) 10:12:20.19 ID:hCqHBTqr 4ループ + 1セパレートループだったらうれしかったんだけどなあ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/444
445: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/29(金) 14:02:17.17 ID:NkSZcwEV ボスは全部セパレートループ的な感じじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/445
446: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/29(金) 15:45:01.59 ID:/VS+VK6p 今までスイッチャー必要ないと思ってたけど、H9導入考えててES-5のエフェクターの繋ぎ順をかえれるってところに魅力を感じてきてる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/446
447: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/29(金) 17:54:16.23 ID:ewiM7tvl >>446 あえてループに組み込まずアンプのセンドリに繋いで、スイッチャーではMIDIで プログラムチェンジやエフェクトON-OFFするという使い方がいいと思うけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/447
448: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/29(金) 18:04:18.85 ID:elEzJtJz そのプリアンプもループにぶちこめばmidiでパラメータ操作しつつプリアンプの前に置いたり後に置いたり出来るNE! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/448
449: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/29(金) 20:25:56.20 ID:R2fxHD06 セパレートはvループだけだから常にonで順番変えられるだけだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/449
450: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/30(土) 09:21:07.93 ID:H+ZdpWY8 俺の足元は歪み+M9って構成だから順番入れ替えは非常にありがたい M9の揺れもの・ディレイを使うときは歪みの後でいいけど コンプやワウを使うときは歪みの前に持ってきたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/450
451: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/30(土) 10:43:53.08 ID:vXaDTv06 >>450 ほんとそれ。ES-5めちゃ欲しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/451
452: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/30(土) 17:11:09.33 ID:REqOzAzb え、M9ってmidiでコントロール出来たっけ? それならES-5 or 8 との相性はかなりいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/452
453: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 00:16:34.03 ID:Rf+uRRKD アンプ二台持ってて片方はクリーン専用アンプ(エフェクトループなし)、もう片方はエフェクトループついてる2ch(ラッチ切り替え) MIDI操作できるディレイとコーラス一台ずつ、歪み二台 これでクリーンアンプ使うときは全部直列、もう片方使う時はディレイとコーラスをエフェクトループに入れてチャンネル切り替えの制御もスイッチャーで操作したいんだけどes-5かarc-53mでこれ可能なもんかね、、 ループ一つ潰してセンドリ使うとなるとクリーンアンプ使うときに直列にできないし接続順が思いつかない! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/453
454: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 00:17:10.51 ID:Rf+uRRKD 場合によって二台のアンプ使い分けてます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/454
455: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 00:46:24.99 ID:ygrTfQHg 最後の文の意味がわからんけど、es5って接続順も自由に変えられるから、クリーンアンプへの出力はes-5のループoutから出せば(ループinは未接続)できんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/455
456: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 00:54:32.86 ID:ygrTfQHg あ、ディレイとコーラスで2ループ使うなら計6ループ必要だから1ループ足りないか。 けどディレイコーラスをMIDI操作できるなら、直列にして1ループでいけるだろうから、5ループでいける。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/456
457: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 01:23:21.20 ID:Rf+uRRKD ループ1 歪み ループ2 歪み ループ3センドリターン ループ4コーラス、ディレイ ループ5アウト こんな感じですかね、ループ5はセンドからアンプインプットってことですかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/457
458: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 01:37:55.30 ID:ygrTfQHg そうそう、そんな感じで 念のためだけど、ループ3はセンドリターンって言うよりも、プリアンプ部と言う方がしっくりくるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/458
459: ドレミファ名無シド [sage] 2016/01/31(日) 02:13:41.34 ID:Rf+uRRKD >>458 ループ3のリターンからアンプのセンド、スイッチャーのアウトからアンプリターンでループ3のセンドとループ5のリターンには何も繋がないってことで大丈夫ですよね? 何度もすみません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1420288801/459
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 543 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s