[過去ログ] ルーパー、セレクター、スイッチャー総合スレ4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660: 2016/07/06(水)21:20 ID:u93SGgia(1) AAS
es-5もキャリーオーバー出来るよね?
661: 2016/07/07(木)01:33 ID:Jqx69Lx2(1) AAS
es-5できますよ。
662: 2016/07/07(木)16:22 ID:64naZGqx(1) AAS
ありがとうございます
boss以外のスイッチャーにはこういったリバーブテイルなどが切れないような機能が付いているものは存在しないのでしょうか?
663: 2016/07/16(土)17:22 ID:sA6/gdOv(1) AAS
ディレイやリバーブ等のステレオ出力できるエフェクターとスイッチャーを繋ぐときに
DRY音(L側)をスイッチャーのループに、WET音(R側)をアンプのセンドリに接続したら
ミキサー抜きでうまく音を分離できるだろうか
こういう画像っぽく
画像リンク[png]:i.imgur.com
664: 2016/07/22(金)18:27 ID:O7lx8j4h(1) AAS
スイッチャーのinputの前にトゥルーバイパスのワウをつなぐ場合、スイッチャーのバッファは必要でしょうか?
665: 2016/07/25(月)19:04 ID:AqqL7EHD(1) AAS
オク見てるけどES-5の中古って少ないな。
売れてないのか、優秀で手放せないのか。
666: 2016/08/07(日)18:24 ID:iiI59iQh(1) AAS
できることがたくさんあるから全部試したくなるよね。
ES-8とES-5は。ES-8だけど音もいいしね。
ES-8またはES-5のEXP端子からLine6のM5やM9のパラメーター調節できた人います
かね?
ES-8所持してるんですけど、XVP-10とLine6のエクスプレッションペダルだと
反応しないんですよね。
667: 2016/08/16(火)03:11 ID:4IuQOI/j(1) AAS
極性が逆なんだなそりゃ
668: 2016/09/05(月)08:09 ID:PP3cQTCS(1/2) AAS
5本のギターをLS-2を2台使って取っ替え引っ替え弾いてるんだが、LS-2を使わないで、省スペースで済む方法って何かある?
669(1): 2016/09/05(月)08:42 ID:v4gD+ZJu(1) AAS
同じ発想でループスイッチャーのリターンに刺す
670: 2016/09/05(月)14:13 ID:PP3cQTCS(2/2) AAS
>>669
ありがとう!
自作してみるよ
671(1): 2016/09/05(月)18:40 ID:nnveJgHy(1) AAS
作るならループじゃなくていい
672: 2016/09/05(月)22:34 ID:zeAcUFx+(1) AAS
>>671
え、そうなの?
参考サイトとかあるかな?
673(1): 2016/09/05(月)22:36 ID:jsWGqSEG(1) AAS
LSだとそれぞれボリュームコントロールできるからそのままで良いんじゃねぇの?
もしくは基盤取り出して1つの側に載せ替えるとかだね
674: 2016/09/05(月)22:47 ID:nyE8zwA4(1) AAS
× 基盤
○ 基板
675: 2016/09/06(火)08:22 ID:W4qYlvLk(1) AAS
>>673
LS、確かに便利。このままでいこうかな。改造はしきらんし。
pedaltrain nanoに納めたいと思ってたんで、少しでも幅をとらない方法探していたんだけど、今のままでいくよ。pedaltrain jrにして
ありがとう
676: 2016/09/11(日)10:20 ID:bz3GQXJT(1/3) AAS
超ど初心者で質問なんだけど、
Carl Martinのplexitoneをメインの歪みで使ってるんだけど、それに対応できるスイッチャーってどんなの使えばいいんだかわからん
677: 2016/09/11(日)10:26 ID:y/SbU8MO(1) AAS
何でも大丈夫
678(2): 2016/09/11(日)12:04 ID:bz3GQXJT(2/3) AAS
2ch+boosterをオンオフうまく使い分けたいのだけどそれでも大丈夫なのか?
679(1): 2016/09/11(日)13:43 ID:CZ/mKXfA(1) AAS
>>678
マジレスするとそれはどんなスイッチャーでも無理
エフェクター側のSWやパラメーターを操作するにはエフェクター自体にMIDIや外部SWのIFが必要
空間系やマルチはともかく歪み物は普通ないね
最近は2CHの歪み物も増えてきたしこういう要望があるのはわかる
MIDIほど複雑じゃなくていいから標準化なりして欲しいとこだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s