[過去ログ] テレキャスターのピックアップについて Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: 425 2016/02/01(月)13:52 ID:2AQYfavw(1) AAS
>>426
>>427
返答ありがとう!
実はヴァンザントとテキスぺで迷ってるんだけど、全然違う傾向だろうか?
試した人、いますか?
429: 2016/02/01(月)18:07 ID:gEALvpJW(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
430: 2016/02/01(月)22:34 ID:7/pOy4Ag(1) AAS
>>425
EMG
431: 2016/02/05(金)20:03 ID:buoXWfhL(1) AAS
AA省
432(1): 2016/02/06(土)17:52 ID:BlDQyR1V(1) AAS
とびきりの朝〜♪
433: 2016/02/06(土)17:58 ID:WiOEdTYM(1) AAS
>>432
もう、18:00近くやで
434: 2016/02/07(日)22:06 ID:zed31k5E(1) AAS
>>429
リズム音痴じゃんこの人w
435: 2016/02/11(木)16:34 ID:/tWVnkSH(1) AAS
10近くのアマチュア向け音楽雑誌に毎月広告を打ち続ける「アマチュア向け」自称防音会社
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが,一番大事な ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である「揺るがせない」証拠★★
★★★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、★★★一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告発★★★
その告発を直接聞いたのは、★★★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代に,ビートルズやピンクフロイドの「アビーロードスタジオ」を全面設計し直して改修、
他にタウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなども設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,エンヤらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
その後、同社の作った「酷い手抜きで使い物にならないレコスタ」へ、先述の豊島氏が★複数回現地に足を運び★何時間も入念に調査し、
省6
436(1): 2016/02/20(土)20:55 ID:dT8kIAjb(1) AAS
>>399
今更付けた。ロドヲンテレ標準からだけど、音がカリカリして好み良かった。
437: 2016/02/25(木)19:43 ID:SXf/uocq(1) AAS
>>436
あっピックアップスレか
ノーキャスをアンプか車にハードロックカフェみたく
取り付けるかと想像した
438(1): 2016/03/01(火)13:55 ID:hSbkVRnV(1/2) AAS
すみません質問です。
レフティのテレキャス&シンライン使っていて、
FENDERのテキスペが気になっているんですが
テキスペってスタッガードポールPUじゃないですか。
レフティの場合、PU交換する時は逆さにマウントさせると思うんですけど
スタッガードポールPUは逆さにしたら、かなりバランス悪くなるのでしょうか?
それともどのPUもそもそも右用に作られているから、
フラットポールPU他どんなPUでも、
逆さにしたらバランス悪くなってしまうのでしょうか?
レフティの場合、どういう風に選んだらいいのか
省2
439(1): 2016/03/01(火)15:33 ID:cZG55mXs(1/2) AAS
テレのブリッジPUって逆さにしたら形状的に付かなくね
440(2): 438 2016/03/01(火)15:57 ID:hSbkVRnV(2/2) AAS
>>439
確かにそうでした。
レフティテレにPU乗せると1-6弦順番が逆になるって感じです。
441(1): 2016/03/01(火)21:05 ID:cZG55mXs(2/2) AAS
>>440
ああそういう事か、読解力なくてすまぬ
通常、ポールピースの高さ以外には各弦の音色に影響する要素はないから、
フラットポールピースや左右対象のポールピースなら
レフティに付けても問題無いはず
442: 2016/03/01(火)21:10 ID:JBlu0IXH(1) AAS
多分それは想像できた上での質問だろう
443: 440 2016/03/02(水)14:40 ID:mZ83zUt7(1) AAS
>>441
ありがとうございます。
やはりスタッガードPUは、レフティには向いてないてことですね。フラットポールPUを買おうと思います。
フラットポールPUでテキスペに近いもの何かおすすめありますか?
シンラインにつける予定で、中域が少し出るとよいです。ジャンルはロック〜R&R系です。
444: 2016/03/04(金)00:29 ID:3rM52bwp(1) AAS
ポールピース
445: 2016/03/10(木)08:50 ID:adJlbXKm(1) AAS
>>414
50年代のボディ材がアッシュのを想定した製品ばっかだもんな。
アメデラとは毛色の違うテレキャスが欲しくて60年代タイプのを入手したんだが、
PUを交換しようとしたら想像以上に選択肢が少ない。
446(1): 2016/03/19(土)18:01 ID:r+NJ9vZK(1) AAS
俺もレフティーでフロントは・・・いいんだよ!そのままで
リアを本気でレースセンサー付けたい時期があった
見た目フェンダーで(ホテーのようなテレキャスタイプ除外)
リアに今までやった人いるのかね?
447(1): 2016/03/20(日)21:54 ID:Ud8ztQOP(1) AAS
>>446
実際に遭遇したことはないな>レースセンサー
見た目がスタンダードなPU以外だと大抵はEMGとかバーデンとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*