[過去ログ] PA・SR?音響さん語り合いましょう 18チャンネル目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2016/10/10(月)04:42 ID:H6C5yRG2(1) AAS
>>939
あぁ〜家電量販店とかに売ってるようなマイクから直でアンバラphone出てるやつか。理解したサンクス
944: 2016/10/10(月)06:00 ID:XA40uY7D(1) AAS
あのバランス→アンバランスのケーブル、素人とかアマの方がむしろ持ってそうだよな
自分は兼業だから素人みたいなもんだけど、XLR→モノフォンorRCAのコネクタはトラブル時にそこらへんの家庭用ケーブルでいろいろできるし重宝してます
945: 2016/10/11(火)10:02 ID:AIVm384S(1) AAS
変換ケーブル類は考えられる殆どのパターン持ってるよ、
最終的にXLRになるように。

(予備)って書いた箱に突っ込んで有って、殆ど使わないんだけど、常に持ちこんでる。
その箱には、ポータブルCDとかMDとかカセットテープとか工具とか色々入れてる。
946: 2016/10/11(火)19:22 ID:LwP9PLLn(1/2) AAS
個人的にはそこらへん、アダプタはゴツかったり不具合が出やすいのがあるから
パーツレベルで揃えて変換ケーブル作った方が安心感があるわ。
機会を見て既製品の変換ケーブルに取り替えればいい。
947: 2016/10/11(火)20:07 ID:LwP9PLLn(2/2) AAS
>>936
ZLX、俺も興味あって様子を見ているけど
音楽用途だとどうもステージモニター(転がし)程度の格の機材みたいよ。
全国チェーンの楽器屋に行ったら一台はスタンドに立てて展示、もう一台は横置きしてステージモニターとして展示してたけど
直近のストリートライブイベントの写真をざーっと眺めたらメインはJBLやEAW、稀にベリンガーやステージパス、
EVはステージモニターしか見つからなかったから多分一番安いZLX。

値段の違いはたぶん、メインスピーカーとしてのチューニングの有無なんじゃないかな。
948
(1): 2016/10/12(水)12:16 ID:Y/tZY6g9(1) AAS
最大SPLが全然違うね、同じW数なのに。。。
ZLXは 126dB
ELXは 132dB
949
(2): 2016/10/14(金)00:04 ID:Z/pqrX41(1) AAS
野外PAでのチェック用音源って皆さん何使われてますか?
というか……そもそも音源って使いますか?

普段聞くような音楽を掛けられればいいんですが、野外だと著作権とか色々ありそうなので、どうしてるのかなと……
950
(1): 2016/10/14(金)03:58 ID:GcDlaM+k(1) AAS
こーゆー無理にひねり出したクソ質問連投するバカしなねえかな
951: 2016/10/14(金)12:55 ID:xJeqZinr(1) AAS
>>949
マイケルのビリージーン
JASRACとかシラネ、それは主催の仕事。

>>950君が一番いら無いよ。
952: 2016/10/14(金)15:18 ID:92+ahar/(1/3) AAS
引きこもり発狂かよ。
社会性もロクに無いカスが業務スレを仕切るなカス
953: 2016/10/14(金)15:22 ID:92+ahar/(2/3) AAS
この基地外はピュア板かモニタースレの調子で
調整用音源なんて言い出してるんだろうけど
そんなん担当やイベントにより千差万別。
メインイベントで流すのと似た傾向の音源で大まかに調整して
リハで全体の微調整と、出演者ごとのバランスと返しを決めてくのが普通だろ。

作業の全体像も知らない阿呆が調整用音源なんて聞いても無意味だっつーの
954: 2016/10/14(金)15:31 ID:92+ahar/(3/3) AAS
>>948
電力でモノを言う癖はピュア板臭いから巣に帰れ。
そんなん効率や指向性、設置状況によって
会場の音圧分布はいくらでも変わるんだから
電源事情を検討する時しか参考にならない

ってみんな言ってるぞw
955: 2016/10/14(金)19:51 ID:3BX/L0oR(1) AAS
スペック云々は机上や脳内では参考にするけど、実際は当日の現場が全てだわな。
956: 2016/10/14(金)21:04 ID:DSgLxykV(1) AAS
スペックだけ追求して仕事になるなら楽だわな。
出張メインだと、運用環境や機材の軽さの方が重要だったりする。
957: 2016/10/14(金)22:24 ID:BIbPFD4z(1) AAS
なぜピュアやら録音しないモニターくんやらがこのスレに来るのか…
マゾかよ
958: 2016/10/15(土)02:36 ID:bpf7EKLu(1/2) AAS
>>175
ホムセンに行くとキャプタイヤ延長ケーブル10m¥1,280くらいのがあるぞ。
ケーブル切り売りより安いからかなり怪しいけど
ハイインピーダンスのスピーカーケーブル延長に
2本買っちまった
959
(3): 949 2016/10/15(土)05:26 ID:ufDgvau3(1) AAS
え、DJイベントだったりしたら聴き込んでる曲かけて外音調整したりしないんです?
自分は上で賑わせてる長文の人とは別人のただの趣味PA屋です。大学サークルレベルの……。
純粋に野外とかだと著作権とか気にすんのかなって思っただけなんですが、気に障る質問だったなら素直にごめんなさい。
960: 2016/10/15(土)06:08 ID:lnNpu11G(1) AAS
6dB低けりゃ音量半分だから大いに問題になるわな
961: 2016/10/15(土)06:19 ID:bpf7EKLu(2/2) AAS
>>959
いちいち他人に嫌味を言ってる時点でネタ師確定
962
(1): 2016/10/15(土)10:26 ID:BVFB+lSu(1) AAS
>>959
DJイベントな時点で著作権とかはクリアーしてるでしょ?主催が。
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.411s