[過去ログ] PA・SR?音響さん語り合いましょう 18チャンネル目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: [saga] 2015/11/07(土)16:36 ID:W6uWA5S5(1) AAS
>>292やっぱ有るのねぇ。
無線も使えるけど、ケーブル一本でフィジコン使える感じが良いな。

プレソのステージボックス型ミキサーと専用フィジコンの期待してる。
295: 2015/11/07(土)17:21 ID:FGdTJO/A(1) AAS
うわぁ
何と恐ろしい…
296: 2015/11/08(日)15:50 ID:+0rN27CI(1) AAS
>>292

怖いなぁ
予備卓用意して何度かXAir 使ったけど
本番中には何も起きない事を願いつつ使った
297: 2015/11/09(月)00:20 ID:RDYxj4Vk(1) AAS
パシフィコでのIT機器関連のイベントに客で行ったことあるけど、
wifi飛びまくりの環境で国内大手PCのメーカー製品が送受信密着させても受けないのを実際に見たことあるよ。
wifiって複数の種類飛んでるとわりと簡単にロック外れるみたいね。
客もスマホ持ってくるからwifiのみでの運用では死亡確実。
主催から折檻されたくなかったら面倒でもケーブル引いたほうがいいね。
298: 292 2015/11/09(月)10:14 ID:4bM1dpTm(1) AAS
ノートPCにケーブルで繋ぎつつiPadをWifiでってやったときもあるけど
LANとWifiアクセスポイントが一度には使えないので
Wifiルータを別に用意しなければならないですね
ちょっと不便
299: 2015/11/14(土)16:30 ID:K4Tjz7KL(1) AAS
APモード+端末3-5台で結構使ってるがまだ電波が止まるような状況にはなったこと無いな
そういえばXR18をマルチで何度か録ってるが音も良いし本番の状況が好きなだけ再現できるので
同じバンドとかだと次回の仕込みとか事前に作り込めるのでとても便利だわ
普段はAuria使ってるが今回はCubasisに変えてみたが問題なく動作してる
300
(1): 2015/11/14(土)17:21 ID:Q271Q6U+(1) AAS
パワーアンプの入力ゲインのつまみってどう決めたらいいですか?現在はホワイトノイズ流してミキサーの出力ピークまでだしてる状態でパワーアンプのピークランプつかないとこまで下げるでやってます。
301: 2015/11/14(土)17:57 ID:ThpDC26B(1) AAS
>>300
それでOK。

自分は、
アンプMAX(ノイズが気になる場合は下げる)
ミキサーのメインアウト0dB
ミキサーのチャンネルフェーダー0dB
ミキサーのトリム「必要なだけ」
302: 2015/11/17(火)16:04 ID:IKq0/n97(1) AAS
「Sound&Recordingマガジン」Guitarマガジン等、数多くの音楽雑誌に毎月広告を打っている
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
 肝心の「遮音性能」をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★である事が確認されています。
麹町警察、大阪東警察、名古屋東警察などの警察の知能犯係と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、などに
被害情報が通報されています。
なおこの会社は★現在も東京でも裁判を起こされ公判中★です。
創業者で社長であった「騙しの天才」と弁護士や設計士達に言われた★鈴木は引責辞任しましたが、
新体制でも背後で指示を出し、D’ダッシュで遮音性能をごまかし音楽家を騙して行く方針の様です。

 (有名な)雑誌に何年も広告を出してる会社が「詐欺まがい」なんて信じられない。
と思う方も多いでしょう。しかし厳然とした真実なんです。雑誌の権威を利用しないと客が取れないんです。
省6
303: 2015/11/19(木)17:43 ID:2jvmI3I6(1) AAS
BEEの話題無いな
ラインアレイのデモなかなか面白かったぞ
304: 2015/11/20(金)19:02 ID:gNU+GaYM(1) AAS
今年は、コンパクトモデルが増えて
対抗意識むき出しの爆音対決にはならなかったなぁ

あと客席が狭くなったせいか去年より来てる人が少なかった気がする
305: 2015/11/27(金)13:41 ID:8VKW0sOa(1) AAS
外部リンク[html]:proaudiosales.hibino.co.jp

これ買った人いない?ルーター無しでパライコ触れるのはかなり便利そう。
EONシリーズって昔すげえダサかったのに無難なデザインになったね。
306: 2015/11/27(金)17:02 ID:eWqeBKjY(1) AAS
SP自体のパライコ触れるメリットってあまり無さそう
値段も性能も微妙な気が
307
(1): [saga] 2015/11/28(土)10:05 ID:OaALeMzU(1/2) AAS
EONの前の形は音は好印象だったな。

パライコつーかノッチフィルターっぽいので、ハウリ切りに使えるかな。
でもコレ好んで使うような人はもうデジタクでしょ。卓の方でやるよね。

コレとか、アンプにプロセッサ入っているヤツってどうなのかな?
卓周りは安定化電源入れるけど、一般的にアンプには入れないよね?
電圧ヤバイ現場で落ちたりしないのかな?
と思うので、荷物は減らしたいけど、アンプは音が出るだけの選んでる。
308
(1): 2015/11/28(土)15:03 ID:piH7gbus(1) AAS
>>307
だいぶ前にヒビノに動作電圧について問い合わせた時には
電圧の安定しない現場を想定して最低でも80Vくらいまで落としてチェックしてるって言ってた
そのへんはPA機器扱う会社は抜かりないでしょ
309: [saga] 2015/11/28(土)15:47 ID:OaALeMzU(2/2) AAS
>>308
なる程ね、次買うときはプロセッサ内臓も検討するわ。
dbxのドライブラックが要らなくなるわ。

数年前までラック積み上げてたよなぁ。
310: 2015/11/28(土)15:50 ID:zjUsFJIC(1) AAS
EONシリーズなら簡易PAの上ってポジションだろうから
ミキサー無しで携帯音楽プレーヤー+マイクでライブ(スピーチなど)
パライコで簡易補正が出来れば他に何もいらないと言う使い方なら便利
SX代替として使うには性能と価格のバランスが微妙

音はデモ聞いたけど悪くない
311
(1): 2015/11/28(土)18:30 ID:nivwbT44(1) AAS
簡易PA用途なら12インチでも3-4万じゃないと見向きもされんなw
312: 2015/11/29(日)10:14 ID:qX+zeL24(1) AAS
>>311
ベリンガの、USBメモリー再生と
USBワイヤレス刺さるヤツ買いそうになったわ。

アレ実際なんワット位出てるのかなぁ。
313: 2015/12/01(火)22:02 ID:iX1NCLfA(1/3) AAS
ここは素人しかいないのかベリンガーの話題しかない。
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s