[過去ログ]
【Fender】フェンダーUSA総合Part13【USA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Fender】フェンダーUSA総合Part13【USA】 [転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
421: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/18(土) 23:32:30.81 ID:x842UvAW フィル・コリンズとやってた時はブーストもりもり屁みたいな音だったけど、これぞストラトなんて記事ばかりで笑えた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/421
422: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/18(土) 23:48:26.34 ID:MFL1Gqio シロートの自分の耳が屁だとは思わないんだな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/422
423: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/18(土) 23:51:45.25 ID:PL3617eT 音が屁みたいという表現はありだが、 耳が屁ってなんだよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/423
424: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/19(日) 06:21:25.00 ID:1NGh2aQ3 わろた http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/424
425: ドレミファ名無シド [] 2015/07/19(日) 06:22:25.26 ID:QmRfySpt >>420 どう嘘くせえんだよ? お前フルテンしかやった事ないだろ。 妄想バンドの糞ギタボか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/425
426: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/19(日) 10:08:51.91 ID:eYyxNcOk クラプトンのボリューム5は嘘くせえよな。 当たり前だがクラプトンも演奏中にボリュームいじってるけど、曲によってソロの時とかはフル10じゃね。 ギタリストじゃなくなってからは知らんが。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/426
427: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/19(日) 11:27:32.54 ID:p/cVGzhf 変なポット使ってる効果がイマイチ自分でも感じられてないクラプトンwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/427
428: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/19(日) 17:08:20.91 ID:85N7rpnm クラプトン以下のお前らが偉そうに講釈たれてんじゃねーよw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/428
429: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/19(日) 17:52:23.28 ID:tjCPIhoA クラプトンは片耳聞こえないんだっけ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/429
430: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/20(月) 16:02:07.33 ID:DJyBA8+z 馬鹿やろー。 少なくとも俺はクラプトンみたいに薬やってたことないわ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/430
431: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/20(月) 16:21:16.25 ID:KzvQpLPw クスリじゃなくてクリーム時代のクソ音量でイカレたんだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/431
432: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/22(水) 01:34:17.39 ID:0AFmygEO >>426 話盛っちゃったって感じかね ボリューム7くらいだろか まぁポットもリニアなカーブじゃないから 7くらいでも極端に小さくなる奴あるけどさ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/432
433: ドレミファ名無シド [] 2015/07/22(水) 10:46:12.37 ID:Aj370tdL お前らクラプトンが5か7か思い悩んでどうすんだよ。 どっちだってPAしだいでどうにもなってるだろ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/433
434: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/22(水) 12:41:51.41 ID:neVu61hs 関係無いけどリニアなカーブって変な日本語だな リニアに変化するなら直線になるんじゃないの? 二次曲線はもはやリニアではないし どんな形がリニアなカーブなんだろう? スレチすまそ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/434
435: ドレミファ名無シド [] 2015/07/22(水) 15:35:57.28 ID:vUaBsZEf 1990年製の57ヴィンテージのストラトにシンラッカーってありますか?詳しいかたお願いします。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/435
436: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/22(水) 17:08:39.04 ID:eppGwGw2 ヴォリュームは実質的にはトーン調整の役割の方が大きいね。 ドミノス時代ベルボトムブールース等、いわゆるハーフトーンでボリュームを絞ってっていう時代だった。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/436
437: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/22(水) 18:21:14.13 ID:GCjixN4l >>435 シンラッカーは2001年から、 山野楽器の日本向けアメビンがそうだったと思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/437
438: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/22(水) 19:58:52.60 ID:f0eS/gl3 >>434 抵抗値がリニアなBカーブだと聴感上は変化がリニアに聴こえない 逆に指数的カーブのAタイプは聴感上リニアに聴こえる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/438
439: ドレミファ名無シド [] 2015/07/22(水) 23:00:54.90 ID:Aj370tdL 俺2001年のアメビン使ってるけどこれホントにシンラッカーかよ。 全然禿げてこないし、 俺の頭だけじゃねいかよあれから薄くなったのは。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/439
440: ドレミファ名無シド [sage] 2015/07/22(水) 23:09:32.94 ID:KvMwFu33 >>439 ワロタ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430477077/440
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 562 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s