[過去ログ] 【EQ】ベースの音作り part28【昆布】 [転載禁止]©2ch.net (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: 2015/11/17(火)23:04 ID:FVeZHJRQ(2/2) AAS
>>608
押し付けたつもりはないが文章が下手なんだろうな。すまんな
参考までにどっち派に見えたか教えてくれ
俺としてはどっちも否定しないようにバランスとったつもりなんだが

あれ、もしかして「コントロールが多いこと」が手間だと思ったのか
ただのバカじゃん。謝って損した
パッシブベースを改造するのが手間だと言っとるんだよ俺は
特にアウトボードと同等の使い勝手にするならね
611
(1): 2015/11/17(火)23:48 ID:t7N1/nK9(2/2) AAS
俺はアクティブとパッシブ切り替えの楽器使ってるけどアクティブのEQをフラットにしたとしてもパッシブの方がミドルが残るからケースバイケースで使い分けしてる
大きめのホールではミドルが残った方が良いがライブバーくらいの規模ならアクティブで、みたいな

ただ俺の楽器があまり電池が保たなくて毎日弾いたとしたら3週間くらいで切れるから信頼性も含めて近頃はパッシブ+アウトボードにしてる
やっぱりこちらの方が元がパッシブだからかミドルが残るから逆に良いけどね
612: 2015/11/18(水)02:06 ID:3jXO9IzI(1/2) AAS
agroってすこーしだけ気になってたんだけどこれプリアンプなの?
613
(1): 2015/11/18(水)02:16 ID:1UZlLiuY(1/4) AAS
あれは歪みペダルだろ アギュラーのプリはトーンハマー。
それよりHAOのベースライナー持ってる人いる?
買おうか迷ってる。
614: 2015/11/18(水)02:23 ID:3jXO9IzI(2/2) AAS
>>613
だと思ったけど
オーバードライブ・プリアンプとかなってるからさ
試奏してこようかね
615: 2015/11/18(水)02:36 ID:HgcS/3cX(1) AAS
音を増幅出来るからプリアンプとも書いてあるだけ
ギタリストならそれで通じるが、ベーシストの考えるプリアンプはEQとかついたやつだからそれとはちょっと違うかな
616
(1): 2015/11/18(水)02:45 ID:7hU6Ox3/(1) AAS
パッシブのジャズベとプレベ
足元プリアンプで音作り。作るっていっても要らない帯域削るだけだけど
617
(1): 2015/11/18(水)02:50 ID:Dx4T1y7E(1) AAS
音圧上げつついらないとこを削りたい
618
(1): 2015/11/18(水)02:53 ID:PvO/nVW+(1/2) AAS
>>611
3週間で寿命とか異常じゃない?ジャックさしっぱじゃないだろうし
619: 2015/11/18(水)03:07 ID:HFYoG/o4(1/6) AAS
>>617
俺も気になってるがこれなんてどうかな?

外部リンク[html]:www.effectornics.com

試奏動画
動画リンク[YouTube]
620
(1): 2015/11/18(水)03:08 ID:1UZlLiuY(2/4) AAS
>>616自分はアクティブジャズベとパッシブプレベ。 そういう用途にHAOのヤツが欲しいんだよね。
足元である程度音作りを完結させたい。
621
(1): 2015/11/18(水)03:14 ID:HFYoG/o4(2/6) AAS
>>618
メーカーに問い合わせたら9Vを内部圧縮して18Vに変換してるから消耗が早いんだとよ
解消するには2個電池を入れる改造をしないといけないとか

内蔵プリアンプの音が良いだけに惜しい…
あまりに金がかかるから充電式の9V使ったりしたんだけど煩わしくなってきたのとライブ中の不安から今や単なるオンオフスイッチだw
622
(1): 2015/11/18(水)03:21 ID:sXrr4qfD(1) AAS
>9Vを内部圧縮
なんじゃそれw
623: 2015/11/18(水)03:24 ID:HFYoG/o4(3/6) AAS
>>622
最近エフェクターでも結構多いよ9→18や12→24みたいなやつ
そのおかげでゲインやレンジが広いとか何とか

電源取るエフェクターなら問題ないんだけどねw
624
(1): 2015/11/18(水)03:25 ID:XXgd04oD(1) AAS
正しくは昇圧だなw
あれは効率が悪いからオンボードなら電池2個にした方が良いね
625
(2): 2015/11/18(水)03:53 ID:HFYoG/o4(4/6) AAS
>>624
あらやだ恥ずかしい///
書き間違いごめん

やっぱそうだよな〜おかげで充電池買うまでは演奏中切れると怖いからライブの度に9V買ってたから高くついたよ

上にも書いてる通りミドルが少し引っ込む感じがするからキックとの混ざりが良くない気がしてあんまり使ってない
いっそ取っ払おうかと検討中…良いのは良いんだがなぁ
626: 2015/11/18(水)03:57 ID:1UZlLiuY(3/4) AAS
>>625ちなみにどこのベース?
627: 2015/11/18(水)04:12 ID:HFYoG/o4(5/6) AAS
>>625
Freedomだよ
そんなこんなで結局内蔵されてる物と同等と言われるアウトボードまで買ってしまったぜ…ミドルとボリュームをいじれるのはやはり便利だけど何か悔しい
628: 2015/11/18(水)04:24 ID:1UZlLiuY(4/4) AAS
フリーダムの人もなんで最初から二個電池にしなかったのかな?
作る段階でわかるだろうに
629
(1): 2015/11/18(水)05:05 ID:HFYoG/o4(6/6) AAS
一応パッシブがメインでプリアンプも味付け薄めのオマケという位置づけらしいからあまりキャビティのスペースを取りたくなかったのかもね

今になってパッシブのみの使用を出してきて「配線やザグリが違うから鳴りが違う」と言い出してきてるからよほど気にしているのかと
それはそれで最初から出して欲しかったw
1-
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s