[過去ログ] 【EQ】ベースの音作り part28【昆布】 [転載禁止]©2ch.net (988レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194
(1): 2015/07/26(日)08:50:44.18 ID:FYr3g6eA(1) AAS
>>188
バンドで他パート無視するなんてどんなに巧くても論外
言っても駄目なら外すしかない
350: 2015/09/09(水)11:17:05.18 ID:w/X16Won(1) AAS
気持ち歪んでるか少し歪んでるような音だと思ってたんだけど違うのかな?
472: 2015/10/06(火)09:13:48.18 ID:rZwfOosv(1) AAS
AGSを使わずにGAIN上げ目が好き
532: 2015/11/01(日)12:05:15.18 ID:c1ad409k(1) AAS
もう店にあるEBS製品入れ替わってたな
デザイン慣れそうにない
710: 2015/12/01(火)17:42:25.18 ID:OuXZ9OgK(1) AAS
確かに同じチューナーで云々は正しいし、レコーディングではそうしたりするけど、
ライブではそこまでシビアにならなくてもいいいよ。
というか、これからの時期なんて特にそうだけど、
楽屋からライトの当たるステージに上がったとたんチューニングが狂うことなんて普通だしね。
そういえば俺の学校では、ブラバンは同じチューナーでチューニングしてたけど、ほかのがっこうはどうなんだろう?
チューナーまで使ってチューニングするのは本番だけだったけどね。
716: 2015/12/02(水)01:22:06.18 ID:hniTHwCT(1) AAS
10代の頃初のレコーディングでエンジニアに教えて貰ったから今までチューナー揃えるのは常識って認識だったけど意外と浸透してない話だったんだな
807: 2016/01/10(日)03:45:14.18 ID:f2K4QzYx(1) AAS
サンズ
813: 2016/01/10(日)18:25:51.18 ID:c7cDfTru(2/2) AAS
>>812
なるほど・・・!
僕は今高校生なのですが、自宅でヘッドホンで聴くのとスタジオ(部室も)で聴く音は全然違うのは実感しております。
じっくり弄って、ライブ等の経験を積んでいきたいと思います、アドバイス感謝致します!
835: 2016/01/13(水)21:19:59.18 ID:FkPBOLVN(3/3) AAS
例えばこんな感じです
"?"の部分で1発で@とAの出力を切り替えられたらいいなと
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
960: 2016/02/22(月)01:08:02.18 ID:w8PHdlvu(1) AAS
ゴリンゴリンの定義はよ
981
(1): 2016/02/24(水)02:51:20.18 ID:uVG51POU(1) AAS
ローインターバルリミットでググれ
低域ボワボワだと同じ理由で気持ち悪いから低域カット目にするか、ベース本体のセットアップ見直してイコライザで低域増やさなくても良い状態にする(弦高とネックリリーフを見直す)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s