[過去ログ] 【総合】Gibson Les Paul Standard Part38【LP】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
996: 2016/01/11(月)00:00 ID:w2Tl2kJg(1/4) AAS
4キロ超えで重すぎるな、どうにも中域だけ出て息苦しい音だなと思ったら
弦の暴れ倍音で中域をサプレスしてしまうこのやり方プラスアルミ+鉄というパサッと軽く響く素材で同じく中域を上の倍音に転化してしまう素材のダブル攻撃するといいよ
弦のゲージを軽くするだけのやり方でそれを狙うとどうしてもレスポールは音に強さがなくなるから
998: 2016/01/11(月)00:00 ID:w2Tl2kJg(2/4) AAS
やっぱり、このギター関係だけでこれだけ音が作れたなら、それプラスあのちょい加工やってみようと思う
しばらくやらずにいたんだけど
それとやっぱボリュームだなあ
999: 2016/01/11(月)00:02 ID:w2Tl2kJg(3/4) AAS
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ
それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52
メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。
もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
省8
1000: 2016/01/11(月)00:02 ID:w2Tl2kJg(4/4) AAS
鳴らないから面白くて逆にずっといじってるLPゲイリー・ムーア
鉄スタッド買ったというのは前にも書いたけど、クルーズのアルミテイルピース27.5gにしてみたよ
それプラス、弦のラップアラウンド張り。10〜52
メッチャ鳴り出した。これ、ゲイリーのグリーニーの音にほんとに近いわ。
もちろんボディ鳴り自体の感覚は違うんだろうが。トータル出音はかなりいい線いってる
弦の音の芯を強調する亜鉛・亜鉛のスタッド・テイルピースと違い、音域が上に跳ねた。
鉄スタッド、アルミは芯に変調してて重苦しい音を弦の輪郭感を強調する側に音がシフトする
中域をうまくサプレスして、その分上の倍音に転化してくれる
想像通りだ
アルニコ2プロにして、それでも細いリアの感じとかが消えて、太い。欲しい帯域の倍音出てきた。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*