[過去ログ] Ibanez 113©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4(1): 2015/07/02(木)12:34:55.65 ID:wJuwqKmM(1) AAS
>>3
24Fじゃダメだな
9: 2015/07/02(木)16:14:12.65 ID:lmw5l+zy(1) AAS
いまさらクラプトンモデルはアレだよw
315: 2015/07/04(土)23:58:08.65 ID:GSTpfRRk(70/70) AAS
【俺からのアドバイス】
もし君たちは音作りで苦労していたり、
または、更なる音質向上を目指すなら
まず第一にバスウッドを卒業することです。
バスウッドで良い音を出すのは至難の業ですからね。
何もそんな苦行をする必要はありません(笑)
319: 2015/07/05(日)00:04:39.65 ID:i9z/fVaP(1) AAS
Hi folks,
It seems to be a hard task for you guys to be poor and leal.
Don't be upset about such a tiny thing!!
I've looked on you guys from a height with folded arms. ahhahhhahah.
Remember the wealthy do not quarrel. LOL
It's time to go to bed , bye.
321: 2015/07/05(日)00:13:05.65 ID:eeSzyUXG(4/125) AAS
汎用ブリッジは、
様々なメーカーが採用しているから
ある意味、音については「折り紙つき」とも言えるわけ。
しかしオリジナルブリッジってのは、
そのメーカーしか採用していないからこそ、
地雷にもなりやすい。
俺は自分のギターで音作りをして行く中で、
どうも音の線やヌケが他のギターとは違うことに気づいた。
音の線が膨らみすぎていて篭っているんだよ。
原因を突き詰めたら、
省1
333: 2015/07/05(日)00:43:43.65 ID:eeSzyUXG(12/125) AAS
アイバの純正パーツを1つ減らす毎に、
着実に音質向上して行った。
まずはペグ、そしてPU、最後にブリッジ。
残っているのは木部だけ。
音の向上は、
最後のブリッジが1番大きかった。
ほんとブリッジって重要だから
君らも気をつけてくれ!
342: 2015/07/05(日)00:59:12.65 ID:3CFdbg8V(3/23) AAS
>>340
されてねぇよ
ANSIかJISか?どれだよ番号言えよ
妄想も甚だしいな
346: 2015/07/05(日)05:10:52.65 ID:zWjZZud0(1/3) AAS
2号機になって音が良くなったなんて思ってるのかw
1号機の時から特有の癖のある音作りはそのまんまw
外部リンク:twitsound.jp
外部リンク:twitsound.jp
外部リンク:twitsound.jp
アホみたいにエフェクト掛けてボディーの材が〜w
ピックアップが〜w ブリッジが〜w
最悪なのはお前のセンスだ
405: 2015/07/05(日)17:35:41.65 ID:vHePWVj1(4/10) AAS
コンプ感間違えてやんのこのチョンコwwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s