[過去ログ] WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947(1): 2015/07/30(木)23:29 ID:Wm6VmBeV(1/4) AAS
>>946
それなw
調子こいて2ch見てるなんてツイートするから裏目に出てやんの
BlueincのATW1501 mod魚拓とってあるわw
948: 2015/07/30(木)23:32 ID:x0WNETm6(1) AAS
タッキーでキットを買ってBUFF4クローンキットをヤフオクで売る奴が現れそうだなw
949(1): 2015/07/30(木)23:33 ID:nC8HRosN(1/2) AAS
>>947
Blue incはスレチ
950(1): 2015/07/30(木)23:36 ID:Wm6VmBeV(2/4) AAS
>>949
Blue incさんこんばんは!火消しお疲れ様ですww
951(1): 2015/07/30(木)23:40 ID:nC8HRosN(2/2) AAS
>>950
勝手に認定するなよ
ここはWAXXスレだろ
Blue incやらVivieはスレチなんだよ
952: 2015/07/30(木)23:41 ID:KRibBRK7(1/8) AAS
【俺様の日記】
聴き分けられる耳を持っていると、
些細と思えることが、実はバカに出来ないほど大きな
影響を与えていることに気付かされるが、
今日もまたそんな現象に出会った。
俺が今、パソコン(DAC)→PAスピーカーの接続に使っているケーブルは、
片側がRCAブラグなので、フォーン変換プラグを使っているのだが、
この変換プラグでかなり音が変わることに気づいたのだ!
今までは、もっとも出っ張りが少ないソニーの物を使っていたのだが、
そのソニーを含めて4種類の変換プラグを試したら、
省1
953: 2015/07/30(木)23:45 ID:KRibBRK7(2/8) AAS
【俺様の日記】
ソニーとオーディオテクニカの物と、
ノーブランドの物が2つの合計4つを試したのだが、
2つのノーブランドはどちらも同じレベルで、
音ももっとも悪かった。
例えばそれを40点とするならば、ソニーは60点で、
オーディオテクニカは100点だった。
ノーブランドとソニーは音の傾向も似ていたが、
オーディオテクニカの物だけはダントツで音がよく、
前者2つには無い音の暖かみもある。
省2
954(1): 2015/07/30(木)23:48 ID:Wm6VmBeV(3/4) AAS
>>951
昨日の夜までスレを遡って見て来てねwww
Blue inc は WAXX と同様【分解/改造は法に触れる可能性あり】とマニュアルに書いてあるような製品をいじってるみたいなのよ〜
おまけにBlue incの手がけたATW1501はマニュアルに【法律で禁じられています】とまで書かれてんのよ〜
955: 2015/07/30(木)23:48 ID:KRibBRK7(3/8) AAS
【俺様の日記】
変換プラグでここまで違いがあると言うことは、
フォーンプラグも製品によって
音に大差が出るということなのだろう…。
ノーブランド&ソニー組とオーディオテクニカでは
まるでケーブルを替えたぐらいの差なのだ。
変換プラグだけでここまで音の違いを見せつけられてしまうと、
ショックさえ感じてしまう。
今まで見た目(飛び出し量がもっとも少ない)という理由だけで
ソニーの変換プラグ使っていたことが愚かだった。
956: 2015/07/30(木)23:51 ID:KRibBRK7(4/8) AAS
【俺様の日記】
この前、太いケーブルに替えた話をしたけど、
結局はどちらも一長一短でしっくりこないので、
結局はその2本を買う前のお気に入りである
断線ケーブルに戻しました。
勿論、新しいので断線していません w
やっぱりこれが1番バランスいい様です。
このケーブルを使っていた時に、
もうこれ以上のケーブルに出会うのは
難しいだろうな〜と思っていましたが、やっぱりでした。
957: 2015/07/30(木)23:54 ID:KRibBRK7(5/8) AAS
【俺様の日記】
ついでに同軸デジタルケーブルも
更に上のグレードの物に交換したんですが、
アナログケーブルと同じように音質変わりますね〜。
音のキメが明らかに細かくなりました。
デジタル、アナログ問わず、
そしてケーブル以外でもそうですが、
良い物ほどシルキーなんですよね。
程度の低い物は総じて音が粗いです。
958: 2015/07/30(木)23:55 ID:KRibBRK7(6/8) AAS
【俺様の日記】
その粗さは、この間テストしたプラグでも同じで、
この程度のパーツでどうしてこうも音が変わるのかと
ビックリします。
それも単に音の傾向が変わるのではなく、
音の質が露骨に違うのです。
やはり程度の低い物は音が粗く、
良い方は滑らかなのです。
959: 2015/07/30(木)23:57 ID:KRibBRK7(7/8) AAS
【俺様の日記】
デジタルでもアナログと同じように音が変わってしまうとなると、
デジタルの意味って何なんでしょうね。
試しにアナログ出力した場合との比較もして見たのですが、
これと言って優位性も感じなかったんですよね〜。
旧デジタルケーブル(下位クラス)と
アナログケーブル(上位クラス)が殆ど同じような音で、
新しく買ったデジタルケーブル(中クラス)だけは
音に滑らかさがありました。
その辺がポイントなのかも知れませんね。
960: 2015/07/30(木)23:58 ID:Wm6VmBeV(4/4) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:1484.bz
100均の蓄光シールを斜めにスライスする感じ〜?
961: 2015/07/30(木)23:59 ID:KRibBRK7(8/8) AAS
【俺様の日記】
つまり。デジタルでもケーブルのグレードによって
音質差は顕著に表れるが、
グレードが同じならばアナログよりもデジタルの方が
より高音質を狙える…ということなんだと思います。
ケーブルに限らず、
物によって音がコロコロ変わりすぎて、
ちょっと嫌になりますね。
962: 2015/07/31(金)00:07 ID:kaaf7o+V(1) AAS
ギアオタとかなんなの
ただのアフィカスくせに偉そうだよなw
963(2): 2015/07/31(金)00:08 ID:52KDoZgF(1/8) AAS
電波法は元々電波出力の増強を防ぐためのものだから、そこの部分改造してなきゃお咎めなしだろうなー
厳密には分解、改造で違法だけど、法律で規制したい部分はそこじゃないから警察がどこまで動くか…
街のiPhone修理ですら放ったらかしてる状況だしね
964(1): 2015/07/31(金)00:09 ID:4zlyWY/I(1) AAS
Ikuoとか人に勧めといて自分は別のブランドに行くとか人としてどうなんだろうな
965: 2015/07/31(金)00:11 ID:jNAB5FXg(1) AAS
>>963
まあ警察は動かないでしょ
966: 2015/07/31(金)00:12 ID:DeRv5asK(1/3) AAS
一個偶然燃えたりすれば動くんじゃね?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s