[過去ログ] 【手首】ピッキングについて語らないか42【お断り】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2016/06/17(金)12:56 ID:3OdDkEDy(6/8) AAS
>>896
荒らしのつもりは無かったが荒らし認定されてしまったから、それは違うなって思ったらスルーして欲しい。
所詮、自分はやっと真面目にギター練習再開した素人だから。それでも舐めプの癖が抜けない。
課題に対して期限を設定すると普通に進捗状況が良くなる事に最近になって気付いたよ。真顔
907: 2016/06/17(金)12:58 ID:OSqYUnUI(13/25) AAS
弦をリリースした瞬間で音を鳴らし、そのまま次の音へ移動をかける
これがジャズのリズムである
アホメタはホモのような力で弾いてるつもりで動き出してこすりながら遅れてやっと鳴る
だからアホみたいなリズムである
908
(1): 2016/06/17(金)12:58 ID:6UMAQjDs(2/3) AAS
ホモジャズ的にはいなり助六はどうなのよ

動画リンク[YouTube]
909: 2016/06/17(金)13:00 ID:OSqYUnUI(14/25) AAS
腕の動きなど皆無でも、弦を腕の重みで押してしリリースすれば、指ではじくのと同等の、フレットやネックを鳴らす、最高の音が出る
腕の動きには何の意味も無い
移動は肘から先の回転(角度変化も伴う)で行う
910: 2016/06/17(金)13:00 ID:OSqYUnUI(15/25) AAS
アホメタによ用は無いので低レベルピッキングスレでも立てたらどうですか
911: 2016/06/17(金)13:03 ID:OSqYUnUI(16/25) AAS
見てないけどどうせアホメタのひょっとこ君レベルでしょ?
912: 2016/06/17(金)13:05 ID:OSqYUnUI(17/25) AAS
なんかピックでボデイを擦るとかのアホもいたようだが
ピックん具の深さコントロールなんて当たり前の上級への道なので
特にラウンド系は深さと角度を操れないと
あくまでの良い音のため
エッジは角度の操れない誤魔化し用
913: 2016/06/17(金)13:14 ID:0Et3g3M1(4/11) AAS
ちょっw
さすがにピックん具は卑怯でしょw
914: 2016/06/17(金)13:16 ID:OSqYUnUI(18/25) AAS
アホメタのボケどもでも
指で一回はじくだけなら、クリーンで深みも倍音構成も整った、フレットやネックの鳴りの豊富な音が出せる
けど連続して弾くにはその音質を維持して早く動かすには数年の習得期間が必要なことがわかるだろう
ピックびきでも同じこと
まず音質がなければ話にならない(アホメタはここをはしょることでドヘタクソが固定する)
915: 2016/06/17(金)13:23 ID:J0HWyr2X(1) AAS
厚いピックだと安定感があって逆に捌きの練習にならんなぁ
薄いピックでコリコリ弾ける方がタメになると思うわ
916: 2016/06/17(金)13:24 ID:OSqYUnUI(19/25) AAS
はじくとか、当てに行くとか、ひっかくとか、ジャカジャカするとか
そんなものではない
きっちりと、コントロールされ切った、ピックのヘリで、しかも、弦に、腕の重みが伝わり、リリースでアクションさせることの、連続
917: 2016/06/17(金)13:24 ID:j+eK7Qvm(2/3) AAS
>>908
アホに基地外について語らせてどうすんだよ?(笑)
もしくはエイリアン対プレデター
もしくはフレディー対ジェイソン
918: 2016/06/17(金)13:26 ID:OSqYUnUI(20/25) AAS
アホメタが挟まりおったwwwwwwwwwwwww
919: 2016/06/17(金)13:28 ID:OSqYUnUI(21/25) AAS
915れべるはてめえがエッジで拾ってるだけのバカまるみえwwwwwwwwww
920: 2016/06/17(金)13:29 ID:OSqYUnUI(22/25) AAS
915はホモwwwwwwwwwww
921: 2016/06/17(金)13:31 ID:OSqYUnUI(23/25) AAS
アホの915みたいに、ピック先でペンペンすればいいって話をしてるのではない
腕回転のマスをどうやって扱えば弦をクリーンでいい音を出せるアクションさせれるか
しかもウルトラ速く
のはなし
922: 2016/06/17(金)13:43 ID:j+eK7Qvm(3/3) AAS
クリーンで良い音ってのはエッジを立てないで抜けの良いピッキングを目指すってことだな

アクセントを付けるとか言う前に均一に粒立ちを揃えて弾けなきゃダメ
同一弦でトレモロするなら均一に揃い易いが弦移動を伴った途端に
均一でなくなるようではダメ
弦移動した場合に弦と手の位置関係が変わっちゃうと当然、ムラのあるプレイになりやすい
速やかに正しい位置に手自体を移動してやることが手首のスナップやらなんやらいう以前に重要となる
923: 2016/06/17(金)13:46 ID:OSqYUnUI(24/25) AAS
膝ペンペンで
親指に対して中指でなければ交互回転できないことがすぐにわかると思うが
人差し指には親指に相対する回転筋が無い
924: 2016/06/17(金)13:48 ID:OSqYUnUI(25/25) AAS
もちろん人間というのは親指のみでさえ高度な運動を体得できる可能性を持ったサルではあるが
逆に俺やマクラフリンのように知能の高い者特有の運動工学の視点で解析する者もいる
925: 2016/06/17(金)13:54 ID:3OdDkEDy(7/8) AAS
OSqYUnUIの人は上手いと分かるのに草生やしてるから、ジャズギターの人にも様々だな。
まあ、正確なピッキングをするってのが全てでしょ?中指添えるってのはその方がコントロールがしやすいから。
上手ければ中指添えなくても出来ると自分の感覚では思ったよ。ヒントはOSqYUnUIの人が既に書いている。それを実践するにはある程度の反復練習が必要だけど、自分には自信が有るよ?
あと、>>922
の人も当然の事を言っていてまとも。真顔
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*