[過去ログ] 【手首】ピッキングについて語らないか42【お断り】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: 2016/06/17(金)11:50 ID:j4//0n1Q(1/2) AAS
>>869
大村は中高生より中年に人気みたいだぞw
前腕のインナーローテーションは要所で使うよ
誰かも書いていたが、大村のはある意味外的には順アンで内的にはフラットや逆アンの要素があるんだよな
本人はピロマシンへの特化命なんでそっちを探求発展させる気は無いんだろうけど
879: 2016/06/17(金)11:57 ID:j4//0n1Q(2/2) AAS
>イグニッションキーエフェクト

成毛が鍵回しの例えを外的に理解しただけで内的に理解せずに言葉と表面的な事だけ普及させた事も
おかしな成毛チルドレンが増殖する原因の一つなんだよな

見た目の形から入ると大抵失敗する(例:歯見馬)
880
(1): 2016/06/17(金)12:02 ID:LhCg0gv1(1/2) AAS
運動の4スタンス理論によれば、人は団扇をあおぐ時に手首のスナップを使うタイプと、手首を固定して肘でバッサバッサやるタイプに分かれるという

前者のタイプに後者のやり方を真似しろと指導しても良い結果は得られない
後者のタイプに前者のやり方を真似しろと指導しても良い結果は得られない

ギターのピッキングにもこの考えは応用出来ると思う
手首のスナップを使ったピッキングが向いてる人と、手首固定・肘支点のピッキングが向いてる人がいる
有名ギタリストの真似をする時は、このことを考慮に入れたほうが良い

自分の身体と違うタイプのギタリストの動作を無理に真似しようとすれば、伸び悩む恐れがある
881: 2016/06/17(金)12:15 ID:3OdDkEDy(1/8) AAS
>>880
自分は元々前者のタイプだったけど後者のタイプに5日間で矯正したから、どっちでも出来るよ?
練習不足だけど既に出来るから何回か反復練習したら自由に使い分ける事が出来ると思うけど、今はアバウトに使い分けている。
速めだと前者ので、ゆっくりだと後者くらいな感じ。真顔
882: 2016/06/17(金)12:19 ID:ZTHHJmU1(4/8) AAS
イングヴェイとインペリのピッキングを比べりゃ優劣は明白なわけで
883: 2016/06/17(金)12:22 ID:ClNM2Pdj(1) AAS
素人ギタリストの「出来る」「弾ける」発言ほど信用出来ないものはないな
884: 2016/06/17(金)12:23 ID:OXdwRxx/(5/9) AAS
腕弾きで強弱つけられて疲れないならいいけど
現実にはオーバーパワーじゃない?
たいてい半音下げて細い弦張ってるわけだし
885: 2016/06/17(金)12:29 ID:OSqYUnUI(1/25) AAS
>>880<<881どっちでもねえよバカアwwwwwwwwwwwwwwホンモノのジャズピッキングはようwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886: 2016/06/17(金)12:30 ID:3OdDkEDy(2/8) AAS
>>884
じゃあ強弱はどう付けてるの?(笑)
腕の振りだけとか言ったら、その時点でお笑いだよ?(笑)
更に弾く弦を変えるってのも合わせてとかでもお笑いだよ?(笑)
それらは全部当たり前だから。真顔
887: 2016/06/17(金)12:31 ID:OSqYUnUI(2/25) AAS
腕挽きオーバーパワーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwとことん俺がいないと落ちていくなwwwwwwwwwwwwww

指で弾いてみろ、そこのバカwwwwwwww
弦を押さえてはじける勢いだけでべっちんべっちん鳴るだろうが
そべっちんべっちんでフレットを通して指板とネックを鳴らしてな
それを」ぴっくでもやるんだ、バカセランクのカタワ気味のボケチョンどもがwwwwwwwwwww
888: 2016/06/17(金)12:33 ID:2MQaH6bN(1/2) AAS
ID:3OdDkEDyは荒しだからNGでヨロシク
889: 2016/06/17(金)12:33 ID:3OdDkEDy(3/8) AAS
>>885
ジャズピッキングでも同じなんだけど?ストロークでも単音でも同じ。但し単音だと更に細かく強弱を付ける事が出来る。
ジャズギター弾ける人がそんな発狂しないと思うけど。真顔
890: 2016/06/17(金)12:34 ID:OSqYUnUI(3/25) AAS
お前らはアホみたいなことしかできないからダウン専で寝た状態のままアップで拾えるエッジのピックで
適当にお釣りで鳴るだけのアップで鳴らしている
ジャズピッキングに必要な高効率はアップもダウンも均等に音学的に扱える<垂直>、
これは人間が生まれ持った動作には無いので一生無理レベルが過半数だ
891: 2016/06/17(金)12:36 ID:OSqYUnUI(4/25) AAS
ピック垂直の高効率に最も重要なのは中指
人差し指の感覚で持つと必ずピックがダウン専に寝る、そのまま垂直にすると今度は人差し指の回転筋が伝達できない
(ドライバーは人差し指では回さない)
892: 2016/06/17(金)12:37 ID:3OdDkEDy(4/8) AAS
もう大変だな。ピッキングのコツをたった一言で真髄を書いてくれてた人が居ただろう?
速いフレーズで腕振りなんかで間に合うわけ無いだろう?バカなんじゃないか?議論するまでもなく最初っから除外される。
バカセって人は確かに評判悪いが、何故か自分まで荒らしにされてしまったよ。真顔
893: 2016/06/17(金)12:37 ID:OSqYUnUI(5/25) AAS
悪の元凶が器用な人差し指にいあると言っていい、それがホモみたいなヘタクソな弾き方を生み出す
器用だから調整できる>>>>>次元の低い頭打ち、
とくに保持と移動や何や全てを人差し指と親指のツマミでやるから限界が低い
894: 2016/06/17(金)12:41 ID:3OdDkEDy(5/8) AAS
>>890
それが全て。
良かった。じゃあやっぱり自分は生まれつき才能があるわけだ。(笑)
速弾きフレーズ練習中にそれに気付いたよ。そして、それが定着するように反復練習しようと思った。真顔
895: 2016/06/17(金)12:41 ID:OSqYUnUI(6/25) AAS
アップの原動力は中指の回転筋である
中指は曲げて添えるだけでも運動力は使えるがそれではアマアマ、
ジャズピッキングの上手い人のほとんどが中指を人差し指に当てて直接中指の運動能力を使っていることを確認しろ
(めせにーのように中指を人差し指を介さずにピックに当てる例外もいる)
親指と人差し指の保持では使える筋が限られる
中指の回転筋を使うことでダウンとアップのカムが別になる<ツインカムピッキング>になる
クリーンで複雑なオルタネートがアドリブで弾けるタイプの上級者の手つきです
896: 2016/06/17(金)12:43 ID:0Et3g3M1(3/11) AAS
(笑)とか草とか生やしてるの両方とも荒らしだと思えば良いのかな?
897: 2016/06/17(金)12:43 ID:j+eK7Qvm(1/3) AAS
ペトルーシはゲイリームーア、ニールショーンみたいに少々荒い
ニュアンスの速弾きをたまにわざと弾く
シンクロも微妙に合ってなかったりするわけだがあくまで意図的に
荒々しいニュアンスがほしい場面でやったりするのは好きみたいだな

まあ、元々は感覚的なソロが多いタイプだったがペトルーシはプロになってからも
気に入ったギターフレーズをファイルにまとめて練習してるらしく
徐々に構築的なソロを弾くようになりフレーズ量も増えた
そういう成果は1stから追ってみたらよくわかる
昔は絶対やらなかったであろうプレイも徐々に増えてる
シュラプネルギタリストを参考にしたようなフレーズとか
省11
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s