[過去ログ] 親父になってギター始めたor再開した人 2©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2015/10/06(火)00:23 ID:jHlaf8ZC(1) AAS
>>346
学生当時PRSなんて知らなかったので調べて見たら設立直後!
ここには若い親父さんもいるのね
351
(2): 2015/10/06(火)11:32 ID:Nb/mp2c/(1) AAS
大学生の時に国産charvel kramerが発売されて
価格も手頃で嬉しかった
ケーラーのcharvelフロイドローズ本物のkramerどちら買うか悩んだもんだ
前者のmodel5買った
352: 2015/10/06(火)19:25 ID:sIfd65QI(1) AAS
当時はみんな聞いてたから敬遠してたけど、最近ジミ・ヘン聴き直してギター再開。
同時にエフェクターに興味もってファズやトレモロ、ディレイ類も買い直した。
あの当時ジミヘン研究してたらもうちょっと上手くなってたかも?もったいなかった
約30年。

>>351
Charvel懐かしいですね。自分もカタログに乗っていたDinkyのブルーかイエロー
のクラックルカラー欲しかったけど、ちょうどFender Japanが出回りだしたので
そちらに流れました。今のメインはGibson SGです。
353: 2015/10/06(火)19:30 ID:9ZQp7tYd(1) AAS
ギター再開してエフェクター関係はシンプルになったわ、
ODとディレイとワウだけ。
練習はアンプ直結。
354
(1): 2015/10/06(火)21:41 ID:ArGnbqSe(1) AAS
自宅ではスピーカーから音出せないし機材増やすと嫁から折檻されるから
PCのアンプシミュレーターで弾いています
GuitarRigめっちゃ楽しい♪
355: 2015/10/06(火)22:54 ID:XdBP9Qe1(1) AAS
>>354
嫁から折檻についてkwsk 妄想が止まらない
356
(1): 2015/10/07(水)00:12 ID:7treVaOD(1/2) AAS
ケーラーのアームユニットはギリギリ現役当時だったんで実物いじった事ある
FRに比べて取り付けが簡単なんだけど、あれ致命的に音延びなくなるんだよな
357
(1): 2015/10/07(水)01:41 ID:oCRxO9PW(1) AAS
>>356
でも一番ぐにょぐにょやりやすかったのはケーラーだった記憶がある。
Axis持ってるけど、フロイド単体で結構な値段するの知った現在はベタづけです・・
358: 2015/10/07(水)18:07 ID:5GNKNhIR(1) AAS
amazonでアンプ買ってしまったBlackstar / ID CORE STEREO 10
マーシャルのリード12を高校から使っていていたのだが2年ほど前
ローランドのマイクロキューブを買って音の良さにびっくり!
もう一台欲しくてこいつも音が良いらしいので衝動買い
お金はあるから好きな物が買えるけど練習しねえなあ本当にw
359
(1): 2015/10/07(水)19:51 ID:1EU0QaNN(1) AAS
>>351
グレコでケーラー付きのソロイストタイプ買いました。
シャーベル発売と同じ年ぐらいです。
工場同じだったのかな。
360: 2015/10/07(水)19:57 ID:xHEEDdqh(1) AAS
株)アコースティックデザインシステムと 株)アコースティックエンジニアリングは、 詐欺まがい業者です。
日本の「まっとうな防音会社」が全社採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。詐欺まがい業者です。
(D値については、外部リンク[html]:www.bouon-taisaku.com が解りやすいです。または外部リンク[html]:www.dwall.co.jp

彼らはそのDに良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい
遮音性能を記載した契約書に、D’ダッシュとは何で有るか一切説明無くサインさせてしまうんです。
(これは優良誤認とか有利誤認とかいう悪質商法のよくある手口です)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の遮音性能と思っても良いかもしれません)

そして手抜き工事して、利益を上げ、音漏れのクレームを入れると「音漏れ補修工事して欲しいならもっと追加料金払え」と言うのです。(事実です)

こういう、防音技術も無い、誠意も無い、対応もインチキな会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。ギターマガジン ドラムマガジン サウンド&レコーディングマガジン ショパンetc,,,
省8
361
(1): 2015/10/07(水)20:31 ID:LRgHVD4p(1) AAS
ここの話を見ていると自分より10以上は上なんじゃないかと思うレスが多い
まだ子供産まれたばっかだけどいずれは俺のレスポールカスタムでも譲ろうかな
362: 2015/10/07(水)21:11 ID:eDxrxfe1(1) AAS
>>343
やっぱり、今の子からしたらメタルとかハードロックってダサいんですかね・・?
363
(2): 2015/10/07(水)22:18 ID:pH8CQnDJ(1) AAS
20年ぶりにギター弾きだしたのだが、
大人のギター教室とか行きたいんだけど、アラフィフが行っても良いもんだろうか?
誰か通ってる人居ないですか?
364: 2015/10/07(水)22:56 ID:ptxiZKmi(1) AAS
>>359
PVで使ってたオレンジのピックガード付きの持ってましたわ。
ベックのはフロイドローズでグレコのはケーラー。
グレコのベックモデルストラトも持ってます、今は使い物になりませんがね。

>>361
成毛さんで勉強にした世代です。
グレコとグヤトーンは青春の思い出世代。
365
(1): 2015/10/07(水)23:50 ID:7treVaOD(2/2) AAS
>357
そうそう、ケーラーはアクションが柔らかいんだよね、モズライトとかムスタングに近い感じ
一方のFRはストラトのシンクロアームを更にピーキーにした感じで
アクションが重いかわりにちょっと動かしただけで音程変化が大きいんだよね
366
(1): 2015/10/07(水)23:56 ID:KSfIXovR(1) AAS
>>363
45から普通のギター教室に1年ほど通ってます。
受け持ちの生徒で最年長と言われてます(^^ゞ

毎週通うほど練習時間が取れないので隔週にして貰ってますが
それでも課題がこなせないのでちょっと申し訳ないかな、と・・・・

時間を忘れて練習しまくり伸びまくる若い生徒さんの方が先生も
やりがいがあるんでしょうけどね。
367: 2015/10/08(木)01:25 ID:9uRc43v1(1) AAS
>>365
昔、デフレパード在籍中に薬物中毒で亡くなった
スティーブ・クラークのコピーモデル持ってたんで覚えてたんです。
グレコのちょっとお高いレスポールコピーモデルがベースになっていた覚えがあるけど
アーミングは今まで使ったギターで一番やりやすかった。
368: 2015/10/08(木)07:32 ID:z/0dB872(1) AAS
>>366
おぉ、ありがとうございます
やはり仕事しながらだと練習時間が限られますよねぇ。
取り敢えず体験レッスンでも行ってこようと思います。
369
(5): 2015/10/08(木)07:57 ID:oZnWyCoq(1) AAS
エレキギターを始めてみたいジジイなんだけど利き腕じゃないほうの小指が若いときの職場での事故でありません。
そんな私でもかっこよくロックって弾けるかな?
とにかく練習みたいな根性論じゃなくて
〜だから弾けるよみたいな先輩たちの根拠が欲しいです
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s