[過去ログ] 親父になってギター始めたor再開した人 2©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397
(1): 2015/10/10(土)17:01 ID:xdGEXGuv(1) AAS
遊びでいいからバンド仲間欲しい
ドラムとベースどこで知り合えばいいのか
398: 2015/10/10(土)17:25 ID:LYyIGVAz(1) AAS
雑誌の読者交流欄
399
(2): 2015/10/10(土)17:35 ID:qQj8iTfR(1) AAS
>>397
人口で言えば、ギター>>べース>>ドラムだろうからどうしてもあぶれちゃうよね。
逆にドラムであぶれてる奴は気を付けた方が良い。
400: 2015/10/10(土)18:36 ID:469dlIv9(1) AAS
とりあえずメンバー募集。腕があれば別に機会にも呼ばれるようになり、あとは自然につながりができていく。
401: 2015/10/10(土)20:57 ID:kAQPeSiY(1) AAS
>>399
ヘタなおっさん(俺みたいな)は、ベースに転向オススメw
この歳ならではの融通……とか思ってたら、やってみると奥が深くて楽しい。
402: 2015/10/10(土)21:33 ID:B9U0hzJv(1) AAS
ギター人口多いから遊びでセッションする時はベースに転向することありますわ。
ギター再び始めてからベースもやりだしたんですがね。
ギターやってて壁にぶつかったりした時、息抜きにベース弾いてます。
ベースも面白いですね。
403
(1): 2015/10/10(土)23:57 ID:6e3au5mg(1) AAS
ベースはなぁ…
昔ベースもやってたんだけど、明らかにタイム感が出せなくなってて愕然としてるわ
加齢による劣化はギターよりベースのほうが露呈しやすい
404
(1): 2015/10/11(日)00:02 ID:gokME89m(1) AAS
ベースはバンドで弾く練習ならやれるけど
バンド止めたら1人で全く弾く気にならないわ
405: 2015/10/11(日)00:57 ID:Y3qjzdco(1) AAS
>>404
そんなあなたにビリー・シーン
>>404
406: 2015/10/11(日)04:35 ID:ok9ChRJG(1) AAS
>>399
バンドでやろうと思うと、ホントに出会うのが難しいのはボーカリスト

まぁインストなら無問題だけどね
407: 2015/10/11(日)09:10 ID:IRvEbTXC(1) AAS
こんなのを見つけた。

動画リンク[YouTube]

ベースとドラムの伴奏を自動で付けてくれるらしい。

動画リンク[YouTube]

地方住まいで年齢的にもバンド組むのが難しい自分には、これくらいのことができるんなら、欲しいこれ、と思ってしまった。
408: 2015/10/11(日)12:36 ID:LRX67hKl(1) AAS
株)アコースティックデザインシステムと 株)アコースティックエンジニアリングは、 詐欺まがい業者です。
現在 東京地裁で告訴されています。
被害者の会の働きで全国47都道府県全ての役所などで警戒を検討してくれています。 他に音楽家が多く集まる場所でも注意喚起しています。
彼らの本社の被害者の方は麹町警察Tel 03−3234−0110です。 大阪支店の方は、大阪東警察署、06-6268-1234、  
名古屋市店の方は名古屋東警察署052-936-0110です。

上記2社は、「まともな防音会社」が採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。詐欺まがい業者です。リフォーム893。
(D値については、外部リンク[html]:www.bouon-taisaku.com が解りやすいです。または外部リンク[html]:www.dwall.co.jp

彼らはそのDに良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
省9
409: 2015/10/11(日)17:02 ID:3CFbvZmm(1) AAS
the wagonのソロが覚えられないのは老化なのか?
410
(1): 2015/10/11(日)22:19 ID:ecozY27x(1) AAS
>>363
ヤマハ音楽教室の体験レッスン行ってみたけど
その拠点は年齢別コースとか分かれてなかったので
小学生ぐらいの子が多かったです
皆さん20万ぐらいするPRSとかSCHECTERを背負って(講師を含めてYAMAHA使ってる人は一人もいませんでした)
ママンのアウディやBMWで送迎付き
こりゃ来るところ間違えたかなと体験レッスンの後速攻で辞退

今習ってるのはタウン誌の投書欄で見つけた個人のギター教室
講師は地元のオヤジバンドのギタリストやってる人で40代後半
生徒も40代50代が中心
省2
411
(1): 2015/10/12(月)11:36 ID:pkRMu9cs(1/2) AAS
俺は今42で通ってる
逆に自前ギター持ってくるの俺くらいらしい
皆んな教室に常備されてるの使ってる
個人なので周りの生徒も気にならないし親の迎えのような層は見た事ない。
講師の人の音楽性は幅広いから俺の趣味を聞いてハードロックやメタルを課題曲にしてくれてる。
流石だと思う。もっと早くやるべきだった
412: 2015/10/12(月)12:11 ID:CS8zknu5(1) AAS
>>403
俺もガレバンでベース録音して愕然として、最近ベースばっか弾いてる。
これはこれで楽しいわ。
413: 2015/10/12(月)13:24 ID:yGYzcVGN(1) AAS
久々に2時間ぐらい弾いていたら右肩のあたりが痛くなってきたorz
414: 2015/10/12(月)13:42 ID:csMtkzj8(1/2) AAS
来月から教室通うことにしました。
ヤマハの個人レッスンコースで。
一応中級者コースからスタートです。
飲み代節約しなきゃw
415
(1): 2015/10/12(月)14:01 ID:fR7e3U54(1) AAS
>>410-411
子供をエレキギター教室に通わせるのは親が金持ち&親がそういうの好きであることが条件だし
(普通はエレキギターなんてけしからん! ピアノかバイオリンにしなさい! って話になるだろうし)
親の見栄もあるから子供にLegendとかPhotogenicとか持たせられないし
そもそも楽器屋がやってる音楽教室は「音楽家の育成」よりも「楽器を売るため」が主目的だし

ヤマハとかカワイとか島村楽器の音楽教室も楽器の貸し出しはあるが別途有料だったはず
あとレッスン料とは別に教材費とか設備使用料とかもとられるので結構金がかかる
しかし自前のギター持ってないってことは普段自宅で個人練習してないってことかね?
週に1回か月に1回教室で1時間かそこらのレッスンだけじゃ永久に上達せんと思うが
416
(1): 2015/10/12(月)14:17 ID:u+s4Onwa(1) AAS
>>415
だってエレキギターは重たいんだもん
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s