[過去ログ] 親父になってギター始めたor再開した人 2©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: 2015/11/09(月)23:37 ID:BXPwxyrS(2/2) AAS
あー、754の意味は
アンシミュの中でアンプモデルの後段にもエフェクトが配置できるようになってる
っていう事ね(例えばPOD HD)
例えば、出力先のアンプやスピーカーが低音不足とかだったりした場合も
アンプモデルの後段にイコライザー配置して低音部持ち上げてから出力して不足分を補正する
みたいな使い方もできるし
763: 2015/11/09(月)23:44 ID:hY6kk9Wn(2/2) AAS
ネタが古すぎて50代以上じゃないと何が面白いかさっぱり分かんないんじゃね?
若年層を置いてきぼりにするネタは受けない(実体験)。
今の若い子はそもそもバラエティーの印象強くてモト冬樹がギタリストって事自体を知らない可能性が……
764: 2015/11/09(月)23:48 ID:2f88Jadm(1) AAS
志村さんがギタリストって事も知らないからな
765
(1): 2015/11/10(火)00:15 ID:MXUUtKpz(1) AAS
昨日ライブだった。対バンの初対面のオヤジバンドと成り行きのまま合同打ち上げ。
いや〜楽しいわ。若い時共有した音楽の話はもちろん、哀愁の通販機材(トムソントーマスの話、
LP時代ならではの隠れた名曲(B面2曲がいいだの)のこだわり、ペイスがボーナムがムーンだリンゴだなん収拾つける気ない話が
居酒屋の各所で炸裂。ホッピー ハイボール 何十杯飲んだかな〜 
2次会はカラオケボックス。天国への階段での口ギターソロは全員完璧!
766: 2015/11/10(火)00:38 ID:YG4ucN6/(1) AAS
おっさん共がハメ外してはしゃいんでんじゃねぇよ

羨ましいな・・・。
767: 2015/11/10(火)01:00 ID:rMnn+WtN(1) AAS
>>765
いいねえ〜〜
どんな形でも音楽を続けていけるのが最高だな
768: 2015/11/10(火)02:20 ID:R1D659Ut(1) AAS
同好の士でカラオケにいけるならいいなー。楽しそう
769
(1): 2015/11/11(水)00:23 ID:e3vShUi1(1/2) AAS
シュラプネル村が好きで、凝り固まったあげく最近年のせいか指が動かなくなってきたせいで、自己満足も出来ない俺は最近弾けるものが無くなってきてギター止めようかとも思ってる勢いなので、羨ましい。
因みに、数年前に録った自分の曲ですら弾けないんだ。
770: 2015/11/11(水)00:26 ID:9ZmIyaZu(1) AAS
パーキンソン病かな
771
(1): 2015/11/11(水)00:52 ID:WddG4WyZ(1) AAS
>769
シュラプネル村が何のことかわからないんだが
772
(1): 2015/11/11(水)01:12 ID:jLFiBPSd(1) AAS
>>771
早弾き系ギタリストのアルバムを出してたレーベルがあったんだよ。
レーサーXとかリッチー・コッツェンとかトニー・マカパインとかマイケル・リー・ファーキンスとか
その辺の人達
773: 2015/11/11(水)22:27 ID:e3vShUi1(2/2) AAS
>>772
なんか、説明してもらってすみませんねw

ネガティブな話題にレスもらってごめん。
消えますわw
774: 2015/11/11(水)22:57 ID:1bpPS7nh(1) AAS
BOSSのJS-10買ってきた
いろいろ遊べて面白いけど全然練習が出来ないぜ(´∀`)
775: 2015/11/12(木)09:28 ID:uXWmj9SK(1) AAS
十代の頃は散々やっても下手くそだったよ
コピーも途中で諦めることが多かった
年取って忍耐力が付いたのと、当時とは比較にならない情報の多さで、上達早いね
エレキもやるけど押尾とかアコギ中心でやってます
最大の悩みは演奏は出来ても、覚える側から忘れること
ブランク25年、40代後半
十代の俺なら押尾とか絶対無理、投げ出してたわ
776: 2015/11/12(木)11:51 ID:JmQqn+Pm(1) AAS
チョーキングひとつにしても
今はYouTubeもあるしDVD付きの教本もあるから分かりやすい
昔は教本に音源すら付いていない物が大半で
「ドアノブを回すように手首をひねる」なんて文字で書かれていて
ギター持って練習しても自分の動きが正解なのかどうかそれすら分からなかった
777
(1): 2015/11/12(木)12:35 ID:FRQVuxnY(1) AAS
覚える側から忘れるってわかるなぁ
778: 2015/11/12(木)15:15 ID:GB0X1ymn(1) AAS
今は曲内の区間リピートもテンポダウンも簡単だからね〜。
音源が半音下げだった場合も簡単に対応できるし。
練習しやすい。
779: 2015/11/12(木)15:29 ID:dCf8U3aq(1) AAS
半音/1音下げ、速度調節など便利になりましたよね。
速度が遅くても原曲に合わせられるようになると嬉しいし
諦めずに練習する気持ちを持続できます。
780
(1): 2015/11/12(木)17:17 ID:Uu4XyN+Q(1) AAS
今はYouTubeがあるから上達度が昔とは比べ物にならないくらい早いよな。
オジーオズボーンのミラクルマンって曲が好きでヤングギターかロッキンfに載ってたスコアで練習してたけど、ソロだけは絶対に譜面通りにはでかなかった。
物理的に、指が届かないし届いたとしてもあんな早く動かせるわけないから何かの間違いだと思って諦めてた。
しかし時が過ぎYouTubeでザックワイルドが演奏してるのを見るとキチンとやってるじゃねーか!外人すげー!俺には無理。
781: 2015/11/12(木)17:35 ID:UnftPRdx(1) AAS
>>777
ギターに限らず、覚えたはずの英単語が翌日になると出てこない…
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s