[過去ログ] ギターの木材に付いて語るスレ18 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2015/09/05(土)14:50:00.95 ID:UTOB9NJS(1/9) AAS
バスウッドの音の利点って無いよね。
製造者側にとって都合のいいだけの材。
150(1): 2015/09/16(水)21:58:16.95 ID:civRuCkn(8/22) AAS
あの人の音がいつも同じなのは
エフェクターとアンプがいつも同じだからだよな。
それだけ機材の比重が高いってことなんだよな。
257: 2015/09/19(土)04:21:00.95 ID:4P6FRTIu(1/7) AAS
>>250
マホガニーが育つのに何年掛かると思ってんだよw
こういうのは企業イメージアップの一環ってのもあるか
288: 2015/09/19(土)17:06:59.95 ID:WHZo68no(5/8) AAS
>>287
下らないと逃げてるんだろ
ブラインドで100%当てられたら「明確に分かる」という主張を認めるが
350: 2015/09/21(月)16:19:18.95 ID:OloQxZEN(1/4) AAS
>>336
334です。
そういうギターに出会ったことないので知りませんね。
硬めの材中心にしたら出来るんじゃないですかね。
バスウッドなぁ・・・
チェンバードのん使ってた時期あるけどアッサリしすぎてたんよな
トムアンダーソンとかで厳選した軽量バスウッドとかなら良かったりするのかね
623: 2015/10/01(木)23:37:30.95 ID:DIOk9zTL(14/14) AAS
ホモジャズは24フレットのギターも
ロングスケールのギターも弾けない。
なぜならローフレットが遠くて
テンションキツイから。
※
ホモジャズはミディアムスケールのギターを
半音下げにしてダラダラなテンションで弾いてる人です。
807: 2015/10/07(水)21:36:51.95 ID:MHcvVPxi(29/30) AAS
ブサイクなコモリがロックンロール志向のジャキリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963(1): 2015/10/17(土)19:58:13.95 ID:eTnNDowS(4/12) AAS
>>959
それならこれはどういう意味?↓
910 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2015/10/16(金) 20:27:57.44 ID:5hxmmfR/ [1/3]
>>904
物理的な特性で考えると、
ソフトメイプルはアタックが潰れて
高域が出にくくなるだろうね。
つまり音がおとなしくなる。
916 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2015/10/17(土) 00:00:48.93 ID:NhoVNyq5 [1/14]
マホガニーは音が暴れるので
省1
974(1): 2015/10/17(土)20:17:11.95 ID:eTnNDowS(9/12) AAS
>>973
メイプルが抑える効果があるならバスウッドも抑えられるだろう
軽いんだから尚更
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*