[過去ログ] 10万のギターも30万のギターも音は変わらない 180万 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2015/10/03(土)20:16 ID:uHFRtGx1(15/34) AAS
>>92
金属プレートなんてないよ
94: 2015/10/03(土)20:18 ID:R60Y0Jkl(13/73) AAS
本物のフロイドローズは
鋼(はがね)の金属板を曲げて形成されていますが、
アイバのニセモノの方は型に金属を流し込んで作られているだけなので
金属が弱いのです。

鋼(はがね)とは、叩いて伸ばすことで
内部の粒子の隙間を埋めて強度を高めてあるので
非常に強いのです。

ぱっと見は両者共に似たようなロックトレモロでも、
品質は全く別物というわけです。
95: 2015/10/03(土)20:23 ID:R60Y0Jkl(14/73) AAS
他のタイプのブリッジにしても、
他社が金属から削りだして作っているのに、
アイバはやっぱり安直に鋳造で作ってたりするんですよね。

音へのコダワリが低いというか、
見栄えだけでそれっぽく作っているだけだったりします w
バスウッドの乱用もそんな企業体質が見えますね。
96: 2015/10/03(土)20:24 ID:62oNUP8c(4/6) AAS
アイバニーズが嫌いなチョソの戯言
97: 2015/10/03(土)20:25 ID:R60Y0Jkl(15/73) AAS
アイバニーズのギターを買う人は若い人が多く、
あまり音の良し悪しが分からない人が客なので、
問題にならない…という判断なのでしょう。

そもそも音を重視する人はアイバのギター買わないですしね w
98: 2015/10/03(土)20:26 ID:UJ1UoowN(1) AAS
あぼーん一杯w
99: 2015/10/03(土)20:27 ID:R60Y0Jkl(16/73) AAS
ヘッドが継ぎ足しだろうが…、
ネックが多ピースだろうが…、
ボディーがバスウッドだろうが…、
トレモロが鋳造だろうが…、
アイバのギターを買おうとする人は音よりも見栄え重視なので、
そんなことどうでも良いのだと思います。

企業と客の体質が釣り合っているのでしょ(笑)
100: 2015/10/03(土)20:29 ID:R60Y0Jkl(17/73) AAS
そんな現実を見ると、
やっぱり「客が企業を育てる」のだと言うことを
強く感じますね。

客のレベルが低ければ、
企業も努力してまで品質の高いギターを作ろうとはしないでしょう。
それで成り立っているのなら何もコストを掛ける必要がないわけですし。
101: 2015/10/03(土)20:29 ID:uHFRtGx1(16/34) AAS
ここまで無知も極まると犯罪だな
102: 2015/10/03(土)20:31 ID:uHFRtGx1(17/34) AAS
自分の好みに合わない、理解できないメーカーの楽器を買って貶す
ビンテージサウンド?だったらそういうのが得意のメーカーを買えよ
103: 2015/10/03(土)20:32 ID:uHFRtGx1(18/34) AAS
好き嫌いで言ってることをレベルだの品質だの言って
本当にわざと馬鹿のフリして言ってるとしか思えない

こういうデタラメも真に受ける人がいるから本当害悪
104: 2015/10/03(土)20:33 ID:R60Y0Jkl(18/73) AAS
じゃあロックの人達が
アイバニーズのギターを使っているか?と言うとNO!ですよね

スティーブ・ヴァイなどの
古くからのエンドーサーは使っているものの、
アイバニーズのギターがプロに受けている印象は
あまりありません。
105
(1): 2015/10/03(土)20:35 ID:uHFRtGx1(19/34) AAS
>アイバニーズのギターを使っているか?と言うとNO!ですよね

こうやって平気で嘘をつく
これだけいるのに
外部リンク[php]:www.ibanez.co.jp
106: 2015/10/03(土)20:36 ID:R60Y0Jkl(19/73) AAS
アイバのギターって、
ギター小僧のような連中は使っている人が多いけど、
プロにはあまり使われていないように感じます。

数少ないアイバを使うプロ達も
単に宣伝塔として商用的に使っているだけのイメージです。
107: 2015/10/03(土)20:37 ID:uHFRtGx1(20/34) AAS
>プロにはあまり使われていないように感じます。

こいつは嘘つき
外部リンク[php]:www.ibanez.co.jp
108: 2015/10/03(土)20:37 ID:uHFRtGx1(21/34) AAS
>数少ないアイバを使うプロ達も
>単に宣伝塔として商用的に使っているだけのイメージです。

全部コイツの思い込み根拠が全く無い
109: 2015/10/03(土)20:37 ID:R60Y0Jkl(20/73) AAS
FenderやGibsonを使うプロって
エンドース契約なんてせずとも、
本当にそのギターを好んで使ってる感じですよね〜。

それがアイバとなると
みんな契約してる人達ばかりです。
110: 2015/10/03(土)20:38 ID:5jgTNGtF(1) AAS
アイバニーズのギターの話はアイバスレですれば
111: 2015/10/03(土)20:39 ID:R60Y0Jkl(21/73) AAS
>>105

商用のプロが多いってことは、
金の為に使っているということですよ?
それは自慢になりません。

良いギターは契約などなくとも、
プロが進んで使いはじめるのです。
112
(1): 2015/10/03(土)20:39 ID:uHFRtGx1(22/34) AAS
ID:R60Y0Jkl は思い込みで語ってるだけ
アイバを咎めたいだけだから理由が頓珍漢
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s