[過去ログ] 10万のギターも30万のギターも音は変わらない 180万 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2015/10/03(土)19:54 ID:uHFRtGx1(7/34) AAS
5弦ベース6弦ベースが現れ、ギターも7弦、8弦と従来の製法では
ネックのバランスが崩れてしまう

だから縦に材を組み合わせてネックそのものの
剛性を上げるようになっていった
76: 2015/10/03(土)19:55 ID:4ribdnNB(2/8) AAS
だからお前のはヘビメタギターなんだよ
その動画はアメリカンサウンドなんかじゃない、アメリカンショービジネスのクソ音じゃねえか
wwwwwwww
77: 2015/10/03(土)19:55 ID:uHFRtGx1(8/34) AAS
>その結果、音質に優れる1ピースネックが採用できるという好循環。

根拠が全く無い
78: 2015/10/03(土)19:55 ID:R60Y0Jkl(10/73) AAS
そもそもIbanezは継ぎ足しのヘッドを採用したり、
おが屑を硬めてボディーを作ったり、
それを止めたと思ったら今度はバスウッドを乱用したり、
音質よりもコストダウンを重視しているメーカーであることが
分かります。
79: 2015/10/03(土)19:56 ID:62oNUP8c(2/6) AAS
>>70
アイバニーズは薄型ネックが売りなのだから 
強度確保するために集成構造にするのはあたりまえ
集成構造が強度アップに繋がることも知らないのか?
80: 2015/10/03(土)19:57 ID:uHFRtGx1(9/34) AAS
よって多ピースネックはベースによくみられる
バカはわざとこのことをスルーしてるけど
81: 2015/10/03(土)19:57 ID:4ribdnNB(3/8) AAS
どう調理しても食えない【ブラックバス】のような【バスウッド】をクリーンでジャズトーンだと刺身で食ってたきちがいハカセチャン
82: 2015/10/03(土)19:58 ID:4ribdnNB(4/8) AAS
ヘビーメタルギターはふくよかになったら困るんだよバカ
83: 2015/10/03(土)19:58 ID:uHFRtGx1(10/34) AAS
音質?
メタル向けギターでジャズサウンドとか言ってる人とは
感覚が違うのかもしれないな

わざとそんなこと言ってるのかもしれないけど
84: 2015/10/03(土)19:58 ID:R60Y0Jkl(11/73) AAS
アイバニーズと言えばロックトレモロ。
ロックトレモロといえばフロイドローズですが、
アイバニーズが採用しているロックトレモロは、
鋳造製で金属の質も脆いランク下の物なんですよね。

本家は鍛造で作らた超合金を使っていますが、
こんな所のコストダウンもアイバらしい所です。
85
(1): 2015/10/03(土)19:59 ID:uHFRtGx1(11/34) AAS
>鋳造製で金属の質も脆いランク下の物なんですよね。

根拠が全く無い
嘘ばっかり
86: 2015/10/03(土)20:00 ID:uHFRtGx1(12/34) AAS
自分の都合のいいようにデタラメ言ってるんだからタチ悪いな
まだ好き嫌いで子供みたいに意地張ってるだけならわかるけど

大嘘つき
87: 2015/10/03(土)20:00 ID:4ribdnNB(5/8) AAS
そのもろい鋳造ブリッジに黙って泣きながら戻したうえに異音を発生させてるバカセチャン
88: 2015/10/03(土)20:01 ID:uHFRtGx1(13/34) AAS
ベースメーカーがなぜ多ピース採用してるか説明できないだろうね
そこに触れると自論が崩壊するから
89: 2015/10/03(土)20:02 ID:62oNUP8c(3/6) AAS
構ってほしいだけの基地外
相手にする価値無し
90: 2015/10/03(土)20:02 ID:4ribdnNB(6/8) AAS
死ねボケ
91: 2015/10/03(土)20:05 ID:uHFRtGx1(14/34) AAS
それにしてもスカーフジョイントがコスト削減目的とか
ググるとそういうブログがトップに出るのもタチ悪い
無知が生き恥晒してるだけなんだけど
92
(1): 2015/10/03(土)20:14 ID:R60Y0Jkl(12/73) AAS
>>85

こちらは本物と同じ強度の高い製法で作られている
Gotoh製のフロイドローズです。
画像リンク[jpg]:www.ibanez.co.jp
こちらはアイバニーズ製のフロイドローズです。(裏の画像)
画像リンク[jpg]:fotos.luthier.com.br

アイバニーズの方は金属がモロく、
アンカーボルトとの摩耗に耐え切れないので、
その部分だけ後付の金属プレートで補強されています。

つまりそれだけ振動の伝達もダイレクトではなくなるわけです。
93: 2015/10/03(土)20:16 ID:uHFRtGx1(15/34) AAS
>>92
金属プレートなんてないよ
94: 2015/10/03(土)20:18 ID:R60Y0Jkl(13/73) AAS
本物のフロイドローズは
鋼(はがね)の金属板を曲げて形成されていますが、
アイバのニセモノの方は型に金属を流し込んで作られているだけなので
金属が弱いのです。

鋼(はがね)とは、叩いて伸ばすことで
内部の粒子の隙間を埋めて強度を高めてあるので
非常に強いのです。

ぱっと見は両者共に似たようなロックトレモロでも、
品質は全く別物というわけです。
1-
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s