[過去ログ] 【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合5.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(2): 2019/01/03(木)18:48 ID:lfz9u/al(1) AAS
>>849
AC3ってA3ほど良くないの?
853: 2019/01/03(木)22:33 ID:el92W6x9(1) AAS
>>852
2系統入力出来なくなったかのが痛い
854: 2019/01/05(土)15:29 ID:3ik/OebK(1) AAS
>>852
a3からac3って、改良されて新型になったというより
コストカットのために簡略化した新型って感じなんだよなー
音質やSNを比較してもac3は進化を実感出来ないな、
総合的にはa3の方がずっと良いから中古価格が最近上がってきてる。
855
(1): 2019/01/05(土)15:52 ID:HrtO0peU(1) AAS
a2とプリアンプ部はそんなに変わってないんだよね?
イマイチピエゾ臭さが取れない
買い換えるならauraかなあ
856: 2019/01/05(土)18:13 ID:5KDYfyLJ(1) AAS
AURA悪くはないけど
エレクトリックで言うモデリングアンプのような薄皮1枚分のウソ臭い感じが残る、少し音も遠くなる
そしてiRigアコステに行ってハウリングで凹み、結局アンダーサドルピエゾに戻ってきた
もうこれでいいわ
857: 2019/01/05(土)23:59 ID:ahGeuNP1(1) AAS
金掛かったけどアンセムにパラアコで満足ですわ
A3もあの値段でよくできてると思うよ
858: 2019/01/06(日)08:08 ID:T+jbhqJn(1) AAS
>>855
a2とa3はまるで音質も操作性も違うよ
俺はaura spDIからa3に乗り換えたけどね。
理由はauraは演奏中にフットSWを踏むと大きなバチってノイズが入る
交換してもらっても変わらないから仕様だと思うけど酷すぎる。
演奏中に何も切り替えない使い方なら問題ないだろうけどさ
859: 2019/01/06(日)10:50 ID:Ok6l197n(1) AAS
俺もアンセムとパラアコ
アマチュアレベルでは最高の組み合わせだと思っている
860: 2019/01/07(月)09:13 ID:dqlLbeJh(1/2) AAS
マグだとエレキっぽいし、アンダーサドルはプチプチピエゾっぽいでしょ
そこでプリ使用前提でibeam使用考えているんだけどどうなんだろう?
特にバンド使用で音量稼いでハウリング大丈夫だろうか?
861
(1): 2019/01/07(月)09:40 ID:cM/h+Q/1(1/2) AAS
バンドならアンダーサドル+AURAでしょ
ibeamは音量上げるとハウるよ
862: 2019/01/07(月)11:28 ID:pOG4dW8G(1) AAS
以前にフィドル、アコギ、パーカッションの構成でPA中音ありを
ibeamアクティブ一発でやったことあるけどほんとギリギリだったよ、二度とやりたくないw
863: 2019/01/07(月)11:46 ID:dqlLbeJh(2/2) AAS
>>861
ありがとう、参考になります。その時のプリアンプにはハウリングカットSWはありましたか?
それともPAオペレーターがハウリングフィルター使ってました?
864: 2019/01/07(月)12:47 ID:ZUjnCXz8(1) AAS
確かに状況で全然違うよね、僕のバンドメンバーの1人がマーチン00028→iBeamパッシブ→zoomA3繋げて
小規模なエレクトリックバンドの中でも使えてるな、A3のアンチフィードバックが効果あるんだと
いつも立ち位置とギターの向きに気を使っている感じだけどね、
でもバンド使用ならマグが一番だと個人的には思うけどねっていうか、僕はそうしてる。
865: 2019/01/07(月)12:56 ID:cM/h+Q/1(2/2) AAS
まあどんな構成のバンドか分からなきゃ的確に答えようがないな
866: 2019/01/07(月)19:38 ID:LSB53/GB(1) AAS
ホントそうだよ。以前ヒュージョン系バンドの時は、アンセム使ってもいつもマイクはゼロ
それでも5弦ベースに低音弾かれるとブォーンって盛大にハウリングしたんで
レアアースブランドに変えたけど、やっぱりマイクは絞りっぱなし
大音量のバンドだったらアコギ諦めてゴダンのソリッドなエレアコ位しか無理だろな
867
(1): 2019/01/07(月)20:00 ID:rGuh2Ofp(1) AAS
マグネットにすればいいじゃない
868
(1): 2019/01/07(月)23:26 ID:/N7wMKVU(1) AAS
ズームAC3買って色々試してみたけど、ギター種類スイッチ二つもいらんな。各種エフェクトもイランな。
AC2でよかった
869: 2019/01/08(火)01:39 ID:OiRFHK1+(1/2) AAS
>>867
レアアースブレンドでマイク絞ってるって事は単なるマグとして使っているんでしょ
870: 2019/01/08(火)01:46 ID:/RR3kpHi(1) AAS
>大音量のバンドだったらアコギ諦めてゴダンのソリッドなエレアコ位しか無理だろな
A6持ってるけどええよ
871
(1): 2019/01/08(火)01:56 ID:OiRFHK1+(2/2) AAS
>>868
でもさac3も使いやすいと思うよ、あのモデリングとリバーブでピエゾのプチプチ感やマグのエレキっぽさ消せるし
さらには控えめにコンプかますとタッチが揃って便利だしアナログなツマミで操作出来るのは使いやすいと思うな。
ステージでチューニングモードにしてすぐミュート出来るしフィードバックキャンセラも良い。
あとソロのときSW踏んで音量上げれるのも便利だしノイズ少なくてなかなかの神機だと思うけどね。
auraだと曲中にスイッチ踏むと盛大にバチッとノイズが出るんやで、日本の技術とコスパは凄いと思う。
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s