[過去ログ] 大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 2016/05/28(土)19:10 ID:B+ACQqZG(1) AAS
スタインバーガーやzo-3ベースを買おうか迷っているんだけど、主個人としてはどう思う?
演奏がしやすいかどうかを聞きたい。
708: 2016/05/28(土)19:17 ID:q8j5vxDW(1) AAS
どっちも色物の対極だな
709(1): 2016/05/28(土)20:07 ID:ZVIS+Ryn(2/3) AAS
スタインバーガーが演奏しやすいように見える?
ファンサイトには長ーいロッド挿し込んでる人もいるよ
710: 2016/05/28(土)20:24 ID:zVSvFe60(1) AAS
欲しくなる気持ちわかる♪でも使わなくなるのもわかる♪
711(1): 2016/05/28(土)22:17 ID:pdhp2h+s(1) AAS
>>709
スタインバーガーは弾きやすいぞ
ヘッド落ちとは無縁でめちゃくちゃ軽いし
712: 2016/05/28(土)22:40 ID:ZVIS+Ryn(3/3) AAS
ヘッド落ちはしないが1Fが異様に遠い
いやすまぬ、俺が持ってたのはホーナーだった
713: 2016/05/28(土)22:48 ID:PFs5oO3T(1) AAS
スタインコピーだったけどチューニング安定してたな
ヘッドぶつけないし、底が直線だからその辺に立てかけておけるし
714: 2016/05/29(日)00:47 ID:ONaMDANT(1) AAS
地道に真面目に真摯に木工と楽器作りに向き合うべきだと思う
悪しき自演癖は今のうちに徹底的に治して消し去らないといけないと思う
715: 2016/05/29(日)01:12 ID:G2z6TT/w(1) AAS
>>711
ボディに手首とか腕とか置いて演奏するタイプなんだがスタインバーガーにも置き場ってある?
716: 2016/05/29(日)01:31 ID:Rl3iNGbl(1) AAS
無職の孤独な童貞オヤジzkun(ワッチョイ e11f-0CwP [122.222.116.224]) 朝昼晩共通
50歳を過ぎて名古屋のブラック企業にパート就職し苦痛の日々を過ごしているという
zkunのzは在日のz説どおり、大阪民国の在日部落民じゃん(大阪民国⇔名古屋を毎日通勤しているの?w)
外部リンク[224]:whatismyipaddress.com
IP: 122.222.116.224
Decimal: 2061399264
Hostname: 122x222x116x224.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ASN: 17506
ISP: ARTERIA Networks Corporation
Organization: UCOM
省7
717: 2016/05/29(日)01:57 ID:c2qk5gk2(1) AAS
自演だったのか
718: 2016/05/29(日)07:59 ID:Q4PBhxJk(1) AAS
荒らしたいの?
719: 2016/05/29(日)08:03 ID:+MBfqs81(1) AAS
なぜギターでなくベースをメインにしたの?
720: 2016/05/29(日)10:02 ID:aRObIcnf(1) AAS
小規模工房ならギターよりベースメインの方がやっていける可能性は高いな。
仕事としてやるなら場所的にも
技量的にも塗装が難しいんだけど、
手工ベースならナチュラルフィニッシュ
主体で行けるからな。
逆に塗装が上手いとこってのは、木工とか調整にも気を配れる良好な工房である可能性が高い。
721: 2016/05/29(日)16:13 ID:UHUNynWq(1) AAS
お前の妄想を披露する場じゃないぞ
722: 2016/05/30(月)01:08 ID:vK3wAm+b(1) AAS
あ
723(1): 2016/05/30(月)15:39 ID:wCI07tNT(1) AAS
PJ、PHのベース作るならどんな仕様にする?
724(2): 2016/05/30(月)19:41 ID:6YlyBQyi(1/5) AAS
主はオイルフィニッシュ派?
ネックをオイルフィニッシュしようと思うんだけど、何使ってる?
近々ドライヤーの添加された煮亜麻仁油を使う予定でいるんだけど、経験上不向きのオイルフィニッシュ剤ってある?
725(1): 1 2016/05/30(月)20:09 ID:65Wex4rm(1) AAS
すいません。
色々忙しくてみるの忘れてました。
>>723
PJならアルダーボディのローズ指板でスタンダードで攻めますかね。PHにするならHHにしますね。
>>724
基本的にオイルフィニッシュではなくシェラック塗装ですね。
小さい物はオイルフィニッシュですけど。
だいたい煮亜麻仁油にカシューを混ぜた物を使っています。
色々試しましたが、オイルはどれも扱いやすいですよ。
しかし、溶剤を混ぜたり、乾燥剤を混ぜたりし始めると少し大変になるので、時間があるのでしたらオススメしません。
726(1): 2016/05/30(月)20:31 ID:6YlyBQyi(2/5) AAS
>>725
さっそくコメントありがとう。
作品の独特の光沢はオイルフィニッシュではなくシェラックなんだ。
煮亜麻仁油+カシューというのに興味があるんだけど調べてもあまり情報が出てこない。
単純な煮亜麻仁油フィニッシュに比べてどういうメリットがあるの?
ちなみに煮亜麻仁油はメーカーによって単純に亜麻仁油を加熱しただけのものと、添加剤を入れてあるものが存在するみたい。
今回自分が使う予定なのは最初から添加剤が入ってるものなので、自分で調合をする予定はないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s