[過去ログ]
大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 08:53:29.80 ID:k6lP+L7d >>90ボンゴってバスウッドなんですね。 安くてコスパに優れた材だと思います。 ただ木肌があまり綺麗でなくナチュラル塗装に向いてないので塗りつぶし限定になるかとは思いますが。 フェンジャパなどはバスウッドうんぬんより3pc、4pcなどで使っていることが問題になっていると思います。 pc数が増えると鳴りが弱くなる傾向があると聞きますので。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/94
95: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 08:56:20.89 ID:k6lP+L7d >>91 ありがとうございます。 質問スレのタイトルをそのまま使ってみたのですが、印象はあまり良くなかったようですね。 将来独立した際にはよろしくお願い致します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/95
96: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 08:57:23.71 ID:k6lP+L7d >>92 >>93 ありがとうございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/96
98: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 09:06:26.23 ID:k6lP+L7d >>97 ESP出身ではないです。 専門学校に行くか悩みましたが、受験期は楽器を作るより木材の研究がしたくて大学に入りました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/98
102: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 11:31:16.93 ID:k6lP+L7d >>99 言葉で「鳴る」というのを説明するのが難しいのですが、ボディやネックがよく振動するということだと考えています。 弦の振動を妨げないので、結果音が良くなるのではないかと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/102
103: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 11:34:04.63 ID:k6lP+L7d >>100 ボディは音の傾向を。ネックは音の良し悪しを決めるような気がします。 ネックが良ければボディがある程度悪くても良くなったりしますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/103
105: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 11:36:44.96 ID:k6lP+L7d >>101 アコースティック楽器は熱で木を曲げるベンダーというものが必要なのですが、それを持っていないので現状は作れないですね。 いつかリュートを作ることが夢なので、通り道として作るかもしれません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/105
107: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 11:41:44.38 ID:k6lP+L7d >>104 なるほど。バスウッド論争というものがあるんですね。 私はネックが重要だと考えているので、ボディの材質は個性を重視しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/107
108: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 12:01:57.77 ID:k6lP+L7d >>106 確かに材質の変化はあるかと思います。 産業革命以降の木材ですね。 ビンテージになると、木の疲れや乾燥で鳴りが変わるということもあるかとは思いますが、50年前の木材と今の木材の質の違いというのもあると思います。 木は環境に非常に左右されやすいものです。 しっかりと管理された杉材と問題になっている放置人工林の杉材では雲泥の差があります。 ルネサンス時代あたりのバイオリン製作家達が使っていたような、北イタリアの自然木の南斜面の南側の木を斧だけで製材して何年も自然乾燥させた材のようなものはもうほぼないでしょう。(一部で流通しているという話は聞いたことがありますが) 100年、200年前の木材で今出回っているものは建築材や家具材の再利用、またはダムの底に沈んだ製材所の木材(いわゆるアクアティンバー)などです。 話が変わってしまっているような気がしますが、木材は確かに変わっていて、それは楽器の質も左右していると思っています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/108
110: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 13:48:50.25 ID:k6lP+L7d >>109 反りに強いですか。 たけのこで取ったメイプルか、3pcの中心本柾目でサイドがハの字の取りのメイプルでしょうかね。 あとは乾燥が重要だと思いますね。 カーボンロッドを入れたり、トラスロッドの質によっても変わりますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/110
112: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 14:52:34.70 ID:k6lP+L7d >>0111 主に大和マークさんですね。 アイチ木材さんはサプライヤーと揉めたらしくて品数少なくなっているので。 あとは唐木のダイキンさんあたりですかね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/112
115: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 16:50:04.19 ID:k6lP+L7d >>113 どうでしょうか 感覚的な違いかもしれませんが、確かにあるような気がしますね。 >>114 もくもくさん品揃えはいいですが、楽器に使うちょうどよいサイズの材はあまりないですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/115
117: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 19:22:56.24 ID:k6lP+L7d >>116 >>80で教えていただいたサイトの使い方がわからなかったので同じところで上げ直しします http://iup.2ch-library.com/i/i1613865-1457778020.jpeg http://iup.2ch-library.com/i/i1613868-1457778147.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/117
121: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 20:08:59.26 ID:k6lP+L7d >>118 これはシングルカットという形ですね。 http://iup.2ch-library.com/i/i1613880-1457780666.jpeg 背面部はこのようになっております。 親指の位置はシングルカットの課題でして、なるべく邪魔にならないようにはしていますが、完全に親指を出すプレイスタイルには合わないかと思います。 主に多弦で親指を出さない(出せない)ものに使われています。 この形になることで、低音の鳴りが良くなるので様々なメーカーが採用しています。 最近様々なメーカーがこぞってシングルカットのベースを出し始めています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/121
122: ドレミファ名無シド [] 2016/03/12(土) 20:12:16.66 ID:k6lP+L7d >>119 あれは個人ではできませんね。 確かに考えればその通りだなという感じです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/122
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s