[過去ログ] 【復活】オールド・ヴィンテージの真実 4©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411
(1): 2016/12/04(日)18:09 ID:jqI72HiI(1/7) AAS
>>407
じゃあ、マスビルより量産品の方がいいんだな?
まぁ、マスビルも1人で作ってますの体でやってるだけで殆ど量産品と同じだけど。
413: 2016/12/04(日)18:23 ID:jqI72HiI(2/7) AAS
>>412
ファクトリー訪問記とか楽器屋がやってて、あれをどこまで信じていいか?わからないけど。

ボディーの切出しやザグリはNCルーターだけど、ボディーのエッジのRの処理やコンターなんかは同じようにベルトサンダーでやってるんだよなCS。
ネックシェイプとかも。
意外とおんなじように作ってる。

レギュラー品はいっぺんに何枚かボディーの切り出しとかやってたり、角のR加工とかコンターとか全自動の機械で作ってるみたいだけど。
416: 2016/12/04(日)19:40 ID:jqI72HiI(3/7) AAS
>>414
え?
マスビルってビルダーが選んだ木材を量産品と同じラインで加工してるみたいだよ。

ファクトリー訪問記にマスビルが選んだ木材に鉛筆で印つけてわかるようにして量産品作ってるとこに置いてある写真あったけど、量産品作ってるおっさんが加工してるようだったわ。

ビルダーが忙しいとレリックも量産品やってるジャネットさんとかいうおばさんが手伝ってるって書いてあったしな。

一人の人間が…は商売文句と思った方がいいと思う。
木材の選定と仕上げぐらいだろ、マスビルって。
419: 2016/12/04(日)20:02 ID:jqI72HiI(4/7) AAS
>>417
木材の選定
  ↓
量産品と一緒に加工
  ↓
ネックシェイプなど確認
  ↓
塗装職人が塗装(ビルダーが塗装する事はないほとんどないと公表済)
  ↓
パーツ持ってきて組込み
省4
421: 2016/12/04(日)22:32 ID:jqI72HiI(5/7) AAS
普通の人っていうか、CSの量産品吹いてるブースが3つあってビルダーが自分で吹こうとするとビルダー渋滞になっちゃうから量産品吹いてる塗装工がビルダーのも吹くらしい。
ビルダーの拘ってる何か特殊な物以外は塗装工に任せてるって。
423: 2016/12/04(日)22:54 ID:jqI72HiI(6/7) AAS
>>422
ファクトリー訪問記にはそう書いてあったよ。
まぁ、写真見るとおばちゃんだったりするけどね塗装やってるの。
レリック加工はジャネットさんとかいうおばさん。
ビルダーにレリックの指導受けたり、逆に忙しいビルダーのレリック手伝ったりらしい。
425: 2016/12/04(日)23:22 ID:jqI72HiI(7/7) AAS
いや、流れ作業でしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*