[過去ログ] 自作エフェクター 56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181
(1): (ワッチョイ 74b0-6AcK) 2016/11/04(金)06:28 ID:3jIC9qen0(1/2) AAS
>>180
買ってる。
いいかどうかはわからないが、それなりに音は出てる。
大抵は馬鹿みたいに安いからちょっとお試しで買ってみては?
182: (ワッチョイ 1cb0-m5qj) 2016/11/04(金)07:19 ID:YIgOKPWB0(1) AAS
>>166
まぁ正直簡単なんだけどね
君が極端にアレなんだよね
183: (アウアウカー Sab5-m5qj) 2016/11/04(金)07:20 ID:ju7P3YYTa(1) AAS
>>166
ABボックスの分際で大きすぎる定期
184: (ササクッテロル Spbd-m5qj) 2016/11/04(金)11:20 ID:+NZ/tNKXp(1) AAS
ループ

ニコイチ

と使い回される
185: (ワッチョイ 351a-dKGq) 2016/11/04(金)12:35 ID:oGHwqiYT0(1) AAS
程度の違いはあれど最初はみんな同じ・・・
とは言えその最初の程度の違いの部分でセンスの有無が分かるよね
でも慣れればある程度までは色々作れる様になるから無問題
186
(1): (ワッチョイ 21e1-dKGq) 2016/11/04(金)17:12 ID:M8jr6FV70(2/2) AAS
>>181
ありがとうございます。
お試しでとりあえず少数買ってみようと思います。
187: (ワッチョイ 74b0-6AcK) 2016/11/04(金)21:07 ID:3jIC9qen0(2/2) AAS
>>186
配送時間がかかることを前提にね。
アメリカとかではスタンダードなんだろうけど、国内では入手し辛いパーツも安価に入手できるという
魅力はあるし。
10個で$2のPT2399が今日ちょうど届いたよ。
188
(1): (ワッチョイ 3b3a-Xqtn) 2016/11/04(金)22:08 ID:Obie81j50(1) AAS
外部リンク[html]:kjc-guitar-betta-taro.at.webry.info

こういうブレンダーって大概どっちつかずな出音になったりするけど、
バランスの可変抵抗を一軸二連のMNポットとかにしたら多少はマシかな?
ベースのMixポットみたいに。
189: (ワッチョイ 653a-8n5s) 2016/11/06(日)11:54 ID:zqHCPR7e0(1/3) AAS
これじゃInputをEffectでノイズキャンセルしてるようなもんですわ
「オペアンプ 加算回路 ミキサー」でググって
2連ポットでInputとEffectの入力側のボリュームを連動させる
各入力の位相には気をつけないといけないので反転増幅回路を経由できるよう切り替え機能があると◎
XoticのX-Blenderもこんな作りのはず
190
(2): (ワッチョイ 3b3a-Xqtn) 2016/11/06(日)15:31 ID:12AKuiXE0(1/3) AAS
外部リンク[html]:www.runoffgroove.com

こんな感じ?
191
(1): (ワッチョイ 3b3a-Xqtn) 2016/11/06(日)15:42 ID:12AKuiXE0(2/3) AAS
最後の25k-B Blendを二連ボリュームにして、3番端子をGNDに落とす側と1番端子をGNDに落とす側に分ければいいってことね
192
(1): (ワッチョイ 653a-8n5s) 2016/11/06(日)16:38 ID:zqHCPR7e0(2/3) AAS
>>191
バーカ
>>190だと最初と変わらんわ
オペアンプのバーチャルショートとさっきも書いた加算回路勉強してみ
画像リンク[gif]:i.imgur.com
193: (ワッチョイ 3b3a-Xqtn) 2016/11/06(日)21:43 ID:12AKuiXE0(3/3) AAS
外部リンク[html]:www.nahitech.com

なるほど。
例えば二回路のブレンダーなら>>192のVol1やVol2を一軸二連で連動させて、片方が大きくなれば片方が小さくなるようにすると。
そんでROGのU2Aみたいな反転増幅回路切り替えるスイッチを>>192でいうU1Aのあたりに設置しておいて位相に対応して、
必要なら>>192最終段のU2BのR12/R13を調整してゲイン稼いでみてもいい、という感じですかね。
海外のブレンダーなんかの回路図例はほとんど>>188 >>190みたいにポットの両端子へ出力を繋いで真ん中からアウトプットしているけど、
これは「これぐらいの設計で実用にはほぼ十分だろう」みたいな思惑でちゃちゃっと作ってるだけ、ということなのかな?
194: (ワッチョイ 653a-8n5s) 2016/11/06(日)22:19 ID:zqHCPR7e0(3/3) AAS
やるじゃん
あえて位相ずらしてシュワシュワ言わすのも醍醐味だと思う
195: (アウアウカー Sab5-DGmA) 2016/11/09(水)11:58 ID:/MjhgRUha(1) AAS
あげ
196
(1): (ワッチョイ 0751-9MLS) 2016/11/10(木)10:01 ID:UlWsnqaz0(1) AAS
外部リンク:korgnutube.com
NuTubeエフェクターコンテストだって
楽作板代表で誰か応募してくれ
あとここに載ってるオーバルトーンの回路図でエフェクター作ってくれ
197: (ワッチョイ 6b07-/vAL) 2016/11/10(木)10:03 ID:BWYOc/Y60(1) AAS
NuTubeをパイロットランプに使おうぜ
198: (アウアウエー Sa7f-9MLS) 2016/11/10(木)11:17 ID:QcnSljLda(1) AAS
ヒーターを焼いてしまったので今回はパス
作例でてきてからまた買うよたけーし
199: (エーイモ SE6f-9MLS) 2016/11/10(木)13:02 ID:9ACPh3iNE(1) AAS
いくらすんの?
200: (アウアウカー Saaf-yNdZ) 2016/11/10(木)13:22 ID:Ufn/xEVOa(1) AAS
秋月で5400円だってさ
真空管より遥かに高くて笑う
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*