[過去ログ] 【宅録】多重録音 専門スレ part1【万歳】 [無断転載禁止]©2ch.net (260レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: (ワッチョイ 93d0-eUd9) 2017/02/11(土)11:04 ID:ua06QT8u0(3/3) AAS
>>136
予算上のプランあるなら仕方ないな
138: (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/11(土)16:44 ID:M1ct8TY00(1/2) AAS
>>135
1981年だった。
この録音法って各パートを完全に分離し
一切の混ざり気なしにリミックスする為だったと思う。
でも聴いてみてちっとも面白くなかった。
多少でも音が混じるからこそ自然なのに。
おまけにリバーブも全然効いてなかった。
全体に少しでもリバーブ効かせればそれなりの纏まりを感じれたんだろうに。

終わってから偉い先生みたいな人が腕組みをして聴いてて
これはこうした方がいい、ああした方がいいっていうから
省1
139
(1): (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/11(土)16:47 ID:M1ct8TY00(2/2) AAS
>>136
ところがね、一発取りするだけして
後は何の修正も加えなかったよ。
その代り無料だったと思う。

その1カ月前に同じ三木楽器でライブやったが
録音の出来は断然そっちの方がよかった。
140: (ササクッテロレ Spf7-S0So) 2017/02/11(土)17:24 ID:qCdTFoKvp(1) AAS
ギターとリコーダーとベースと、ついでにガレージバンドあるから何かやってみようかな
繋ぐのになんか要るみたいだけど
141: (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/12(日)15:19 ID:YhxOLeuV0(1) AAS
↑やって、やってー!
142
(1): (ワッチョイ 36b0-Z/Tf) 2017/02/14(火)09:28 ID:ryP23+to0(1/3) AAS
>>139
なるほど状況がよく分かった
時代から考えるとわりと先進的方法を選んだのだと思う
1981年ならコンシューマーが使えるMTRはカセットテープ式のものと推測できる
無料でできた事を考えるとオープリール式のMTRは高価なため無理だと思うから
そうするとテープにドラム以外すべての楽器をドライ(ライン)で録音したならあっさりした音像の録音物ができたのだと思う
もしかすると三木楽器側はデモテープを作るイメージだったが録音するあなた達は製品として耐えうるような音を過剰に期待したのではないでしょうか?
ライヴを録音した方が良いと言うことは出音をマイクでそのまま録った音をさしてると思うけど
そちらの方が間違いなく好みの音になっていたはず
1981年だとMTRはTASCAMのポータスタジオあたりだと思うからピンポン録音をしたのでは?
省1
143
(1): (ワッチョイ 36b0-Z/Tf) 2017/02/14(火)09:45 ID:ryP23+to0(2/3) AAS
しかもギターとベースがエフェクトから直にMTRへ録音したならいつもスタジオでいつも聞いている音からかけはなれていたはず
一発録りができるほどのレベルの人なら間違いなく不満を感じると思う
でも三木楽器の人達はわりと親切でライン録りしてくれたのだと思う
Sound & Recordingマガジンが発刊された年が1981年なので 情報が少なかった時代に録音技術の高い人達は少なかったと推測します

カセットMTRでもアンプをマイク録りすれば相当の良い音で録れるのですけど…
三木楽器の人たちがクリアな録音スタジオのイメージを良しとしてい可能性がありますね
ライン録りは間違いなくクリアで録れますから
ノイズの多いカセットMTRでピンポンまでする前提なら少しでも「音を良く」するためにライン録りを選んだの気持ちは分かります
でも「良い音」と望んでる音は違うことが多いのですよね
144
(1): (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/14(火)12:21 ID:tRh2hcGi0(1) AAS
>>142-143
そうだったんだろうねえ。
ライブはアンプをマイクで拾って一発録音したんだと思う。
だからライブ感もあって音も適当に混じっていい感じだった。
一方スタジオ録音としてはあれが限度だったんだろうと思う。
ただもらってテープは一発取りでカセットに収めて
それをそのまんまもらったよ。
だから多分タスカムは使ってないと思う。
多重録音ではなくミックスした音をそのままテープ1本に入れてたよ。

余談だけど、最近芦屋の某スタジオの人が「録音は楽器ごとトラックに別々に行う」
省2
145
(1): (ワッチョイ 36b0-Z/Tf) 2017/02/14(火)16:00 ID:ryP23+to0(3/3) AAS
>>144
まじり気なしにしないとバランスがとりづらいからね
後からバランスとる前提だと色んな音が混ざってると混ぜにくいから
スネアのトラック上げるとハイハットも上がるようではバランスを決めづらくてしょーがないよ

演奏者がせーので一斉に録音するならマイク2本ぐらいでも十分録音できる
一発録り前提なら混ざっていてもあまり問題ないです
一回で音決めしちゃうから

きれいな音で録音したいという流れは根強くあるから
ボブクリアマウンテンやロジャーニコルスみたいな人の作った作品が今でもリファレンスになってるぐらいだからね
146
(1): (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/15(水)22:46 ID:pZAL38R20(1) AAS
>>145
うーんでも、少しくらい音混じってもバランス取れなくはないでしょ?
例えばビートルズの初期のステレオなんて左に伴奏右に歌みたいな感じだけど
片チャンネル聴くと僅かながらでももう片方の音が混じってるんだね。

クラッシュのファーストなんかまさに音が分離しちゃってるんで
なんか迫力を感じないんだねえ。
でもセカンドはまた違うんだな。ファーストの音の分離を反省したように
自然な混ざり具合を感じられるんだわ。
147: (ワッチョイ 8bd0-yXFx) 2017/02/16(木)23:15 ID:ZRXaymih0(1) AAS
PANと周波数のバランス加減あるから
リバーブなりエアーなりあわせないと
雑音が急に混じる様な違和感になるんだよな
だから歌番組でマイクにリバーブかけない
デフォルトだとボソボソでバンドカラオケ音源が浮いちゃう状態になるし
148
(3): (ワッチョイ 0fb0-E1Vt) 2017/02/17(金)13:46 ID:tmwGYJhu0(1) AAS
>>146
なんか色々勘違いしてる気がする
149: (ワッチョイ 9ffc-zPj4) 2017/02/17(金)14:06 ID:pTpK+QWf0(1) AAS
エレキテル
150: (ワッチョイ 6f43-DtD2) 2017/02/17(金)22:02 ID:XbrX8Wru0(1) AAS
>>148
例えば?
151: (ワッチョイ fbe9-eq+O) 2017/02/17(金)22:23 ID:O7Iy4UjB0(1) AAS
ハードオフでカセットMTR見かけると欲しいなぁーって思うけど
どれも年代物だし動かなかったりすぐ壊れたりするのが怖くて手が出ない
152
(1): (ワッチョイ 6f43-DtD2) 2017/02/18(土)16:27 ID:bDrtUcfH0(1) AAS
なんだよ、>>148 は答えられないじゃねーかよ。
結局てめえの方が勘違いしてるんじゃん。
そんなに言うならあんたの多重録音アップしたらどうだ?
153
(1): (ワンミングク MM7f-+ME3) 2017/02/18(土)19:37 ID:kHFGyFfwM(1/2) AAS
カブリが混ざり具合の良さに作用するとは限らなくて
どちらかというと悪さをするケースの方が多いよ
音質の悪いショートディレイ+リバーブみたいな物だから

仕上がりが悪かった原因が、カブリが無かったからだと決めつけるのは早計と言えるかも
154: (ワンミングク MM7f-+ME3) 2017/02/18(土)21:19 ID:kHFGyFfwM(2/2) AAS
さっきのレスだと誤解してしまうかもしれないので補足
単なるショートディレイではなくて、複数のトラックによって「似たようなタイム値で何重にも重なるディレイ」状態になる
自然界ではそんな現象は起こり得ないから「カブリがあった方が自然な音になる」っていう訳じゃない
>>148が言う「勘違い」はこの辺じゃないかな?
155: (ワッチョイ 0fb0-E1Vt) 2017/02/18(土)23:07 ID:cCdikhkh0(1) AAS
>>152
やっぱり思った通りの性格の悪さだなw
教えられないんじゃなくて教えないんだよ
何でもタダで教えてもらえると思うなよおじいちゃんw
リアルでもネット上でも本当に老害が多くて嫌になる

こちとら録音で飯食ってる人間なんだよ
だれがお前みたいな糞ジジイに教えるかバーカw
156: (ワッチョイ bb41-Ilk+) 2017/02/19(日)00:03 ID:xDSNYjPp0(1) AAS
自演対立煽りはNG
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s