[過去ログ] 元BOOWY【Vo.Gt.Ba.Dr. 技法】今年44歳以上 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695(1): 1 2018/10/20(土)16:34 ID:NgJqM6Cd(2/2) AAS
>>694
ツインじゃん
みんな音源上げ初めてくれてありがたいわ
自信がなくても上げてね
多分俺が一番ヘタクソだと思う。Boowy弾けないからYngwie始めたんだもん
逆にBoowy弾ける人はYngwieも弾けると思う
もし次スレにまでたどり着けたなら年齢制限はスレタイから削除するので
それ以下の年齢でもこのスレに上げてください。年齢制限をつけたのは人生最大の過ち
696: 2018/10/20(土)17:58 ID:TodYk8NT(1) AAS
音源祭りだな
697: 1 2018/10/21(日)02:41 ID:F2fkOJbX(1/3) AAS
今日上げてくれるのを心待ちにしてます
698: 2018/10/21(日)05:09 ID:kjDYqiPD(1) AAS
練習あるのみ。
JC40欲しいな。パキパキとボウイサウンドじゃん
699(1): 2018/10/21(日)17:42 ID:Hiv0Wb4Q(1/3) AAS
B.BLUE
外部リンク[mp3]:dotup.org
使い慣れない環境で疲れた・・
んじゃ出来立てホヤホヤですので温かいうちにどうぞ
700(1): 2018/10/21(日)18:13 ID:l3R5J9Mc(1) AAS
ワーキング繋ぎカッコいいな
音良い!
チューブアンプで歪ませてる?
布袋35周年がみえたわ
701: 2018/10/21(日)18:43 ID:Hiv0Wb4Q(2/3) AAS
ありがとう
◻︎OVD-1クローン×2(オリジナルと同じオペアンプ交換)
◻︎Reto sonic distortion(RAT1クローン)
◻︎Velvet Comp
◻︎MXR 10Band EQ
◻︎ISP Decimating
◻︎A3GPmark2
◻︎Zoom MS70CD-R
をBOSS ES-5に接続
録音はHOTONE binary CABでキャビネットシミュしてからオーディオインタフェースにつなぐって感じ
省2
702(1): 2018/10/21(日)18:46 ID:Hiv0Wb4Q(3/3) AAS
文字化けしてもうた
>>700
701 ドレミファ名無シド[] 2018/10/21(日) 18:43:45.10 ID:Hiv0Wb4Q
ありがとう
・OVD-1クローン×2(オリジナルと同じオペアンプ交換)
・Reto sonic distortion(RAT1クローン)
・Velvet Comp
・MXR 10Band EQ
・Decimating
・A3GPmark2
省5
703(2): 1 2018/10/21(日)20:16 ID:F2fkOJbX(2/3) AAS
>>699
とりあえずお疲れ様です。ありがとう
(布袋の音スレに前に、口ばっかりで全然オケ作ってこない奴がいたので少し疑ってしまったゴメン)
歌いたい奴いないのかな?(スレタイ見て欲しい)
補正かけて、ハモリいれたるで!
マスタリング通させてもらった
(処理前) 外部リンク[mp3]:dotup.org
(処理後) 外部リンク[mp3]:dotup.org
704: 1 2018/10/21(日)21:25 ID:F2fkOJbX(3/3) AAS
じゃ俺も失礼して
Rain in my Heart
外部リンク[mp3]:dotup.org
ヴァイオリン、ヴィオラをコラボさせただけで、ほぼ原曲構成と変わらない
705: 2018/10/21(日)21:54 ID:hd0DyqOX(1) AAS
>>703
おお!一気にラスギグの音に化けとる
マスタリングでここまで変わるんか
スゲークオリティじゃね
マジ卍
706(1): 2018/10/21(日)23:21 ID:62dKjRGK(1) AAS
>>702
Ovdを二つはどういった用途で使う?
同時踏みとかありえる?
707(2): 2018/10/22(月)04:33 ID:FOsnFBJj(1) AAS
>>706
BOOWY時代後期の布袋さんはOVD→OVD→RAT→CMPという順で繋げてる
んで、バッキングはOVD二台を使ってた
軽めの歪みのみでクランチ音、これに歪み強めのOVD足して深めのオーバードライブ音
ソロはここにRATを足して歪み3台掛け、コンプ有るとかなりノイジーなのでソロでは外す
という構成だった
708(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月)07:40 ID:HSYcxFFE(1) AAS
どの音も素晴らしい
レインのバイオリン音階の絡みつきが心地よいね
709: 2018/10/22(月)11:22 ID:oWQSUIP3(1) AAS
>>703
音圧凄いね
Cubaseで最後のマスタリングをコンプとイコライザー掛けたけど詰めが甘かったね
取り敢えずさっきスマホの波形編集アプリでノーマライズやらイコライジングやら空間系を再調整してみた
外部リンク[mp3]:dotup.org
710(1): 2018/10/22(月)14:47 ID:fEO0DXmU(1) AAS
>>707
それCASEから? 2台
711: 2018/10/22(月)17:36 ID:o/eycUu/(1/2) AAS
>>710
オレの知る限りでは86〜87年のROCK'N ROLL CIRCUS TOURが最初かな?
最後のLAST GIGSは違う構成に変わったね
OVD1がhandlerのTUBE DRIVERに変わって、コンプもBOOSのCS2にアンプもメサブギーに変わった
ちなみにTUBE DRIVERは初の真空管搭載のオーバードライブペダルらしい
画像リンク[jpg]:dotup.org
画像リンク[jpg]:dotup.org
712: 2018/10/22(月)17:38 ID:o/eycUu/(2/2) AAS
今自分で貼った画像見たらcircusはOVD1は1個だな
713(1): 1 2018/10/22(月)21:54 ID:L4ZFRNFt(1/3) AAS
>>708
ありがとう。
「Plastic Ocean」のバイオリンコラボ聴いて衝撃受け、実は音専で音楽理論習いに行ったのよ
外部リンク[mp3]:dotup.org
「Memory」のオーケストラコラボ、お暇な時間にでも
Boowy好きな人はクラシック聴かないからこのソロには拒否反応起こすと思う
714(1): 2018/10/22(月)22:17 ID:+1kXan/N(1) AAS
>>713
B BLUE上げてる人みたいにギターサウンドを前面に出した曲聴きたいです
何でも良いからお願いします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s