[過去ログ] 【市販】シールド・ケーブルスレ part4【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2018/01/05(金)21:22 ID:c6+97IEy(1) AAS
アンプのEQの可変周波数が全部均一に出来てるとでも思ってんのかこのガイジは
555(1): 2018/01/05(金)23:30 ID:wZBcAK24(1) AAS
アンシミュ前かセンドリターン間に真空管入りのバッファーやブースター入れたらそっちの音の方が良いように聴こえるから、まだシミュ単体で本物と全く同じ質を求めていい時代ではないのだろう。
だけどその足りない部分をシールドに求めるのはどうなんや…
556(1): 2018/01/05(金)23:40 ID:sIjJ+FkV(7/8) AAS
>>555
本当にいいなら、音源聞かせて下さい。
それが出来ないということは
大してよくもない証拠なのでは?
557: 2018/01/05(金)23:51 ID:VX1Im6hr(1) AAS
よくこういうレスで出て来る音源出せとかいう馬鹿は何なの?
558(1): 2018/01/05(金)23:53 ID:sIjJ+FkV(8/8) AAS
口だけじゃ分からないから
音源聴かせて〜って自然なことなのでは?
しかもアンシミュなんて録音するのが簡単で
サクッと録ってUPするのに
それほど労力も必要ないことだし。
559: 2018/01/05(金)23:59 ID:tSX+MQxc(1) AAS
お前らは似た者同士だろww
560: 2018/01/06(土)00:03 ID:GfKYUJF2(1/18) AAS
俺のようにアンシミュ環境の人だと
ギターを弾くことも、ギターを録ることも、
録音ボタンを押すか、押さないかの違いでしかない。
ネット時代と言うのは、超イージーに
自分の音を他人に聞かせることが出来る時代なんだから
言葉だけじゃなく、もっと音源を付け加えて
アピールしてもいいと思うけどな〜。
561: ↑↑↑↑↑ 2018/01/06(土)01:38 ID:qbB9iYiU(1) AAS
AA省
562(1): 2018/01/06(土)01:43 ID:nK8iJnlp(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.pci-jpn.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
バカセくん、このぐらい説得力のある持論を展開してくれないと恥ずかしいですよ
563: 2018/01/06(土)01:50 ID:ZBYUCLdP(1/7) AAS
説得力のある音源も必要だな
アホセには無理だ
564(1): 2018/01/06(土)02:27 ID:nK8iJnlp(2/2) AAS
Scott Henderson Dolemite Live
動画リンク[YouTube]
Scott Henderson - srv hendrix beck style guitar solo blues fusion
動画リンク[YouTube]
このへんの名演を貼っておくわ
下のやつは2003年のドイツでのライブね
565: 2018/01/06(土)05:22 ID:pPk4WVd+(1/3) AAS
>>558
聞きたくもねえわ馬鹿w
テメーがどっかうpしてみたスレにでもいけやボケw
2ちゃんはシロートの音源聞く場所じゃねえテキストベースのBBSだボケが
566: 2018/01/06(土)05:23 ID:pPk4WVd+(2/3) AAS
ったくな〜にがさくっと取ってupだ暇人
バーカ
567(1): 2018/01/06(土)05:26 ID:pPk4WVd+(3/3) AAS
そもそもそんなうpに何の証拠能力もねえじゃねえか
ほんと馬鹿に付ける薬はねえわな
568: 2018/01/06(土)07:36 ID:50WyDGRi(1) AAS
それ3つにレス分ける必要あるぅ?
569: 2018/01/06(土)09:12 ID:9JGr46s3(1/2) AAS
>>556
すぐに〇〇が無いから△△は違う!!って決めつけるタイプの害悪、やりとりしていて気持ち悪いな
少なくともバッファーは挟むだけでアンシミュのかかり方は良くなってるよ
デジマートマガジンにケンパーにコニシスのバッファーを挟む動画が上がってるから見てみろよ
アンシミュにアナログ感笑をシールドで足すってのは違うと思う
それは単純にあんたがそのシールドの特性を気に入っているだけかと
だからといってその状態そのものを否定するつもりもないが捉え方は違わないか?って思っただけだよ
スレチな書き込み続けてすまないね
570: 2018/01/06(土)12:48 ID:yzPNjwEw(1) AAS
ほんとボロシールドはジージーうるさくて使えない
こんなに違うものなのかと良いシールドを使って思ったわ
家弾きでこれではライブではかなり大きいな
571: 2018/01/06(土)14:05 ID:GfKYUJF2(2/18) AAS
>>562
小さなこだわりが積み重ねとなって最終的に出てくるトーンに
大きな影響を与えるんだ…なんて俺が普段から言ってることです。
しかしモガミなんて全くお話になりません。
そこに書かれている彼の言葉を見ると、重要なのは長さであって、
ケーブルの種類なんかはあまり重要じゃないと言ってますよね。
だからこそ彼はモガミで平気なのです。
ケーブルの長さで音が変わることは俺もこの前
貴方達に教えてあげたことです。
>>564
省1
572: 2018/01/06(土)14:14 ID:GfKYUJF2(3/18) AAS
>>567
本人がいいと思ってるだけで
他人が聞いたら「この程度のいいもくそもないだろ!」と
感じるケースは多いと思います。
なので、本人だけがそう感じているだけの話なのか、
それとも他人が聞いても本当に優れた音なのか、
その辺を判断する為にも音のサンプルは有るに越したことはないのです。
573: 2018/01/06(土)14:15 ID:GfKYUJF2(4/18) AAS
555の人には、是非とも、ノーマル状態と
センドリターンに真空管入りのバッファを噛ませた場合との
比較サンプルをUPして欲しいものですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s