[過去ログ] 【市販】シールド・ケーブルスレ part4【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: ↑↑↑↑↑↑ 2017/12/27(水)22:11 ID:IsAADm6g(1) AAS
AA省
472: 2017/12/27(水)22:11 ID:jfSNyqUe(9/21) AAS
色で音が変わるわけがない!と思う人は、
銅線を包んでいる皮膜の成分によって
音が変わる事実をどう受けとめているのだろうか?
ベルデン8412のようなゴム素材もあれば、
ビニール皮膜もあれば、コットン素材もあるが、
それによって音も変わるのである。
だからメーカーは銅線のみならず、
そういう素材によって音を調節しているのである。
473: 2017/12/27(水)22:30 ID:yuj8o94+(1) AAS
ちょっと遅いけどさ
二芯(+網線)の時、片方と網線を落とした時と、網線だけ落とした時の音の違いは、二芯間にある静電容量のせいだよね、普通に考えて
導体がより強く〜とかよくわからんことじゃなくて、数字で普通に出てるんだよね
474: 2017/12/27(水)22:33 ID:jfSNyqUe(10/21) AAS
あと、当たり前のことだけど、
同じケーブルでもプラグで全く違う音になるから
同じケーブルでも「つなぎ方の違い/プラグの違い」によって
かなりの音のバリエーションになる。
475(1): 2017/12/27(水)22:35 ID:jfSNyqUe(11/21) AAS
つなぎ方の違い × プラグの違い × ケーブルの色の違い
同じケーブルでもこれほどのサウンドバリエーションがあるんだよね。
更に言うと、ケーブルは長さによっても音が変わる。
適当に長さを決めてる人が殆どあろうけど、
音を極めたいなら、長さも視野に入れないとね!
そこに「半田の違い」まで加えたら、天文学的な
バリエーションになってくる。
476(1): 2017/12/27(水)22:42 ID:q6h/qhlZ(1/11) AAS
>>468
どんな形でもいいって言ったのに目で見る形って自分で限定して逃げるから相手されないんだよ
バカに言ってもわからないだろうけど
477: 2017/12/27(水)22:43 ID:q6h/qhlZ(2/11) AAS
>>469
俺はどうでもいいって言ってるじゃん
そう言われても仕方ないよって言ってるだけで
バカにはわからないだろうけど
478: 2017/12/27(水)22:43 ID:q6h/qhlZ(3/11) AAS
>>470
>思っている
根拠書けよ
バカには無理だろうけど
479(1): 2017/12/27(水)22:44 ID:q6h/qhlZ(4/11) AAS
>>475
わかったから早くデータ持っておいでよ
バカだから無理だろうけど
480(1): 2017/12/27(水)22:47 ID:jfSNyqUe(12/21) AAS
>>476
食べ物は食べて確かめるしかないし、
音の事は耳で確かめるしかないでしょ?
何でそんな当たり前のことも理解できないの?
481(1): 2017/12/27(水)22:48 ID:jfSNyqUe(13/21) AAS
>>479
>わかったから早くデータ持っておいでよ
貴方は目で見て料理の味が分かるですか?
482(1): 2017/12/27(水)22:51 ID:q6h/qhlZ(5/11) AAS
>>480
比較できるものを録音してアップすればいいじゃん
本当にバカなんだなw
483(1): 2017/12/27(水)22:52 ID:q6h/qhlZ(6/11) AAS
>>481
わからないから音源データのアップ早よ
バカにはできないだろうけど
484(1): 2017/12/27(水)22:52 ID:jfSNyqUe(14/21) AAS
>>482
>比較できるものを録音してアップすればいいじゃん
録音なんてものは
録る人によって音質に大差が出てきます。
そんな遠回しで間接的に音を聞かなくても
自分の耳で直接比較すれば間違いないでしょ?
485(1): 2017/12/27(水)22:53 ID:jfSNyqUe(15/21) AAS
>>483
>わからないから音源データのアップ早よ
分からないなら、
自分で確かめればいいでしょ?
何で自分で努力しようとしないの?
そんな手抜きばかりやってるから
お前らはいつまでたっても無知なんだぞ?
486: 2017/12/27(水)22:54 ID:q6h/qhlZ(7/11) AAS
>>484
バカだから証明できませんってことか
おつかれさん
487: 2017/12/27(水)22:55 ID:jfSNyqUe(16/21) AAS
ま、そうやって自分で探求しようともせず、
ググっただけで知ったかぶりしているだけのお前だから
耳もまともに育ってないだろうから、
自分で比較しても聞き取れないかもな。
それが、今まで散々努力もせずに
手抜きばかりしてきたことの代償である。
488(1): 2017/12/27(水)22:57 ID:jfSNyqUe(17/21) AAS
逆に言うと、俺はそういう比較を
自分自身でやってきた人間だから、
自然と音の違いに敏感になったというか
結構細かい違いまで聞き取れるようになったからな。
人間って、必要とする能力は自然と発達して行くんだよな。
489(1): 2017/12/27(水)22:58 ID:q6h/qhlZ(8/11) AAS
>>485
知らないと決めつけて誰でも知ってるバカなことを話してるから相手されないんだよ
だからデータ持ってくれば?っつってんの
俺は変わらないとは一言も言ってないからな
バカにはわからないだろうけど
490(1): 2017/12/27(水)23:00 ID:jfSNyqUe(18/21) AAS
>>489
>だからデータ持ってくれば?っつってんの
じゃあお前さんは
何か否定できるデーターでも持ってんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s