[過去ログ] PA・SR?音響さん語り合いましょう 21チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: (ワッチョイ 46a2-KdCC [153.213.101.121]) 2017/09/16(土)21:44 ID:rSnJzZdl0(1) AAS
質問したりしたい人のスレでもあるから
完全スレチではないんじゃないか
411: (ワッチョイ 220e-XDX8 [59.146.221.149]) 2017/09/17(日)12:06 ID:1Y70P6t80(1) AAS
過疎り気味のスレにスレチもへったくれも無いわ
コンサート特定すると業者も特定されるけど爆音出すほうが悪い。
自分が好きなアーが出てたからそのスレで聞いたらバランス悪くてやっぱダメだったってよ。
412
(1): (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.1]) 2017/09/17(日)16:57 ID:Mvtzm4pGa(1/3) AAS
そのコンサートに行った質問者以外にとっては
質問者の主観は検証しようが無いから
具体的に議論しようがない。

具体的に議論しようの無い話をいつまでも引っ張るのは
質問者の我儘に過ぎないから
続きは音楽系板の該当カテゴリーに移動して
同じコンサートに行った他の人と意見交換すればいい。
413
(1): (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.1]) 2017/09/17(日)17:00 ID:Mvtzm4pGa(2/3) AAS
あと、このスレは単に過疎ってるだけでなく
特定の機材の組み合わせで特定の規模以下のお祭りイベントをやっている人の書き込みしか無い様子だから
外タレコンサートの話をしても通じないと思うよ
414: (オイコラミネオ MMde-9JPu [61.205.83.153]) 2017/09/17(日)17:39 ID:yA2MeOW2M(1) AAS
>>412-413
レスをひとつにまとめられないのはなぜだ?
415
(1): (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.1]) 2017/09/17(日)17:49 ID:Mvtzm4pGa(3/3) AAS
指摘に言い返すことができないと
露骨に話題を逸らす負け犬っぷりに爆笑

とにかく具体性もなくこのスレとは無関係な話だから
続きは該当音楽ジャンルのスレでヤレ
416
(1): (エーイモ SE93-9JPu [114.49.0.34]) 2017/09/17(日)20:34 ID:sFKofr2+E(1/2) AAS
>>415
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
これ、PA用なん?
417
(1): (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.7]) 2017/09/17(日)20:38 ID:HRynP+dna(1/2) AAS
スレ違い荒らしNG
418: (エーイモ SE93-9JPu [114.49.0.34]) 2017/09/17(日)20:44 ID:sFKofr2+E(2/2) AAS
>>417
おまえが、PA用って言ったんじゃん
スレ違いじゃないだろ
答えろよ
419: (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.7]) 2017/09/17(日)21:06 ID:HRynP+dna(2/2) AAS
スレ違いの気狂いが妄想連投中
420: (ワッチョイ 6319-IP14 [210.132.56.14]) 2017/09/17(日)21:13 ID:G6SIhV750(1) AAS
相手しない、相手しない
無視無視
421
(1): (ワッチョイ 42aa-8/dQ [131.147.245.8]) 2017/09/18(月)13:45 ID:wpPRhI0X0(1) AAS
COJ2017のことは、一例に過ぎません。素人の音楽愛好家として、大中小いろんなサイズのライブハウスやホールで、いろんな種類の音楽を聴くが、最近ホントにPA過剰なケースが多すぎると思う。
どんな音楽であれ、とにかく自然な響きがまず大事で、自然な響きがベースにあってこそ、時折の大音量やディストーションも生きる。過剰なPAはそれを台無しにしてしまうと思う。
それで、自分の耳がおかしいのか、大音量への過剰反応か、確かめたくて、コンサート関係者やできればミュージシャンの意見を聴いてみたいと思ったまで。
もし全くのスレ違いなら、ごめんなさいと言う他ありません。
422: (ワッチョイ 220e-XDX8 [59.146.221.149]) 2017/09/18(月)19:53 ID:a07DOgWE0(1) AAS
いや、スレチじゃないよ。
大きなイベントは大手が請け負っていることがほとんどだし、
大手は機材や技術をリードする役割もあるのだから特定されても仕方ない。
苦情を率直な意見として受け入れて反省するべき。
でも今回のCOJやフェスの場合は出演者ごとにオペを用意していることもあるので
機材を出したところがどうこうとは一概には言えない。
423: (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.17]) 2017/09/19(火)00:07 ID:gs5zDPC8a(1) AAS
最近このスレで大きなイベントの仕事の話してる奴なんて
一人も居ないぞ。
外タレドーム公演や国内アーティストスタジアム公演の現場の話に触れたのはオレだしな。
424: (ワッチョイ 07d7-gCs1 [118.241.251.70]) 2017/09/19(火)04:11 ID:gIZbenE20(1) AAS
お前が詩吟の話してたのは覚えてるがな
425: (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.7]) 2017/09/19(火)07:08 ID:oixNxs2Ja(1) AAS
詩吟BBAの発狂NG
426: (アウアウウー Sa5b-lXn7 [106.181.125.118]) 2017/09/19(火)10:32 ID:8bqZYIaoa(1/2) AAS
>>416

カフェライブとかなら良いんじゃない。
427: (アウアウウー Sa5b-lXn7 [106.181.125.118]) 2017/09/19(火)10:36 ID:8bqZYIaoa(2/2) AAS
音大きすぎはああるねぇ
某アイドルが地元の500人位のホールにに来たんで聞きに行ったら大爆音、子供泣くレベルで
428: (ワッチョイ 43cd-4DNE [114.161.167.98]) 2017/09/19(火)13:13 ID:fdI/40h10(1) AAS
未だにデカイ音じゃないと納得しない主催がいるからな
429
(1): (アウアウカー Sa67-mmHb [182.251.254.5]) 2017/09/19(火)14:16 ID:qLI8aQqfa(1/2) AAS
コンサートに全然行った事なかった人が愚痴を連投してるようだけど。
コンサートの大音量化は1960年代末から1970年代の大規模野外フェスの発祥と流行と共に一般化した事象だな。
特にロックからの影響が強いフュージョン、クロスオーバーを含む野外ジャズフェスでは
1980年代前半時点で既にスピーカーと近い席は大音量で聴きにくいのが当たり前だった記憶。
うるさくて耐えられないなら、次回からはスピーカーから離れた席を取るか、家でレコードでも聞いておけ。

30〜40年遅れの話題は終了
1-
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s