[過去ログ] 【伝説のバンド】X JAPANってどこが凄いの?w (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(1): 2017/10/18(水)17:59 ID:+dTW6wnk(2/6) AAS
>>764
ふーん
なんで急にビルボードの話が出てきたのか知らんけどそれで勝ちなら勝ちでいいんじゃね
おまえの中では
750: 2017/10/18(水)18:12 ID:8ljqunFa(1/2) AAS
そもそもメタリカもドリムシも坂本龍一もラウドネスもちゃんと音楽活動してるってだけでペケに圧勝だろ
失神オルゴールの実態
音楽理論疎い&演奏ヘタ
↓
単純な作曲編曲
↓
バリエーションつくれない
↓
曲出せない
↓
省5
751(1): 2017/10/18(水)18:14 ID:8ljqunFa(2/2) AAS
>>749
お前が 実績 っていうからわかりやすい例をあげたんだけど?www
752: 2017/10/18(水)18:18 ID:To5dxTL/(1) AAS
実績ってブルーブラッドとジェラシーだけの印象だけど
753(1): 2017/10/18(水)18:19 ID:+dTW6wnk(3/6) AAS
>>751
俺が実績って言ったの?どこで?
妄想全開で糖質か?
754: 2017/10/18(水)18:35 ID:kW87CtxS(1/2) AAS
>>747
確かにソニーミュージック社員は
デモ音源をコピーしてリークしたり売ったり手癖悪いの多いね
普通はこういうので名前を出されたら訴訟ものだけど
755: 2017/10/18(水)18:58 ID:/xaD+Rwt(1) AAS
>>746
Xそっくりのフォロワーであるベビメタが全英15位ビルボード39位だからXの勝ち
756(1): 2017/10/18(水)19:03 ID:Jb2cVYyu(1/2) AAS
>>753
>>739
「どこが凄いってあんだけ『 実 績 』残したのなかなかいないだろ」
www
757(1): 2017/10/18(水)19:06 ID:Jb2cVYyu(2/2) AAS
そもそもメタリカもドリムシも坂本龍一もラウドネスもベビメタもちゃんと音楽活動してるってだけでペケに圧勝だろ
失神オルゴールの実態
音楽理論疎い&演奏ヘタ
↓
単純な作曲編曲
↓
バリエーションつくれない
↓
曲出せない
↓
省5
758(1): 2017/10/18(水)19:13 ID:+dTW6wnk(4/6) AAS
>>756
確かに言ってたが、それなんの会話的な繋がりもないよな
それにもしXの実績を言いたいならそんな比較はしないし、そもそもラウドネスのアルバムはXには関係ないよな
759(1): 2017/10/18(水)19:26 ID:w/5nz0gX(1) AAS
>>758
ペケヲタがラウドネスの名前あげてたからレスしただけだし、ペケヲタが実績の話してたから実績書いただけだよ
760: 2017/10/18(水)19:41 ID:CXoafAmI(1) AAS
ラウドネス言い出したのこのスレ立てたやつやで
761: 2017/10/18(水)19:58 ID:Os6VgqmK(1/2) AAS
メタリカにも坂本龍一にもドリムシにもバッハにも勝てないが……ラウドネスには勝てる!てかwww
無理無理、樋口1バス1タム2フロアでこのスピードと音数とグルーヴ。
えーとYOSHIKIは4キャノンタム4タム2フロア2バスで失神オルゴールだっけ?www
動画リンク[YouTube]
762(1): 2017/10/18(水)21:34 ID:+dTW6wnk(5/6) AAS
>>759
やっぱ糖質じゃねーかカス
763(2): 2017/10/18(水)22:25 ID:Os6VgqmK(2/2) AAS
>>762
反論出来ないときに無理にレスするとそういう書き方になるよなw
764(2): 2017/10/18(水)22:57 ID:hsK6Yz+p(1) AAS
>>726
生前のバッハは鍵盤演奏家としてのみの評価だった。次世代の古典派からは見下されていた。
1829年のメンデルスゾーンによるマタイ受難曲公演をきっかけに作曲家として高く評価されるようになった。
バッハの代表作はマタイ受難曲というのは史実。
765(1): 2017/10/18(水)23:00 ID:PbJOApap(1) AAS
>>763
明らかに意味が通じてないのはいつも君だぞ
766(1): 2017/10/18(水)23:01 ID:+dTW6wnk(6/6) AAS
>>763
まとわりつくな糖質
767(2): 2017/10/18(水)23:08 ID:13d1bg73(1) AAS
>>764
だからなんだ?
そもそも受難曲に関わらず?で始まり?で終わらすのを曲の基本形として示したのはバッハでしょ
768(1): 2017/10/18(水)23:16 ID:kW87CtxS(2/2) AAS
日本でのバッハの代表曲といえばトッカータとフーガ ニ短調だけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s