[過去ログ] シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754
(1): 2019/12/02(月)23:17 ID:r3hP6za9(1) AAS
断線寸前のケーブルならともかくケーブルに拘る前にアースや接点やしっかりした半田処理から見直す方がよっぽどいい
趣味の世界は殆どが自己満足の世界であり自分の五感で判断できないのなら他人の意見は無視するべし
そいつらは御託を並べてくるのだろうが無視でいいしそいつらはブラインドテストしたら絶対判らない
本当に違いが判る人なんてごく限られたエズプリしかいないしその人達を崇拝する必要もない
日本の電力環境を考えればケーブルを高価なものに変える前にもっと根本的に施すことがあるだろってことだ
755
(1): 2019/12/02(月)23:22 ID:DGTt+zJA(20/20) AAS
>>754
>アースや接点やしっかりした半田処理から見直す方がよっぽどいい

そんな当たり前すぎる話をドヤ顔で語り
ケーブルの品質を軽視している輩の程度なんてものは
音源なんて聞かなくても見えて来ますよ。
756: 2019/12/03(火)00:06 ID:Kbj++blP(1/41) AAS
なんで俺のほうが猿に合わせなきゃいけないんだよ
平板化したカッティングトーンのためにネックPUでギターのトーン4、FVKのトレブル0でそれだよ
757: 2019/12/03(火)00:10 ID:Kbj++blP(2/41) AAS
トレブルでピーク作るアホメタのほうがトーンが出てないんだよ
758: 2019/12/03(火)00:11 ID:xWv5WoyX(1/4) AAS
比較の仕方も知らんやつが猿をバカにできんだろ
759: 2019/12/03(火)00:12 ID:Kbj++blP(3/41) AAS
前にもバンヘーレンアンプのアホメタプロとおれのジャンポールネックサウンドの比較音源も出したけどね
760: 2019/12/03(火)00:12 ID:Kbj++blP(4/41) AAS
猿の味方キター、臭いのでさようなら
761: 2019/12/03(火)00:13 ID:Kbj++blP(5/41) AAS
ほんまに臭いわw
762: 2019/12/03(火)00:14 ID:xWv5WoyX(2/4) AAS
全く違う物をぶつけて何の比較になる?
クリーンと歪みを比較するバカが存在することに驚きだわ
763: 2019/12/03(火)00:15 ID:Kbj++blP(6/41) AAS
猿に言えよwwwwwwwwwwww猿の集まりかここはwwwwwwwwww
764: 2019/12/03(火)00:17 ID:Kbj++blP(7/41) AAS
あ、アホメタさんね、バカセと同類の
765: 2019/12/03(火)00:18 ID:xWv5WoyX(3/4) AAS
まともに反論できないなら黙ってた方がいいよ
766: 2019/12/03(火)00:27 ID:Kbj++blP(8/41) AAS
猿はこれで引っ込んだのわかるかな?猿の習性知らないだろ?
767: 2019/12/03(火)00:27 ID:Kbj++blP(9/41) AAS
お前みたいな猿のノミが出る幕じゃないんだよ
768: 2019/12/03(火)00:29 ID:Kbj++blP(10/41) AAS
AC/DCのトーンは3年ほど前に終わってます
769: 2019/12/03(火)00:33 ID:xWv5WoyX(4/4) AAS
さようならとか言って何連投するつもりなんだろ?
日本語もめちゃくちゃだから会話にもなってないし
770: 2019/12/03(火)00:40 ID:Kbj++blP(11/41) AAS
録音してればジャンルにかかわらずトーンのブレイクアップラインがあることがわかるんだけど
ここはヘタクソばかりだから知らないだろうな
771: 2019/12/03(火)00:44 ID:Kbj++blP(12/41) AAS
同じシステムで録音する限りクリーンも歪も同時にレベルが変化するからこれでも比較できるんだよ
772: 2019/12/03(火)00:47 ID:UZG2H0Pe(1) AAS
>>755
たぶん オレはお前なんかよりよっぽどプロフェッショナルな立場だと思うけどね
趣味の世界じゃなくプロの音響の世界で長年働いている
相手は素人じゃなくプロ
それもギターじゃなくてプロのレコーディング現場だけど
温室といっていいスタジオだけでなく環境が極限に厳しい野外フェスの現場にも立ち会ってきた
勿論大物ミュージシャンの世界ツアーに何度も帯同しているから日本と電力環境が全く違う現場も知ってる
773: 2019/12/03(火)00:56 ID:Kbj++blP(13/41) AAS
猿は自分の音源を3倍ぐらいの赤線エンコした音割れの大きい音で聞いて出来てると思い込んでるレベルのアホだから
同じ音量感にそろえてやるだけでいいんだよ
実アンプ鳴らせばできてるつもりのアホメタさんと同じなんだよ
音が倍ほど大きければ劣っていても人間の耳には良く聞こえる
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.097s*