[過去ログ] シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292(1): 2019/09/12(木)00:09 ID:T2brNXNP(1/35) AAS
>>283
>レコスタなんか何メートル引き回してると思ってんだ?
だからなに?
そのことが、何メートル引き回しても音が変わらないという
理由になると思ってん?
293: 2019/09/12(木)00:10 ID:T2brNXNP(2/35) AAS
>>285
お前さんみたいな超鈍感耳のバカが
こういうスレに出入りしても意味ないんだよ。
295: 2019/09/12(木)00:12 ID:T2brNXNP(3/35) AAS
>>290
>音は変わらないよ
なんでこんなに鈍感なバカ耳連中が
ドヤ顔で音を語ってるんだろ。
呆れるほどの耳レベルだな。
297: 2019/09/12(木)00:12 ID:T2brNXNP(4/35) AAS
>>294
>ローインピなら長さなんて気にしない
お前さんが気にしないのは勝手だが
音が変わらないと感じているなら
お前さんに音を語る資格はないぞ?
298: 2019/09/12(木)00:13 ID:T2brNXNP(5/35) AAS
>>296
>お前は妄想だけで話してる
自分だろが。
300(1): 2019/09/12(木)00:14 ID:T2brNXNP(6/35) AAS
ローインピってのは
ハイインピよりもノイズに強くなるのであって
音が変わりにくくなるわけじゃないからな。
302: 2019/09/12(木)00:15 ID:T2brNXNP(7/35) AAS
とにかくこの世の中には
びっくりするほど耳のレベルが低い奴がいるんだよなー。
そういう奴は自分の鈍感耳を基準にしか音を判断できないから、
平気でバカ丸出しのことを言い出すんだよ。
303: 2019/09/12(木)00:21 ID:T2brNXNP(8/35) AAS
>>296
>下らない事に拘るなら耳を鍛えろよ
なんで聞き取れない鈍感耳が偉そうにしてるんだ?
世界最低ランクの耳のお前こそ鍛えろよ(笑)
316(1): 2019/09/12(木)19:26 ID:T2brNXNP(9/35) AAS
ケーブの長さによる音の違いを聞き取れない奴は
この可能性が大だな。
↓
2050年までに世界の12歳〜35歳のほぼ半数にあたる11億人が難聴になる可能性。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
そして一度失った聴力は元に戻らない。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
317: 2019/09/12(木)19:28 ID:T2brNXNP(10/35) AAS
ある程度の年代から上は
イヤホンやヘッドフォンで音楽を聴くという習慣そのものがないが
今の若い世代は成長期から既にヘッドフォンばかりで音楽を聴いているから
例え現在難聴まで発展していなくても、相当に耳の感度が落ちていて、
通常の人間が容易に聞き取れる音の違いを
聞き取れなくなっている可能性は十分にあると思う。
318: 2019/09/12(木)19:30 ID:T2brNXNP(11/35) AAS
これは「パソコンやスマホばかりやっていると視力が悪くなる」
ことと同じだと思う。
人によって視力に大差があるように、
耳の程度も人によって大差があるのだが、
自分がまともな耳を持っている気になって「音に違いなど出ない!」
と思い込んでる人が多い様に思う。
320: 2019/09/12(木)19:49 ID:T2brNXNP(12/35) AAS
>>319
視力が悪くなると
ボケて文字を読めなくなるように
耳が悪くなると音を正しく識別できなくなる。
322: 2019/09/12(木)19:53 ID:T2brNXNP(13/35) AAS
視力にも段階があるように
聴力の悪化も段階がある。
音の違いが聞き取れないのは
難聴のスタートライン。
323: 2019/09/12(木)19:55 ID:T2brNXNP(14/35) AAS
>>316
>2050年までに世界の12歳〜35歳のほぼ半数にあたる
>11億人が難聴になる可能性。
世界的な機関であるWHOがこう言っているのだから、
脅しでもなんでもなくちゃんとしたデーターの基づいての発表である。
あえて年齢指定しているのは、
若い世代ほどイヤホンやヘッドフォンで爆音で音楽を聴くなどしており、
難聴リスクが高いからだ。
つまり若い世代ほと音の識別能力も低いことを意味する。
326: 2019/09/12(木)20:05 ID:T2brNXNP(15/35) AAS
ケーブルによる音の違いを口にすると
直ぐにオーオタ呼ばわりする輩がいるが
ここは楽曲板である。
エレキや機材がケーブルによって
音に違いが出ないと思っているならば
それこそオカルトである。
327: 2019/09/12(木)20:07 ID:T2brNXNP(16/35) AAS
例えば、ギターの場合
PUとうものがあり、PUには導線が巻かれているわけだが
その導線の種類、巻き方などでも音は変わるというのは
当たり前のことになっている。
それなのにケーブルが長さで音が変わらないというなら
PUだって巻き方/巻き数で音が変わるわけがないのである。
331: 2019/09/12(木)21:53 ID:T2brNXNP(17/35) AAS
>>330
なんでそう思ったの?
332: 2019/09/12(木)21:56 ID:T2brNXNP(18/35) AAS
PUに巻かれている導線も電気が流れているんだぞ?
そしてその導線はポット類を通ってケーブルに繋がっている。
PUに巻かれた導線の種類/長さ/巻き方で音が変わるように、
シールドケーブルだって種類/長さや巻き方や本数などなど
様々な要因で音は変わる。
そんなことは常識なのに、頭でも理解できる、
耳でも判断できないって人間として相当終わってるぞ?
336(1): 2019/09/12(木)22:45 ID:T2brNXNP(19/35) AAS
俺の持論ではあるが、
音の違いを聞き取れない奴は
耳から入ってきた音を正しく脳で判断できないんだと思う。
つまり、知能レベルが低い奴ほど
音の違いを判断できないのである。
339: 2019/09/12(木)23:21 ID:T2brNXNP(20/35) AAS
>>337
なんでこれがトンデモ理論に聞こえるのか
むしろその事の方がミラクル。
>ローインピってのは
>ハイインピよりもノイズに強くなるのであって
>音が変わりにくくなるわけじゃないからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.224s*