[過去ログ] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】 41回戦 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2018/08/17(金)22:35 ID:ssoW+c88(39/62) AAS
ケーブルもエフェクターのように
物によってかなり色がつくものなので、
出来るだけ音質がよく、それでいて「良い色=色気」が乗る
ケーブルを選ぶことなのです。

抜本的なオーディオ品質が悪いと
音源全体のダイナミクスが死んだり、音が曇るなどするので
基本性能をしっかりと確保できることは必須条件です。

それを確保した上で、更に、
上質な色気の乗るケーブルを選ぶことなのです。
だからギターのケーブル選びとうのは難しいんですよ。
省3
397: 2018/08/17(金)22:38 ID:ssoW+c88(40/62) AAS
俺のように本格的に音の探求をしていると、
ギターの鳴りは必ずしもギターだけの物ではないし、
チューブらしさは必ずしもアンプでけの物ではないことに
気付かされます。

不思議に思われるかと思いますが、
ケーブルの色気でもチューブ感というのは得られるのです。
398
(1): 2018/08/17(金)22:40 ID:ZgRBNbFW(3/6) AAS
>>374
いいの持ってるね
めっちゃ重そうだけどw
2150って結構壊れやすいイメージだけどどう?
399: 2018/08/17(金)22:41 ID:ssoW+c88(41/62) AAS
それはコンデンサーにもあります。
俺は出来るだけチューブ感の出るコンデンサーを選んでいますが、
アンシミュというのはそういう積み重ねが大事なのです。

劣っている所からのスタートだからこそ、
出来るだけ他の部分で盛ってやる(色をつけてやる)ことが
大事なのです。
400
(2): 2018/08/17(金)22:42 ID:+BPBAUMW(1/4) AAS
ケーブルによって得られた気になっている物はすでに「チューブ感」ではないのではないだろうか?
つまりキミがチューブ感として追い求めている物はチューブとは何も関係の無いただの勘違いであると言うことだ
401
(1): 2018/08/17(金)22:43 ID:+BPBAUMW(2/4) AAS
>>398
買ったその日に片チャンネルフェードアウトしましたが何か?
もう引きつり気味の笑いしか出なかったよwww
402: 2018/08/17(金)22:43 ID:Dpyu17PX(1) AAS
>>400
餌をあげないでください!
403: 2018/08/17(金)22:44 ID:ssoW+c88(42/62) AAS
またチューブ荒らしが来たので、
サラリと書いて終わりにしますが、
PUの選択もさることながら、
実はPUの調節というものがものすごーく大事です。

俺はあるとあらゆる部分を1つ1つ、
出来るだけベストな状態にしていて、
それが総合的にサウンドに反映されているのです。
404: 2018/08/17(金)22:46 ID:ssoW+c88(43/62) AAS
>>400

貴方は「チューブらしさ」に
どんなイメージを持っていますか?

例えば、コンプ感を感じる人もいるだろうし、
粘りを感じる人もいるだろうし、艶を感じる人もいるでしょう。

今挙げたような要素は、何もチューブでなくとも
得られることに気づきませんか?
405: 2018/08/17(金)22:48 ID:ssoW+c88(44/62) AAS
コンプ感、粘り、艶…。
これらはケーブルにも含まれている要素だし、
PUにもあったりします。

つまり、チューブ管に感じる要素というのは
チューブ以外の部分でも作り出すことが可能なのです。
406: 2018/08/17(金)22:50 ID:ssoW+c88(45/62) AAS
例えばMarshallらしい音…を想像すると
何が浮かぶでしょうか?
同じように、ビンテージらしさとは?

そういう構成要素を分解して、探求していくと、
別の所で作ることも可能だといういうことに
気づくのです。
407
(1): 2018/08/17(金)22:51 ID:ZgRBNbFW(4/6) AAS
>>401
いい音出すにはリスクも必要ってことかなw
ただ音圧は凄そうw
408: 2018/08/17(金)22:52 ID:ssoW+c88(46/62) AAS
ご存知のように、俺のギターは
ビンテージでも何でもありません。

しかし、俺の音源に
ビンテージテイストを感じると思います。

つまり、ビンテージらしさを
ビンテージではない状態から
故意に作り出しているのです。

言うなれば人工のビンテージ臭なのです。
409: 2018/08/17(金)22:54 ID:ssoW+c88(47/62) AAS
この前も話したように、
ビンテージの特性を研究していると、
音の密度が低い…ことに気付かされたのです。

逆に自分のギターはミッドが厚くて
音作りしながら常々「邪魔」に感じていました。

だったら自分のギターからミッドを削り、
音の密度が落ちる改造をしたのです。
410: 2018/08/17(金)22:57 ID:ssoW+c88(48/62) AAS
分厚いミッドが邪魔…とうのは、以前からとっくに感じていました。
ブリッジを交換したのも、そんな改善目的も含んでいるのです。

重量級のブリッジよりも軽いブリッジの方が
当然、音の密度は下がります。
ま、そういうことに気づいたことも研究の成果なんですけどね。
411: 2018/08/17(金)23:03 ID:ssoW+c88(49/62) AAS
ホモの音作りを見ても分かる通り、
鳴らないギターというのは
ミッドが厚くて抜けが悪いんです。

ホモは、その抜けの悪さを改善しようとして
トレブルブースターやらエンハンサーやら、
EQやらに頼るわけです。

場当たり的な対処法で
ローをカットして高域を持ち上げているだけなので
音が不自然になってしまうのです。
412
(1): 2018/08/17(金)23:04 ID:+BPBAUMW(3/4) AAS
>>407
音圧はもうとんでもないよ
音でぶん殴られるような感じw
413: 2018/08/17(金)23:05 ID:ssoW+c88(50/62) AAS
本物の「抜け」というのは、
電気信号で作っているものではなく、
鳴るギター(音の密度が低い)から来る天然の物なので、
EQやらで作れるものではないのです。

なので、電気的な改善ではなく、
物理的に改善しないとダメなのです。
414: 2018/08/17(金)23:12 ID:ssoW+c88(51/62) AAS
ギターと言うのは積極的に音を作っていく「楽器」なのです。
それなのに「忠実な信号の伝達」を謳うようなケーブルを
良いケーブルだと錯覚してしまう人達がいます。

オーディオと楽器とは違うということを理解していないのです。

ギターは音色を生み出す物です。
オーディオは楽器で生み出された音色を再生する再生機です
音に対する扱いは丸で違うのだから混同してはいけません。

ギターはケーブルで積極的に音色を作って行くべきなのです。
415: 2018/08/17(金)23:14 ID:ssoW+c88(52/62) AAS
つまり、オーディオ業界においては
色がつかないことはメリットになりますが、
ギターにとって色がつかない物など「味気ないダメケーブル」なのです。

ギター、ケーブル、エフェクター、アンプなど、
様々な部分で音を生成していくのが楽器なのです。
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*