[過去ログ] 【LPC】Gibson Les Paul Custom Part27【BB】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625
(1): (アウアウウー Sa43-vH8n) 2020/09/27(日)13:33 ID:rwak35bxa(1) AAS
>>622
ヴィンテージ寄りの音にしたければカスタムバッカー
カスタムバッカーの「カスタム」はレスポールカスタムの「カスタム」を意味してるわけじゃないし、PUに関しては結局弾き手の好みだから長い旅になる場合もあるけど気になるものは手に入れて自分で試すのが一番だと思う
626: (アウアウウー Sa43-d+7v) 2020/09/27(日)13:41 ID:14Y6pNo0a(2/2) AAS
>>625
ありがとうございます
50年代とかのビンテージ寄りならカスタムバッカーでハードロック向きなのは490/498って感じなんですかね
個人的には490/498の方が好きな感じです
627
(2): (ササクッテロ Sp47-CeKx) 2020/09/27(日)14:58 ID:85fltAISp(1) AAS
57classicのcustomは音が太い?
628: (ワッチョイ d66c-CXWE) 2020/09/27(日)21:02 ID:8CVxSA5F0(1) AAS
>>627
57は楽器の良さをそのまま出す様なpuだと感じる
629
(1): (ワッチョイ 9214-ozis) 2020/09/27(日)22:53 ID:x9NMMBKb0(1) AAS
>>619
エボニーは固いから割れやすいと聞いた事あるけどホントなのか
もしカスタムやエボニー指板のギターを買う機会があれば注意して見とこう
630: (ワッチョイ 3739-b+lb) 2020/09/28(月)00:21 ID:1gVaIvtU0(1) AAS
>>627
出力はヴィンテージ系に比べると強め。でも決してヘヴィな音ではないしモダンではない。
勿論どんなジャンルでもカバーできるが、マーシャルで古典的なハードロックするのが一番最適なピックアップ。

ただ、材の特徴が出るピックアップなので、材そのものがヘボいと煮え切らない音がする。
631: (ワッチョイ d25d-wVjJ) 2020/09/28(月)00:32 ID:gAJNgQcq0(1) AAS
俺の69SG Customの指板はまだ割れていないな
632: (ワッチョイ f28a-iX5T) 2020/09/28(月)01:08 ID:d6FsBU880(1) AAS
>>629
割れやすいから季節の変わり目はきっちりオイルケアしてるよ
楽器屋で吊されてる古めのカスタムでも割れてることあるから注意して!
633
(1): (ワッチョイ 9ff0-hhju) 2020/09/28(月)09:04 ID:FUo/vygZ0(1) AAS
エボニーは確かに割れる場合がある
どういう時に割れる可能性があるかというと
真冬の夜の北海道で野外で練習をしてて
あ〜、もう寒くて限界だよ、家に入ろうよと
ギターむき出しのまま、
マイナス15度の屋外から30度の家の中に移動した時

温度が低いところから高い場所への急な移動をさせなければ
ほぼ割れないよ
634
(1): (ワッチョイ e35a-hsDi) 2020/09/28(月)15:40 ID:k6ndTS2x0(1) AAS
オレのカスタム、ネックにヒビ入った修理費8万
死にそう
635: (アウアウウー Sa43-d+7v) 2020/09/28(月)16:04 ID:Dfae/Ac+a(1) AAS
2018の展示品アウトレットちょい傷が41万か…冬ボー出るんかなうちの会社
636: (ワッチョイ 9214-ozis) 2020/09/28(月)16:18 ID:SWvthuvI0(1) AAS
>>633
まず
そんな環境でギターを弾いた事がないw(九州なんで)
急激な温度変化で一発でダメになるんじゃないの?
結露とかクラックも凄そう

>>634
転倒?
それは仕方ない
因みにフェンジャパのテレキャス2回派手に倒したけど全く問題なかった
637: (ワッチョイ 167b-OaTC) 2020/09/28(月)17:15 ID:qycqkqbA0(1) AAS
道民だけど俺もそんな環境で弾いた事ないよw
638
(1): (ササクッテロラ Sp47-CeKx) 2020/09/29(火)14:45 ID:08D/AbVep(1) AAS
customのテールピースって
アルミ製の方が良いの?

軽さとヘヴィさのどちらを追求すれば良いのか
639: (ワッチョイ 9ff0-hhju) 2020/09/29(火)23:44 ID:vCZrd/FZ0(1) AAS
>>638
どっちでも大して変わらないよ
ブリッジの駒をプラスチックに変えたほうが劇的に変わる
640: (ワッチョイ 8f8a-2dbP) 2020/10/01(木)22:51 ID:iS+4QgAU0(1) AAS
やっぱり2年落ちのアウトレットでもキレイだし2000年代の中古より全然いいな
白の部分が黄ばむのはタバコ?
641
(2): (ブーイモ MMff-HNW5) 2020/10/02(金)07:47 ID:3zsqWIz6M(1) AAS
1969年のが欲しいんだけど見かけない
642: (ワッチョイ b35a-ilXw) 2020/10/03(土)16:24 ID:VGaP+MMK0(1) AAS
GIBSONJAPANが代理店になってから質の悪い個体が出回るようになった
好きだけどもう迂闊にレスポールには手が出せないな
643: (ワッチョイ c339-Kk5w) 2020/10/03(土)16:40 ID:YB16UYzg0(1) AAS
2015年あたりからカスタムショップのクオリティが上がっているように感じてるんだが。
値段は高いが見た目の再現性もプレイヤビリティも、鳴りも妥協してないなと感じる。
644: (アウアウウー Sa27-0Trv) 2020/10/03(土)18:05 ID:y7TGn6FLa(1) AAS
自分が手に取って弾き心地が良ければそれでいいじゃない
自分の楽器を選ぶなら他人の評価よりも自分の感性で選ぶべきじゃないのかな?その辺は初めてギターを買う人もプロも同じだと思う
1-
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s