[過去ログ] 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734: (ワッチョイ 4dca-GZoU [138.64.66.14]) 2021/09/20(月)02:28 ID:JmRXXwin0(1) AAS
古いラッカー塗装は水拭きすると白く曇るから厳禁だよ。念のため
セーム革で乾拭きが一番安全
セーム革は塗装表面の油分や汚れを吸着してくれるからスッキリきれいになる
735: (ワッチョイ 8d96-hDHp [106.73.10.98]) 2021/09/20(月)16:22 ID:Dq+oHRf90(1) AAS
キョンセームを15年くらい使い続けてるけど、本当にいいよね。
乾拭きで十分。
736: (アウアウウー Sac9-xVpC [106.181.128.46]) 2021/09/20(月)18:06 ID:Fmyl7Hypa(1) AAS
このまえキョンセーム買ったのだけど、普通のメガネ拭きとかとあまり変わらん感じがするw
これってケンスミスの墨汁の匂いがするポリッシュとかもつけないほうが良いんですかね?
Mサイズ買ったから、半分に切って、一つをポリッシュ用、もう一つを乾拭き用にしようかなと考えてるんですけど。
737: (ワッチョイ 6d89-toqA [122.26.84.0]) 2021/09/20(月)20:26 ID:ihf52UOf0(1) AAS
ケン・スミスで磨く場合は、あくまでも楽器用のクロスで磨く。念のために上に書いたのだが、そんなことも想像がつかないとは
セームにケン・スミスを付けて磨くのはもったいない上、おそらくセームも材も傷むだろうと想う
ふだんは、セームで磨き、どうしても使わざるを得ない時にだけ、楽器用のクロスにポリッシュを付けて磨き、別のクロスで丹念に拭き取る
この、丹念に拭き取ることが、とても肝心だ
ポリッシュなどなるべく使うべきではないが、其れでも手に入れた時の艶を維持するためには、どうしても使わざるを得ない時がある
まぁ、ふだんセームで磨いていれば、数年に一度といったところかな
ついでに、セームをはさみで2分するなどもったいないから止めろよ
738: (ワッチョイ 239d-Y5ig [219.171.99.6]) 2021/09/20(月)22:08 ID:5s37fkIc0(2/2) AAS
磨き専門はキョンセーム使ってるみたいなので使わないことに決めました
頭わるくなりたくないんで
これからも水拭きすることにしました
739: (ワッチョイ 959d-a/Uv [126.153.96.111]) 2021/09/20(月)22:09 ID:YeTla/Jz0(2/2) AAS
どうぞどうぞ
740
(1): (ワッチョイ c56c-dWra [60.56.148.133]) 2021/09/20(月)22:13 ID:2PuJtcD80(1/2) AAS
アストリアスのちょい古いecヘリンボーンってモデルはサイドバックも単板ですかね?
741
(1): (ワッチョイ 8de3-cIIB [106.160.144.80]) 2021/09/20(月)22:20 ID:MQeBA6KG0(1) AAS
>>740
バックは単板だがサイドは合板。で塗装はポリ。
742
(1): (ワッチョイ 038a-wp9p [133.209.9.225]) 2021/09/20(月)22:49 ID:3/Ac2C6+0(1) AAS
指板の材って一般的には真っ黒のエボニーの方が高級とされてるみたいだけど個人的にローズウッドなどの焦げ茶色で木目がある感じが好きなんだけど同じ人いる?
743: (ワッチョイ c56c-dWra [60.56.148.133]) 2021/09/20(月)22:57 ID:2PuJtcD80(2/2) AAS
>>741
ありがとうございます。現行だとプリウォーと同じクラスですかね?軽くてとても良い音がしました
744: (ワッチョイ 4dca-GZoU [138.64.65.12]) 2021/09/21(火)00:39 ID:YcNakg7e0(1) AAS
>>742
分かるよ。
ハカランダの板を削ったこともあるけれど、赤茶色の部分でもとても密度が高くて粘りがあったし
逆に全体が黒っぽくてもスカスカの材もあった。
大事なのはしっとりと緻密な感じで、これは見た感じで割と感じ取れるものだよ
直感で縞のローズウッドが好きな人は着色されて誤魔化されていない材の自然状態の良さをきちんと見抜いてる証拠だと思う
745
(1): (ササクッテロレ Sp61-NpLm [126.245.20.88]) 2021/09/21(火)02:37 ID:v3TiFKXGp(1/4) AAS
詳しい方教えてください。兄のアコギ(ギブソンのビンテージっぽい)近くで消毒用エタノールを吹きかけてそれがギターにもかかったみたいでボディーの一部が白濁してしまったんですがこれってもう修理に出すしかない感じでしょうか・・・
746
(1): (ワッチョイ 959d-a/Uv [126.153.96.111]) 2021/09/21(火)06:46 ID:lo2SFiDC0(1) AAS
あー、、、
747
(1): (ワッチョイ c59d-qBMg [60.105.121.201]) 2021/09/21(火)06:59 ID:Ry5X9oaV0(1) AAS
とりあえず謝罪の舞を踊る
748
(1): (ワッチョイ ad14-IhC7 [218.40.208.78]) 2021/09/21(火)07:21 ID:SsBWFse70(1/2) AAS
>>745
油分が飛んだだけのようにも思いますが、自分ならケン・スミスのポリッシュを
白濁した一部分に使って様子を見るかな。

(ピンク色の液体で、楽器屋なら置いていないところはない。
税込み1300円位、ネットでは900円位で売っています。)

塗装の表面だけで、奥まで浸透はしていないと思われるので、
これで行けると思うのですけどね。
(実際に状態を見ていないので、これ以上は言えない。)
749: (ササクッテロレ Sp61-NpLm [126.245.20.88]) 2021/09/21(火)15:10 ID:v3TiFKXGp(2/4) AAS
>>746
:(;゙゚'ω゚'):
750: (ササクッテロレ Sp61-NpLm [126.245.20.88]) 2021/09/21(火)15:11 ID:v3TiFKXGp(3/4) AAS
>>747
準備はしておきます・・・
751
(1): (ササクッテロレ Sp61-NpLm [126.245.20.88]) 2021/09/21(火)15:16 ID:v3TiFKXGp(4/4) AAS
>>748
ありがとうございます!!!!
ケンスミスというピンク色のスプレーが兄の部屋にあったのでギター用の布?で丁寧に何度も拭いてみました!
だいぶ薄くなったと思います( ;∀;)すげえ
若干まだ白っぽいので兄に気付かれる覚悟はしておきます・・・
兄の部屋で漫画読むんじゃなかった・・・
でもありがとうございました!
以後気を付けたいと思います( ;∀;)
752: (ワッチョイ e523-cIIB [182.165.54.15]) 2021/09/21(火)16:33 ID:rf10Al/a0(1) AAS
キーストーンブランドのwedge弾いてみたい
753: (ワッチョイ ad14-IhC7 [218.40.208.78]) 2021/09/21(火)18:06 ID:SsBWFse70(2/2) AAS
>>751
748ですが、お役にたてて何より・・・

・・・ですけど、出来るのであれば、一応 「謝罪の舞」 はしたらいかがかと (笑)

でも、ポリッシュまで勝手にしたら無理かぁ。
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*