[過去ログ] 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664
(1): (ワッチョイ 8de3-cIIB [106.160.144.80]) 2021/09/17(金)09:21 ID:7voAjr4n0(1/3) AAS
>>662
高いのでも安いのでも作りがしっかりしてれば経年変化で枯れた魅力的な音になっていくのはそうだと思う。
でも音のバランスや伸び、粒立ちや和音・響きの美しさなどは基本的に古くても新しくても変わらず、安いギターが高いギターを凌ぐ名器になる可能性は100パーセントない。
673
(1): (ワッチョイ 8de3-cIIB [106.160.144.80]) 2021/09/17(金)18:05 ID:7voAjr4n0(2/3) AAS
>>669
石川鷹彦がヤマハからモニターで貰って使ったF G2000のこと材料や見た目はいいが全然音が良くなかったって言ってたな(たしかヤマハアコギのムック本のインタビューで)。俺も1973年製のF G580を使ってたがなんか反応の鈍い鳴りだったな。品はあったけど。
ヤマハがジャリンと抜け良くなるようになったのはLシリーズが出てからじゃない?L31とかL55とかは結構良かったと思う。
モーリスはフィンガーピッキング向けのSシリーズが90年代に出るまでは高いやつでもいいって思ったことないなー。
70年代のSヤイリとかは引き締まった音で当時としては別格に良かった。Kヤイリはそれとも違って煌びやかなドーンとした音。
でも昔のことだからあくまで記憶をもとにした印象でしかない。
679
(1): (ワッチョイ 8de3-cIIB [106.160.144.80]) 2021/09/17(金)19:52 ID:7voAjr4n0(3/3) AAS
>>676
オットリーヤのyoutubeでD45とヤマハL55を弾きくらべてたが全然違ってた。L55も高級感のある綺麗ないい音だと思うが、コードストロークにしろアルペジオにしろバランスや和声感、アタック感とかが全然D45の方が上。やはりギター作りの歴史と伝統の違いが歴然としてる。
でも俺は決してマーティン賛美者じゃないよ。一番好きなのはコリングス。あのちょっと硬めのコキっとした弾きごたえと音の伸び、超美しい和声感がたまらない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.862s*