◆◆ 自宅練習に最適なアンプ124Ω ◆◆バカセ出禁 (644レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
489: (ワッチョイ 770e-p2XB [202.208.143.27]) 2024/10/15(火)06:51 ID:ljlOvv3Q0(1) AAS
クリーンが出れば何でもいいわけじゃないでしょ
514: (ワッチョイ 350e-0vB7 [202.208.143.27]) 2024/10/24(木)19:31 ID:YFDB84uD0(1) AAS
BlackstarのHT-5は結構売れてるんじゃない?
MK3になって値上がりすぎだけど
518: (ワッチョイ 350e-0vB7 [202.208.143.27]) 2024/10/25(金)20:18 ID:d/NkkCXs0(1) AAS
懐かしい
tiny terrorも流行ってたな
526: (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) 2024/10/29(火)21:08 ID:0oU5aIzr0(1/3) AAS
ありがちなレクチサウンドを期待してるとガッカリするかもね
オープンバックのキャビじゃ前に出るローは出ないっぽい
レクチっぽいメサのアンプと思うといい感じ
528(1): (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) 2024/10/29(火)21:24 ID:0oU5aIzr0(2/3) AAS
25Wのは一応販売してるみたいよ
在庫はわからんけど
531: (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) 2024/10/29(火)21:52 ID:0oU5aIzr0(3/3) AAS
そんなことあるの?
こわっ
537: (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) 2024/10/30(水)20:30 ID:W1/fZtA00(1) AAS
>>535
使用感が弾き心地って意味ならたぶん難しいんじゃないかな?
モデリングとアナログの大きな違いはそれだし
556: (ワッチョイ 910e-zAM6 [202.208.143.27]) 2024/12/13(金)20:42 ID:cz+r7g7O0(1) AAS
意外とデスクトップ型持ってる人少ないな
俺も持ってないけどね
もうぼちぼちブームも去ってきてるんじゃないかな?
562(1): (ワッチョイ 910e-zAM6 [202.208.143.27]) 2024/12/14(土)09:10 ID:8C3xGAlP0(1/5) AAS
>>560
AVT150を持ってたけどまた機会があるなら買い直したい
いい音するよね
564(3): (ワッチョイ 910e-zAM6 [202.208.143.27]) [age] 2024/12/14(土)16:19 ID:8C3xGAlP0(2/5) AAS
荒らしがうざいのでこっちを活用させてもらう
別スレでもUPしたがCaptor Xのアッテネーター機能のみを使った音源
前半が何も通さずにマイク録り
後半がCaptor Xのアッテネーター部だけを使用したマイク録り
今風に言うとレジスティブロードだな
外部リンク[mp3]:xxup.org
アッテネーターを通すことによってボリュームを上げた分パワー部に負荷をかけたドンシャリ感が出て
スタジオでアンプを鳴らした音にかなり近付いた
その分ミドルはかなり引っ込んだけどね
これがアッテネーターでの劣化と言われてるんだろう
省4
567(1): (ワッチョイ 910e-zAM6 [202.208.143.27]) 2024/12/14(土)17:23 ID:8C3xGAlP0(3/5) AAS
>>566
出禁のスレにまで追っかけてくるストーカーはもう無視するからどうでもいいよ
結局悔しくて追いかけてくるような奴気にしたところで俺にメリットなんか0だしさ
気にせずギターとアンプを楽しんだ方がずっと有意義だしね
後でまたアッテネーターで遊んでみようかと思う
569: (ワッチョイ 910e-zAM6 [202.208.143.27]) 2024/12/14(土)18:18 ID:8C3xGAlP0(4/5) AAS
>>568
そいつの情報はもういらないから大丈夫だよ
普通にアンプの話がしたい
570: (ワッチョイ 910e-zAM6 [202.208.143.27]) 2024/12/14(土)20:26 ID:8C3xGAlP0(5/5) AAS
>>564の続きと言うか+α
Captor Xのアッテネーター機能比較音源
1 そのまま
2 アッテネーター -20dB
3 アッテネーター -38dBの順
外部リンク[mp3]:xxup.org
3はウルトラローが出過ぎるから2ぐらいがちょうどいい
EQでミドルを持ち上げてプレゼンスを下げればそこそこ補正もできるだろう
酒で酔ってるからいつも以上に色々と酷いかもしれないけど大目に見てね
さあ次はキャビシミュで遊ぶぞ
579: (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/16(月)23:46 ID:XibxkOaN0(1) AAS
ミニアンプに期待しすぎない方がいいね
気が向いたときにサッと鳴らせるサブのアンプとしてはいいと思うけど
長くメインで使いたいアンプではないと思う
588: (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/17(火)19:58 ID:rJ20Q9yg0(1) AAS
thrって純正のフットスイッチ無いのね
エフェクトあっても切り替えられないのは痛いな
596: (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/18(水)20:26 ID:ZY+5YsDB0(1/2) AAS
>>594
あれは確かパワーアンプが良くできてるって話だった記憶がある
キャビもしっかりしたクローズドバックだしスピーカーもそこそこのが付いてる
悪い評価を聞いたことがない
難点は重さくらいかな
597(1): (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/18(水)22:58 ID:ZY+5YsDB0(2/2) AAS
最近自分の音に不満があって悩んでたけどアンプのゲイン上げてTS-9繋いだらそれっぽい音になったわ
やっぱりTSは偉大なペダルだな
結局またこれに戻りそう
それとゲインをしっかり上げるの重要みたいだね
練習のときはなるべく絞るけど
外部リンク[mp3]:xxup.org
機材はWARP X
TS-9
あとはリアクティブロード通してキャビシミュ
TS-9繋がなくても納得できる音作りをしたい
598: (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/19(木)23:34 ID:l3bpV+Ey0(1) AAS
>>597を聞き直したがやっぱりダメだな
ずっとヘッドホンで練習してると耳がバカになる
今日もキャビシミュとにらめっこして昨日よりも自分好みに仕上がった(たぶん)
外部リンク[mp3]:xxup.org
それでギター弾いてて思ったけどいい音出したけりゃ上手くなるしかないな
いくら音作りしたところで安定したプレイの音には勝てん
603: (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/20(金)19:04 ID:Nzc0rzhd0(1) AAS
スタジオ音量で周りの音が消えてギター1本だけになる時はいつになっても緊張する
ちょっとしたミスタッチすら爆音だからね
歪みに関してはエフェクターよりもアンプ直の歪みの方が粗が目立つ印象
605: (ワッチョイ 5d0e-xT59 [202.208.143.27]) 2024/12/21(土)11:10 ID:W7oqTC7V0(1) AAS
Captor Xのアッテネーター機能比較音源
アンプはデュアルレクチ
コンデンサマイクで録音
1 アンプからそのままキャビへ
2 アンプからCaptor Xを通してキャビへ(減衰無し)
3 アンプからCaptor Xを通してキャビへ(減衰-38dB)
外部リンク[mp3]:xxup.org
1と2を聞くとCaptor Xを通した方がハイミッド辺りのショボく聞こえる帯域がカットされるからハイゲインアンプに合う
3はいかにもレクチって感じになるからパワーアンプの重要さがわかる
ただキャビの前で実際に聞くとここまで変わったようには聞こえない
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s