[過去ログ] 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324
(7): (スップ Sd7f-BT47 [1.66.102.172]) 2024/08/01(木)19:19 ID:VbyyEuE/d(1) AAS
(恐らく)弦高が高いギターでFコードをセーハで弾くコツってありますか?
セーハ辞めるか弦高下げるかギター買い換えれば良いだけの話だと思うんですけど、もしかしたら技術でなんとかなればそれが一番良いかなって思いまして
326: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 67e1-1jwV [2001:268:98d2:4384:*]) 2024/08/01(木)19:55 ID:AgXLr1Bv0(1) AAS
>>324
セーハのF、諦めな。
長渕だってFはセーハじゃない方で押さえてる。
黒いマントと真っ赤なリンゴの動画を見てみ。
329
(1): (スフッ Sdff-NXiq [49.104.34.78]) 2024/08/01(木)21:07 ID:jnnk0BI5d(2/2) AAS
>>324
セーハは目的じゃなく手段だよ
人差し指一本で押さえる必要も全ての弦を押さえる必要も角度や曲げを気にする必要も無い
Fの構成音を書き出してそれを3つ4つ押さえられる自分なりの押さえ方でやれば良い
330: (ワッチョイ 7f33-+EuA [121.113.234.104]) 2024/08/01(木)21:31 ID:+7cg0Iqx0(2/4) AAS
>>324
コツが有るけど、コレばっかりは反復練習で力の入れ具合を掴むしかないし。
エレキギターのエクストラライト弦(09~46)を張って練習、出来るようになったら通常のアコギ弦に戻す。
ギター始めて辞めちゃう人は、だいたいFで躓くよね。
332
(1): (ワッチョイ 7f33-+EuA [121.113.234.104]) 2024/08/01(木)21:37 ID:+7cg0Iqx0(3/4) AAS
>>324
あと何かの曲を練習する時、Fで6本の弦が全部キレイに鳴って無くても、気にせず出来ているモノとして先に進める。
そうしてるうちに、いつの間にか出来てたりする。
根詰めて、Fだけに固執した練習してると、嫌になってやめちゃうかも。
333: (ワッチョイ 7f89-/mit [153.243.54.10]) 2024/08/01(木)21:37 ID:8MOQsITx0(1) AAS
>>324
鳴らなくても諦めないでしつこく押さえ続けること。逃げたアホはほっとけ
335: (ワッチョイ 5f2c-iva7 [2409:252:78c0:5200:*]) 2024/08/01(木)21:46 ID:0ybKhIR80(1) AAS
>>324
やってりゃそのうちできる
ただの慣れ
353: (ワッチョイ 8772-cLZm [240a:61:1a1:ff9b:*]) 2024/08/02(金)23:25 ID:6iJDdzTG0(1) AAS
>>324
安いギター程、1フレットの弦高が甘いからな
ナット用のヤスリで自分で削れば、リペアに出すより安いぞ

目安は、1カポ時の2フレット弦高より僅かに高い程度

俺はシックネスゲージで実測しているが、弦がフィットに当たる音や指の感覚でも、ある程度分かる

肝心なのは削り過ぎない事
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s