[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ131Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ131Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
515: 警備員[Lv.3][新芽] (スプッッ Sd72-usZ6 [49.98.16.237]) [sage] 2024/10/31(木) 20:41:47.99 ID:GjRS7iHmd >>514 まず、HD500 EDITのFXタグでワーミーを組み込もう(Pitch→Pithch Guide)。 HD500にはペダルの左横にEXP1とEXP2のインジケータがあって、ペダルのつま先スイッチで切り替わるよな? 初期はEXP2だろう?その時に、FXタグで、組み込んだワーミーはオフにしておく。 次に、つま先スイッチを押してEXP1に切り替わった時に、ワーミーをFXタグでonにする。 次にMIXIERタグに移る。左下にCONTROLLERSの枠があって、その枠内の左上のMODELの中からPitch Guideを選ぶ。 MODELの右隣のPARAMETERでPITCHを選ぶ。 その真下のCONTROLLERはEXP-1にする。 CONTROLLERの左隣のFS ASSIGNはEXP TOE SWITCHにする。 PARAMETERに戻って今度はMIXを選択し、同じくEXP-1とEXP TOE SWITCHにする。 やってみて。 ちなみに、ボリュームペダルも組み込んで(VolPan→Volume Pedal)、 MODELの中からVolume Pedalを選び、 MODELはVOLUME、CONTROLLERはEXP-2、FS ASSIGNはNoneにしておくと、 HD500のペダルは、つま先スイッチでEXP-2の時にはボリュームペダルとして、EXP-1の時はワーミーとして機能するよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/515
516: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/10/31(木) 22:17:29.11 ID:xNC0bjyv0 >>515 なるほど! マジでありがとう! ボリュームペダルとかも自分で組み込んでやらなきゃいけないのか ただワーミーを使えたのはいいけど全然かっこいいの弾けないやw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/516
517: ドレミファ名無シド (ワッチョイ de39-GWHK [119.10.202.37]) [sage] 2024/10/31(木) 22:36:47.54 ID:c3IMHNoe0 自宅に最適なアンプで出しました。 AC/DCのMarshallサウンド https://youtu.be/zakKvbIQ28o?t=17 俺のMarshallサウンド https://xxup.org/ojaYf.mp4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/517
518: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4255-usZ6 [101.128.216.92]) [sage] 2024/10/31(木) 22:40:16.00 ID:48wcWl2F0 >>516 お、ちゃんと動いたのね それは良かった パンテラのSucide Note pt.2とかやってよw あとはBucketheadのJordanとか弾けたら大したもん ワウも最初はわからんかったよ オフにしたつもりでも、ペダルが効かないだけでかかりっぱなしで シェンカーみたいなワウ止めの音になってた XTだと、何もしなくてもボリュームとワウが普通に使えたが HDはちょっとだけ凝りすぎなんだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/518
519: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/10/31(木) 22:45:19.21 ID:xNC0bjyv0 >>518 HDのワーミーだとダイムのようにあがらなくない? ダイムは2つ使ってるんだっけ? 俺も勝手にボリュームペダルとワウがかかるもんだと思ってたけど今まで気づかなかったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/519
520: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4255-usZ6 [101.128.216.92]) [sage] 2024/10/31(木) 22:57:18.49 ID:48wcWl2F0 >>519 今は手元にHDが無いところに移動したのですぐに確認できないが さっき試した時は、何オクターブ上がるの?くらいメチャクチャ効いたぞ HD500 EDITのMIXERタブで、CONTROLLERSからPitch Guideを選択すると 右側にツマミが2つ現れて、ペダルの可動範囲でどれだけ効くかを0%から100%まで調整できるぞ あんまり効かせたくないなら、例えば30から60%の範囲にし めいいっぱい効かせたいなら0から100%にするとか そんな感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/520
521: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/10/31(木) 22:59:22.26 ID:xNC0bjyv0 >>520 たぶん0が2オクターブ下で100が2オクターブ上っぽい だから50~100に設定した 50でピッチ変化無し http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/521
522: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/10/31(木) 23:04:38.56 ID:xNC0bjyv0 久しぶりにPOD HD起動させたついでに音源投下 レクチシミュにエングルのキャビシミュ ペダル類は無し https://xxup.org/YvAZk.mp3 実機と比べたらあまりにも優等生過ぎるw 弾き手にとってめちゃくちゃ都合良く解釈したらこんな感じなんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/522
523: ドレミファ名無シド (ワッチョイ de39-GWHK [119.10.202.37]) [sage] 2024/10/31(木) 23:10:22.05 ID:c3IMHNoe0 ========================= NG推奨:mp3 ========================= http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/523
524: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/10/31(木) 23:12:32.53 ID:xNC0bjyv0 消えたと思ったら復活してんじゃん てか毎度毎度俺に関わるなよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/524
525: 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ Sd72-usZ6 [49.98.16.237]) [sage] 2024/10/31(木) 23:13:10.63 ID:GjRS7iHmd >>521 俺は、ペダル全上げで変化なし、全下げ(ベタ踏み)でかなり上がったと感じたけどな >>522 HD、全然使えるよな ENGLキャビのモデルはとても低音が出るけど、キャビのローカットとか調整したらかなり使える HDはEQが直感的にわからないのが欠点だが、最近はグライコに加えてミッドフォーカスEQもいじりだした それでUbershallを使ってメサブギのマーク系のリードサウンドが作れてきたよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/525
526: 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ Sd72-usZ6 [49.98.16.237]) [sage] 2024/10/31(木) 23:13:51.07 ID:GjRS7iHmd >>524 かまうなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/526
527: ドレミファ名無シド (ワッチョイ de39-GWHK [119.10.202.37]) [sage] 2024/10/31(木) 23:14:33.87 ID:c3IMHNoe0 ========================= NG推奨:ID:xNC0bjyv0 ========================= http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/527
528: ドレミファ名無シド (ワッチョイ de39-GWHK [119.10.202.37]) [sage] 2024/10/31(木) 23:15:04.34 ID:c3IMHNoe0 ========================= NG推奨:警備員、Sd ========================= http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/528
529: ドレミファ名無シド (ワッチョイ de39-GWHK [119.10.202.37]) [sage] 2024/10/31(木) 23:15:52.16 ID:c3IMHNoe0 ほぼこの2人がスレを荒らしている中心人物です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/529
530: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/10/31(木) 23:21:13.97 ID:xNC0bjyv0 >>525 最近のを使ったことないからあれだけどデモ作成なら十分すぎるね 実機に似てるか言われたらうーんって思うかなw 音自体は悪くない シミュ感は強いね エフェクターっぽさも感じる ただパラメーターがだいぶ増えたから作りこむことができる 俺もそんなに使い込んでないならあまり評価はできないなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/530
531: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2c7-fEsh [240f:44:2f75:1:*]) [sage] 2024/10/31(木) 23:51:28.22 ID:zvNIqnIa0 ヘッドホンで練習してる人多いんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/531
532: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 4255-usZ6 [101.128.216.92]) [sage] 2024/10/31(木) 23:59:11.65 ID:48wcWl2F0 >>530 実機に似てる似てないは、俺もどうでもいいかなw 似てなきゃキャビを替えると似てくるのもあるし、パズルすればいいのがシミュの良いところね デジタル臭く感じる時もあるけど、プレゼンスとトレブルの調整でなんとかする あと一歩、実機的な抜けと音圧感も欲しいかもね EQが直感的ではないことに加えて、ディレイとコーラスの出来も悪い と書くと、ダメなとこ多いなw ブラックフライデーでHDのモデルパックを入れるか 今安いTONEXを買うか フラクタルのFxII中古にするか はたまたリアクティブロードか 悩むわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/532
533: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b30e-2qj6 [202.208.143.27]) [sage] 2024/11/01(金) 20:19:59.58 ID:DzERhLbX0 >>531 夜間にキャビ鳴らせる音量ならヘッドホンの方がマシだからね それとヘッドホンでも満足できる機材があるってのも大きい >>532 リアクティブロード買うならキャビシミュもいるね そのままキャビで鳴らすならいらないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/533
534: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 960d-TD/f [240f:2:9d3e:1:*]) [sage] 2024/11/01(金) 21:03:40.68 ID:gMjiNEP10 ヘッドホンは長期的に見て聴力に影響がないとはいえないのが、躊躇するところだぜ っぱスピーカー鳴らしよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/534
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 468 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s