[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ131Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ131Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
961: ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa51-pKrD [2400:4153:5e1:2500:*]) [sage] 2024/11/10(日) 17:33:38.14 ID:YY+L8AWG0 隙あらばケンカしてる… 仲良くするとか適度にスルーとか! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/961
962: ドレミファ名無シド (ワッチョイ fada-QT1F [2400:4153:a1:b400:*]) [] 2024/11/10(日) 17:34:57.41 ID:6YSeXe6O0 昔AC30の音がデカすぎてアッテネータ自作したわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/962
963: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 810e-kdPG [202.208.143.27]) [sage] 2024/11/10(日) 17:45:49.37 ID:Jit+nLtM0 >>957 それのヘッドが出ないか待ってるw マーク系で2x12って珍しくない? >>959 主旨すら理解できないクソバイスおじさんはいらないのよ >>962 昔ってことはマスター無しの頃かな? 古いAC30でライブしてた人がめっちゃいい音出してて今でも忘れられない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/963
964: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f64b-Gz2E [153.205.225.36]) [sage] 2024/11/10(日) 17:50:17.91 ID:qU5RzhN60 何をそんなにムキにスレの勢いをアゲようとしてるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/964
965: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 18:28:38.86 ID:CuL798DT0 >>964 なぜそんなに煽るの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/965
966: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 18:39:02.01 ID:CuL798DT0 次スレ立てました ◆◆ 自宅に最適なアンプ132Ω ◆◆ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1731227322/ 次スレに、例えばどんぐり導入するか等、ルール追加するかを議論したかったのですが 荒れ気味なところでそんな話題に振れませんよね 荒れるってそういうことなんですよ 次スレではみんな仲良く楽しくやりましょうね ということで、次スレのルールは本スレと同じです ご新規さんに誤解の起きないよう、説明も書きましたので 次スレの1から7、および10にお目をお通しください こちらが埋まってからご利用ください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/966
967: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a39-kCyW [219.126.190.111]) [sage] 2024/11/10(日) 19:04:53.32 ID:prn4Fwjh0 まあ、とにかく、大型アンプユーザーは出入り禁止な! 自宅向けのアンプのスレに大型アンプユーザーが居着いて スレ違いな音源をUPしまくっていることが大間違いである! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/967
968: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 717e-muzX [240a:6b:200:c675:*]) [sage] 2024/11/10(日) 19:05:30.74 ID:L4UEoUnS0 >>963 メサでは ヘッドで100 W出るモデルでも コンボでは最高出力を85~90Wに抑え 90 Wのブラックシャドウスピーカー1個でこなすのが普通 しかし、DC-10はコンボでも100 Wなので ブラックシャドウ1個ではキャパオーバーだから 2個付けないといけなかったのだろう レクチでも ロードスターコンボなんかも100 W ロドキンコンボは120 Wだから スピーカー2個よね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/968
969: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a39-kCyW [219.126.190.111]) [sage] 2024/11/10(日) 19:10:17.48 ID:prn4Fwjh0 50W~100Wのアンプなんて どう考えても自宅向けアンプのスレで語る アンプじゃないからな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/969
970: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 810e-kdPG [202.208.143.27]) [sage] 2024/11/10(日) 19:17:50.19 ID:Jit+nLtM0 >>968 そういうことか レクチシリーズが出てからは2x12があるモデルもあるけどマークシリーズは1つも見たことなかったから結構衝撃w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/970
971: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 19:42:55.97 ID:CuL798DT0 >>970 マーク系コンボは、できるだけコンパクトにしてやるって感じよね 25 Wモデルだとスピーカーが10インチ1発になったりするし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/971
972: ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd14-QT1F [240d:2:a61a:ae00:*]) [] 2024/11/10(日) 20:05:14.24 ID:q97rowiy0 マーク4持ってたけど売っちゃった。なんか音が濁った感じなんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/972
973: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 20:09:11.08 ID:CuL798DT0 >>972 トラブルシューティングしてもダメだったの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/973
974: ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd1e-QT1F [240d:2:a61a:ae00:*]) [] 2024/11/10(日) 20:16:54.28 ID:q97rowiy0 いや動作は正常w 好みの問題。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/974
975: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 810e-kdPG [202.208.143.27]) [sage] 2024/11/10(日) 20:21:53.40 ID:Jit+nLtM0 >>971 ブギーが元々小さいアンプから爆音出たらおもしろいよなwみたいなノリで作ったアンプだったよね >>972 確かにマークシリーズはジャキーン!みたいなキレのいい歪みは苦手なイメージ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/975
976: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 20:31:34.82 ID:CuL798DT0 >>975 マーク系もセッティングによるよ アメリカンな音も出る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/976
977: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 20:43:40.11 ID:CuL798DT0 この真空管ヘッドフォンアンプの方 アンシミュをヘッドフォンで聴く時とか良いかもね? discover.chuya-online.com/20241108/71341/ ただ、この価格なら真空管バッファかライントランスかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/977
978: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a39-kCyW [219.126.190.111]) [sage] 2024/11/10(日) 20:56:41.40 ID:prn4Fwjh0 >>977 なんで貴方はWEBリンクもまともに貼れないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/978
979: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 810e-kdPG [202.208.143.27]) [sage] 2024/11/10(日) 21:40:59.68 ID:Jit+nLtM0 >>976 たぶんメサの暑苦しさがダメだったんじゃない? 俺はレクチしか鳴らしたことないがどのchも基本暑苦しいくらい濃い音しか出ないしw そんなわけでたまにはアンプ無しでギター弾いてみるとまた印象が変わるね 一番使ってるギターはアンプ通さないと正直微妙w 逆にアンプ通すとめっちゃ好きな音なんだよな レスポールはアンプ通すとあまり好きじゃないが生音は一番好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/979
980: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ea55-muzX [101.128.216.92]) [sage] 2024/11/10(日) 22:06:48.70 ID:CuL798DT0 >>979 持っているメサブギの典型的な音のイメージというか、期待する音は 最初にマーク系の音を聴いたのか、最初にレクチを聴いたのかで随分と違うと思う レクチの音を期待してマーク系を弾いたら、濁ると思うのかもしれないね ギターの生音は、トレモロスプリングの有無とか弦高とかで全然違うよね 生音が良いからと言っても、アンプからの出音に与える影響は大きくなく、かつ関係ないと思う 生音だけで練習するなとよく言われる ピッキングが必要以上に強くなってしまうからだ ただ、ピッキングが決まってくると関係なくなるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1728191936/980
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s