[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ131Ω ◆◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301
(4): (ワントンキン MM82-2qj6 [153.140.31.207]) 2024/10/28(月)11:31 ID:Bum8TZaJM(2/4) AAS
>>298
貶し行為がしたいならここの類似スレがオススメ

>>296
懐かしいw
バンディット君また来てくれないかのw

>>299
実機とUAFXの違いはどんな感じ?
特に弾き心地

>>300
音量小さい方が音圧出るの?
省1
302
(1): (ワッチョイ b2bc-xwYy [2400:4153:5e1:2500:*]) 2024/10/28(月)11:36 ID:KYeZVYHv0(2/6) AAS
>>301
いちがいにそうといえる訳じゃないけど、実音量あげてオーディオインターフェースの入力絞るより
実音量がっつり下げて入力上げた方がパワー感じられる音に録れること多いよ
303
(1): (ワッチョイ abaa-TzxD [240f:e3:32d1:1:*]) 2024/10/28(月)11:44 ID:pVm6kuL30(2/7) AAS
>>301バンデット君らしきブログ見かけたなそういや
304
(1): 警備員[Lv.4] (ワッチョイ e32b-x1uw [218.41.114.235]) 2024/10/28(月)11:49 ID:8ilA8LZ50(2/5) AAS
>>301
UAFXはそれ単体で弾くぶんには実機と遜色ない感じで弾いていられるよ。ボリュームによる音質変化とかすごくよくできてるし評価が高い理由がちゃんとあるなあって思う。レイテンシーも気にならないかな。
実機と比べるってなると、ここでもアンシミュの評価でちょいちょい言われるように良くも悪くも整ってるね。なので自分はアナログライクな濁しを加えるために真空管バッファの12AU7 Buffer+Boosterを前段に入れてる。元がいいから微々たる差かもしれないけど、体感的にはだいぶチューブ感を感じて気持ち良いよ。
306
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4255-usZ6 [101.128.216.92]) 2024/10/28(月)12:10 ID:YOhBkSV40(3/42) AAS
>>301
君の他にもバンディット使いの人いたっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s