■歪みエフェクター総合スレ157■ (856レス)
1-

820: (スフッ Sdb2-SBzD [49.104.34.109]) 02/15(土)19:54 ID:FFvHGNL6d(1) AAS
少なくともノーマルのBD-2は最後の方のジャイレータ回路でオペアンプ通ってるよ
この意味すら理解してないだろうねどね
821: (エムゾネ FFca-ix/t [49.106.193.213]) 02/16(日)05:22 ID:tbU5ZcdMF(1) AAS
>>811
RedはTS回路じゃないよ
822: (ワッチョイ aa6b-7Htj [219.111.5.40]) 02/16(日)08:14 ID:pdO/c38O0(1) AAS
>>809
無駄にケースに凝りすぎて1万円アップはちょっといただけない
相変わらずミニノブなのもなあ
823: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2a92-ykwe [2409:10:2860:a00:*]) 02/16(日)08:22 ID:N6QiejvK0(1/3) AAS
Xotic BB Preampは中身は安物だな
あんなのに騙される奴がいるとは驚きだ

BB Pre amp insideで誰でも買う前に確認しないのかな?
あんなのコスパ重視の安物

前髪ディトーション宗教だよ

諦めろ
824: (ワッチョイ 3958-ePuw [144.91.129.212]) 02/16(日)08:23 ID:b2mcWiwr0(1) AAS
本家のシルバー持ってるけど、ベリケンでいいよ。
なんならアリエクのやつも中々よ。
自分はシックアス使ってる。
825: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2a92-ykwe [2409:10:2860:a00:*]) 02/16(日)10:10 ID:N6QiejvK0(2/3) AAS
ペダルより電源には金をかけるべきだな

一般的にはリニア電源は高音質で音が太くパワフルでノイズが少なく高品質なハイエンドオーディオレベルのクリーンで安定した電源を供給可能

スイッチング電源はどうしてもスイッチングノイズが乗りやすいので注意が必要だ
キーンという高周波ノイズはスイッチング電源由来のスイッチングノイズだ

リニア電源方式
Voodoo LAB ペダルパワー

スイッチング電源方式
Strymon Ojai
Free The Tone
省3
826: (ワッチョイ 2a32-2lw9 [240a:6b:e50:74b4:*]) 02/16(日)18:56 ID:ShWO9rGN0(1) AAS
最近になってMXR5150オーバードライブ欲しくなってきた
827: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2a92-ykwe [2409:10:2860:a00:*]) 02/16(日)23:35 ID:N6QiejvK0(3/3) AAS
エフェクター前髪課金プラグイン前髪課金はそろそろ金銭的に前髪が疲弊してくるだろ
もうそろそろ気がついたらどうだ
情弱前髪を騙すエフェクター課金なんか虚しいだけだ
金をかけても何も変わらないし報われないしリターンはほぼほぼない
虚しくボサボサ頭のうっとおしい前髪が貧乏くさいだけだ

諦めろ
828: (ワッチョイ 5150-IRdc [240b:11:4ac3:6f00:*]) 02/17(月)00:50 ID:6vzBhWbb0(1) AAS
最近RIOT欲しくなってきて見たら5万になってたわ
829: (ワッチョイ fa0b-YBK2 [133.32.232.90]) 02/17(月)03:42 ID:9J+m4id60(1) AAS
Suhrのペダルってどれも高品質でいいよね
会社の開発に優秀な人材がたくさんいるんだろうな
830: (ワッチョイ f631-9guj [2403:7800:c308:8f00:*]) 02/17(月)03:55 ID:mCbuAdyQ0(1/3) AAS
Riotって最初弾くとSuhrなだけに過大な期待があるせいかすげえ普通だなと思うんだけど普通というのは普遍的に良いということでそれに気づくと後から欲しくなるんだよな
正にこういうのでいいんだよ的な
変な癖ないから気に入ったアンプがあるなら素直にこれでいい
831: (ワッチョイ f631-9guj [2403:7800:c308:8f00:*]) 02/17(月)04:00 ID:mCbuAdyQ0(2/3) AAS
俺も最初期待して試奏したら普通のディストーションでこれにこの金額はなあと思ってスルー
時が経ってリローテッドが出た時にまた試奏してこういうのでいいんだと思ってリローテッド買ったよ
難点はチューブアンプには最高だけどデジタルには合わないことだね
最近のアンシミュは普通に歪みペダル追加で使えるけどこれはなんかダメなんだよな
832: (ワッチョイ f631-9guj [2403:7800:c308:8f00:*]) 02/17(月)04:01 ID:mCbuAdyQ0(3/3) AAS
今5万出すかは微妙なとこだね 苦笑
833: (ワッチョイ dd33-Q2su [60.35.109.33]) 02/17(月)04:36 ID:KetaLXRF0(1) AAS
アレコレ買い換えず、手持ちのペダルでJCM2000とジャズコのセッティング煮詰めに煮詰めたら、今のペダルで充分となった
834: (ワッチョイ 4a0e-5tFC [240a:61:4164:3408:*]) 02/17(月)06:04 ID:p/R6jvrk0(1) AAS
Riotもう手放そうと思ってたとこ。
正直、「これじゃないと」って感じはないかな。
835: (ワッチョイ 5ace-YBK2 [2001:f75:c220:4900:*]) 02/17(月)09:20 ID:VlAdk1uT0(1/2) AAS
RIOTは上の帯域と下の特定帯域をバッサリカットして単品で弾くよりバンドアンサンブルの中でのギターの抜けの良さが特徴
上も下も帯域がキッチリほしいレンジが広い音が好きな人はEclipseが合うよ
836: (ワントンキン MM3a-ix/t [153.140.214.132]) 02/17(月)09:59 ID:QqXqep4mM(1) AAS
Riotはじめて鳴らした時ミドルが出たおっとりした音だなと思ったな
素晴らしく調整された良い音ではあるが・・・
なんだろうなあ、刺激がないというか触発されないところがある
837: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2a92-ykwe [2409:10:2860:a00:*]) 02/17(月)11:30 ID:KynjTQDm0(1/3) AAS
トランスペアレント系はタッチが下手なユーザーが多く自爆している
特にフェンダーメイプル指板はタッチが正確で音の立ち上がりが早いのでクラプトンのような正確なタイミングとフィンガリング奏者には向いていてトランスペアレント系エフェクター買わなくても最初からギターがトランスペアレント明瞭サウンドだが日本の多くのギタリストはマジで下手だからメイプル指板は下手がバレるから人気がなく避けて音の立ち上がりが遅く倍音が出る汚れ役サウンドのローズ指板に人気が集中しているのにも関わらずペダルでトランスペアレントという矛盾前髪野郎が多い

これはプレイヤーの無知さとレベルの低さが如実に出ているからだ
そもそもの本質を誰も理解出来てない前髪野郎が多すぎるのである
トランプペアレントは下手がバレるぞ
だから特にジャンレイユーザーは下手の水平線のように見渡す限り下手クソユーザーだらけだ

諦めろ
838
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2a92-ykwe [2409:10:2860:a00:*]) 02/17(月)12:20 ID:KynjTQDm0(2/3) AAS
メイプル指板とローズウッド指板では、音のレスポンスや輪郭に大きな違いがあります。

メイプルは音の分離感に優れ、歪ませても音が潰れにくく輪郭がしっかり残り、音の最大の特徴でもあるアタックが素早く強く、高域まで綺麗に出た明るいハイレスポンスでサウンドの輪郭がハッキリした明瞭サウンドが特徴で華麗な細かいテクニカルなプレイ、フィンガリングが得意なプレイヤーに向いてます。

ローズウッドは中音域が豊かで扱いやすく、倍音が発生しやすくマイルドで暖かいサウンドが特徴。音の立ち上がりが遅くアタック感が弱く、レスポンスはやや悪くサウンドはクリアとは言えず不明瞭で高域は苦手ですが中低域の張り出しがある柔らかめで倍音豊かなマイルドサウンドが特徴でドライブのかかった倍音が多いサウンドとの相性が抜群で歪ませたサウンドとの相性は良く、タッチが鈍いので演奏の技量の粗が出にくい特徴があり元気の良いポップス、ロックプレイヤー向きです。

諦めろ
839
(1): (ワッチョイ 5ace-YBK2 [2001:f75:c220:4900:*]) 02/17(月)13:54 ID:VlAdk1uT0(2/2) AAS
>>838
メイプル指板は指板塗装による塗膜の影響の方がでかいですよ
あと弦に直接触れるフレット材とナットの材質の方が粒立ちやアタック感に左右してます
なので、この木だからこういう音というのは物凄く曖昧で抽象的な表現で適切ではないです
ツルサイカチ属だけでもかなり種類は幅広いですし、木材は樹齢や地域や伐採時の気候で材特性の変化は大きいですから
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s