ジェルジ・リゲティ 2 (589レス)
1-

345
(1): 2007/04/09(月)12:16 ID:fR8m15Zy(1) AAS
>>343
タケミツのコトバでしょ
346
(3): 2007/04/09(月)12:34 ID:dZttPgqC(2/2) AAS
>>343
ドゥビッシーの60年代版がリゲティ
347
(1): 2007/04/10(火)00:17 ID:qy8kEfkT(1/2) AAS
>>345
へーそうなんだ。興味あるから出典教えて。

>>346
60年代っつーとミクロポリフォニー全盛の時代だけど、
うーん、やっぱり釈然としないや。
もうちょい突っ込んでくれない?

むしろ後期の作風(練習曲とかpコン、vnコンとかそのあたり)について
ドビュッシーと関連があると言われれば、それはそれで納得できる部分もあるけど。
348
(1): 2007/04/10(火)01:43 ID:qYraHM2U(1) AAS
>>347
後は自分でぐぐれ、ヴォケ
349
(1): 2007/04/10(火)16:32 ID:qy8kEfkT(2/2) AAS
>>348
氏ね。

冗談はさておき。
「〜の影響がある」とか「〜はこう言ってる」とか言ってる人、
それはその影響がリゲティの譜面上にどのようなかたちで帰結してるか理解した上での発言なの?
そこらへんの検討をしないまま言説だけを一人歩きさせとくと、構造主義の罠に陥るよ。
せっかくこういう場があるんだから、どんどん楽譜の検証をしていこうよ。
リゲティの60年代の作品の楽譜はあらかた持ってるから、具体例さえ提示してもらえれば俺も積極的に書き込みたいし。
まずは>>346のさらなる発言を期待するよ。
350
(1): 346 2007/04/11(水)10:21 ID:coFSopl+(1/4) AAS
>>349
期待するんじゃねえよ
自分で考えろ、ヴォケ
351: 2007/04/11(水)17:36 ID:DALeNudN(1/2) AAS
>>350
いちいちあんたに言われなくても考えるさ。自分で考えないとどうしようもない業界なんだから。

ただの受け売りでなく、あんた自身の考えとして「60年代云々」という見解を持っているなら、
その根拠を示さないことには、あんた以外の人間はその意見について曖昧に頷くことしかできないよ。
俺はあんたの考えをちゃんと聞きたいから期待してるわけ。
これは「自分で考える」とは別次元の話。

ま、書く気がないなら書かないでいいし、書けないんなら、書きようがない、ということなんだけど。
気が向いたら書いてよ。ほんとに気になってんだから。
352
(1): 2007/04/11(水)17:39 ID:DALeNudN(2/2) AAS
ってこいつ、一行レスの保守ageくんか…orz
353: 2007/04/11(水)21:44 ID:coFSopl+(2/4) AAS
>>352
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
354: 2007/04/11(水)21:54 ID:coFSopl+(3/4) AAS
保守w
355: 2007/04/11(水)21:59 ID:coFSopl+(4/4) AAS
ほすw
356: 2007/04/13(金)13:30 ID:tztNigQr(1) AAS
771 名無しは20歳になってから New! 2007/04/13(金) 13:26:11
>>769
わろた
見事に釣られてやんのwww
357: 2007/04/16(月)21:02 ID:5RB8+vUj(1) AAS
保守
358: 2007/04/22(日)13:51 ID:ahKmh3L2(1) AAS
久しぶりに見たら荒れてるな…

武満徹の「リゲティはドビュッシーの後継者」発言は色々ありそうだが、自分が知ってるのではブーレーズフェスティバルの
パンフレットに載ってたのを記憶している。

・・・
音は瞬時に生起し、瞬間において生成し続ける。古典的な完結する物語的形式では、そうした音の流動性を生かすことには
限界がある。即ち音の多面性(両義性)を知的に(明晰な意識で)輪郭づけたドビュッシーは最初の作曲家であり、この観点に
脚って、今日ドビュッシーの真の継承者は誰か、ということになると、私にはリゲティとブーレーズの名しか浮かんでこない。
・・・

またリゲティ本人も「(自分の音楽は)ベートーヴェンやワーグナーのように何処かへ行こうとして、その過程にある音楽とは
異なり、空間の中のひとつのオブジェとしてある静的な音楽を理想としている。そしてそれはドビュッシーから学んだもので
省5
359: 2007/04/22(日)23:53 ID:gqeDka1g(1) AAS
ブーレーズフェスティバル行きたかったな。
小さかったのが残念だ。95年ですよね?
360: 2007/04/23(月)00:24 ID:RUJBCJtC(1) AAS
すまんすまん、自慢ととられちゃかなわんなー。
感じたことっていうけどさ、それこそ知的に輪郭づけられた意見ならともかく、メタ解釈的な文章はあんまり役に立たないでしょ。
で、知的に輪郭づけられた意見っていうのは、経験上、楽譜にダイレクトにリンクしてるものなんだよね。
そういうやり取りから、楽譜解釈の一つのとっかかりがつかめればいいなと思ったわけ。検証ってのはそれくらいの意味に取っといて。

それで武満のコメントだけど、「リゲティとブーレーズの名しか浮かんでこない」という一文をわざわざ挿入した意図が読めないということを除いて、おおむね理解できたと思う。
転載サンクス。少しすっきりした。
361: 2007/04/23(月)02:05 ID:KcvQ8UQB(1) AAS
自慢?
362: 2007/06/09(土)05:43 ID:M7h7fZ6j(1) AAS
アヴァンチュール大嫌い
363
(1): 2007/06/09(土)08:07 ID:itvToP0I(1) AAS
いまの分不相応な評価も100年したら跡形もないにちがいない。
つまらない音楽
364: 2007/06/12(火)15:04 ID:c33Udo+C(1) AAS
一周忌だというのに閑散としてるのな…orz
1-
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s