現代音楽うpスレ (296レス)
上下前次1-新
92: Maimoerer(プリキュア) ◆MG64yE6TCE 2006/02/13(月)04:16 ID:MGqj+Iw0(1) AAS
88鍵のピアノでまず考えれば
それよりレンジの少ない音域の楽器法は疎かにならざるを得ない。
だから、一番音域の狭い楽器からまず考えれば問題は起こらない。
まぁ、アイディアにもよるが。
93(1): 小田諭 ◆eOwhT.MPqI 2006/02/13(月)04:46 ID:zQohzMDJ(1/4) AAS
>>91
ヴィオラの跳躍は多分普通の弾き方とハーモニクスを混在させてるからだよ
楽譜上ではハーモニクスになってるがシーケンサーにそういう音色がなかったから
通常のヴィオラの音にしてあるだけ
あと,僕の作品はスキゾ的に変転するスタイル。
スタイルの変転が,ヴィオラのキコキコやるアルペッジョやバスクラのリフするフレーズのグルグル回る音のデザインとあいまって渦(Vortex)に巻き込まれるようなサイケデリックな感覚を表現してるわけ
94(2): 小田諭 ◆eOwhT.MPqI 2006/02/13(月)05:01 ID:zQohzMDJ(2/4) AAS
萎えるのはインポだからだろ
95: 2006/02/13(月)05:40 ID:Na7SfEB7(1) AAS
>>94
批評されてキレててどうする
96: ◆30rKs56MaE 2006/02/13(月)06:15 ID:H+PmGOjc(2/4) AAS
>>94は見なかったことにしておく。
>>93
テクニカルハーモニクスの意図はもちろんわかったけど、そうじゃなくて全体的に
弦楽器を扱いなれていないような書法の癖を感じた。
例えば重音で81小節のD4A4, A4A5とか。まあこれはさほど難なく可能ではあるが、
ヴィオラよりもヴァイオリンの方がE線がある分格段に簡単に出来る事を考えると、
「手に自然に馴染む」書き方ではないんだよね。
ハーモニクスだと1-4の指で取った場合2オクターブ上が出るでしょ。
例えばA6からG#6へといった移動が頻繁に出てくるが、これだと弦を跨がなければならないため、
自然ハーモニクスと人工ハーモニクスが頻繁に交代することになる。
省11
97: ◆30rKs56MaE 2006/02/13(月)06:19 ID:H+PmGOjc(3/4) AAS
追記。それなら最初からD線でA6-G#6と取ればいいじゃないか、とツッコミが来そうだが、
ハーモニクスは低いポジションで取った方が演奏も楽だし音も良く伸びるんだよね。
録音で聴く分にはほとんど違いは無いんだけど、奏者や弦楽器に慣れた人の耳には、
超高音域の豊かさがやはり違って聞こえる。
98: ◆30rKs56MaE 2006/02/13(月)06:34 ID:H+PmGOjc(4/4) AAS
これは単におすすめ本のたぐいとして受け取って欲しいが、
パガニーニの24のカプリースの楽譜を、全曲CDを聞きながらよく研究してみると面白いかも。
あれだけの超絶技巧をこなしているにもかかわらず、無理な運指などは一切無い。
またサラサーテのチゴイネルワイゼンおよび彼に捧げられた曲(ラロのスペイン交響曲、
サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番など)も読んでみるといいかも。
パガニーニは手が大きかったので10度の重音なども簡単に出来たらしいが、
サラサーテは手が小さかったようで、小さい手にも馴染むようなテクニックが出てくる。
99: 小田諭 ◆eOwhT.MPqI 2006/02/13(月)07:00 ID:zQohzMDJ(3/4) AAS
ヴィオラがぜんぜん不自然なくハーモニクスが混ぜてあるのは楽譜を見ればわかる。
普通の弾き方からハーモニクスに移るのにぜんぜん困難はないようになってる。
はっきり言って3つの楽器のなかで一番演奏が楽なのはヴィオラだ。
僕はヴァイオリンの安物を研究のために持ってるけど,運指・弓運まで含め,弦楽器が自然に演奏できるように工夫がこらしてある。
ヴィオラについては運指も含めまったくスムーズに演奏できるようになっている。
MIDIではハーモニクスの高音がハーモニクスの割にヴォリュームが大きく聴こえるのはご愛嬌として勘弁。
実演したらダイナミクスは変わるかもしれないけどMIDIは僕にとって重要ではない。パソコンヲタでもないし,パソで作曲してるわけでもないから,僕は実演でどうなるかは想像がつくし。
いろんな人に聴いてもらったけどMIDIより実演で聴きたいという作曲家のセンセーも多い。
HPにUPされてるフルート含む曲についても自分で楽器で試してから重音も微分音もその他特殊奏法も,可能かどうかや音のバランスもやってる。
つーかヴィオラのことこんなに指摘されたのは初めてです。
100: 小田諭 ◆eOwhT.MPqI 2006/02/13(月)07:33 ID:zQohzMDJ(4/4) AAS
81小節のD4A4, A4A5はDの開放弦Aの開放弦のあとDの開放弦が5度上の節を押さえる仕組み。
まったくむつかしくない。しかも休符をはさんで出てくるフレーズだからまったく問題ナシ。
速いフレーズにはほとんど自然ハーモニクスしかまぜてない。
緩やかなメロディっぽいところには人工ハーモニクスはふんだんに使わせてるけど。
あと弦の飛び越えもほっとんどない。
101: 2006/02/13(月)07:42 ID:pWjMH8Ya(1) AAS
いいから楽譜upしろって(できるならね)。
2chスレ:contemporary
でなっちが言ってるように、たいした危険性なんてないんだからさ。
102: 2006/02/13(月)10:28 ID:HUm+LUd7(1) AAS
つーか批判に対して反論するだけならうpするなってーの
103(1): 2006/02/13(月)13:01 ID:LZNGKGgM(1) AAS
反論するだけならまだしも、他のスレでも
30rKs56MaE氏の人格まで批判しているのはどうかと思うが。
104(1): 2006/02/13(月)13:50 ID:e6yAOby/(1) AAS
なっちって楽譜うpしろとか伊福部の追悼曲書けとか
みんなで追悼コンサートやれとか提案だけは好き勝手にするけど
本人は演奏とか作曲とかうpとか企画とか何かするわけではなくて
いつもただ安全圏で傍観してるだけなのネ。で、指示だけは出すと。
まったく信用できんババアだ。
105: ◆qI7CDpFQyQ 2006/02/13(月)14:33 ID:hvIEQGy/(1) AAS
>>103
そうですね、30rKs56MaE君は真面目で尊敬できる人です。
ただ少し毒舌なのでしょう、と。
106(1): 2006/02/13(月)18:25 ID:xstfi6u4(1) AAS
なっちは悪くない。
107: 2006/02/14(火)20:23 ID:58jTHwVq(1) AAS
>>106
禿同
108: 2006/02/14(火)20:28 ID:YUPwkifZ(1) AAS
それはありえない
109: 2006/02/15(水)10:11 ID:As2qkqUw(1) AAS
この板は評論家嫌われないの?
110(4): ちゅちゅもえらー 2006/02/16(木)19:51 ID:KLxCnRIo(1/2) AAS
(ゎ゜〜゜ぉ)<しけんあっぷ
外部リンク[mp3]:www.geocities.jp
(by Kaikhosru Shapurji Sorabji Etude No.99 from 100 transcendental Studies (1940-1944),excerpt.)
111: 2006/02/16(木)19:56 ID:naT9k2E/(1/5) AAS
>>110
繋がらない。のは俺だけか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*