調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? (256レス)
1-

43: 2005/10/19(水)18:41 ID:YRQRXNkr(1) AAS
その「一応」というところを徹底して分析的に記述すると
どうなるでしょうか?
44: Aikamoerer ◆MG64yE6TCE 2005/10/19(水)18:53 ID:ET4xkcFC(2/2) AAS
聞き物になるサウンドが現れるかどうか
ならんかったら「現代的」じゃないね
45: 2005/10/19(水)19:38 ID:iT+ue28u(1/2) AAS
話しが 「最初から「現代物」マンセー」対「なんでもOK」にはならないように
しないと。 まだ、そうなってはいないけど。

武満も、なんでもいい、とか、スターウォーズでもいい、とは言ってないでしょう。
等価に捉えた上で、39の判断は妥当な気がするな。たしかに練りベルくらい。
46
(1): 2005/10/19(水)19:41 ID:iT+ue28u(2/2) AAS
その武満や、林光、湯浅、三善、間宮、松村なんかの調性がある音楽を考えたら
(映画音楽なども含む)、少なくとも日本では、
「調性があるのが売りで〜す」状態の作曲家って、もういいって気がする。

でも「今、調性でいい曲」と、スレタイの「調性回帰」は
別のものなのか。それだったら、あまり調性回帰に関心ないわ。

ついでに。 冨田勲のテレビのテーマ曲は、よい調性の音楽だよ。
47: 2005/10/19(水)22:08 ID:BdtKH/fp(1) AAS
>>35
その極限の貧困が彼らの目指したものだったような。

>>46
別だろうね。
端から古典的な和声しか眼中に入ってない作品と、
現代音楽の経験の上に成り立つ調性回帰は本質的に違うと思う。
スウェアリンジェンやヴァン・デル・ルーストは典型的な前者。
48: 31 2005/10/20(木)00:29 ID:inSKEpJM(1) AAS
すまん、なんか感情的なカキコしてしまったorz 申し訳ない 

今読んでて思ったんだが
やっぱみなさん的には現代音楽ってのは時代ではなく作風なんか?
ちょっと認識の違いあるかも

そういや46で挙げてるように映画や舞台の音楽は楽壇が調性を失ってからもホラーものを除けば調性音楽が主流だったみたいだけど
そういった方面はここの議論の対象になりうるんかな?
49
(1): 2005/10/20(木)02:00 ID:z2XI/GFE(1) AAS
スレタイと>>1から判断するなら、もとは調性のない曲(いわゆる前衛的なもの)を書いていた人が書いている調性のある作品ってことじゃん?
50
(1): 2005/10/20(木)04:54 ID:sU2xVgs4(1/2) AAS
まあ、素直に例をあげればグレツキ、ペルト、ペンデレツキ達だな。
彼らの音楽は俗に言う映画音楽や吹奏楽とはまた違う。

環境音楽も入るのか?新ロマン主義もここに入るような気もするが、定義が分からん。
51
(3): 2005/10/20(木)11:29 ID:JjYPYPqR(1/3) AAS
> ケージのプリペアドピアノという発想力に敬服するのと等価値にシューベ
> ルトのメロディーラインに敬服する。

シューベルトを評価するからこそ、バーンズ・スパーク・大栗・真島のよう
な3流どころは認められんわけですよ。調性は調性でキビシイものですよ。
52
(1): 2005/10/20(木)12:02 ID:1KmgEmHa(1/2) AAS
>>51
大栗は3流ですか、そうですか。
53
(1): 2005/10/20(木)12:13 ID:JjYPYPqR(2/3) AAS
>>52
残念ながらそういわざるを得ませんな。
54
(2): 2005/10/20(木)12:17 ID:1KmgEmHa(2/2) AAS
>>53
では、邦人限定で1流は誰なんでしょう?
55: 2005/10/20(木)12:25 ID:CEYLjMM3(1) AAS
湯浅
56
(2): Aikamoerer ◆MG64yE6TCE 2005/10/20(木)17:10 ID:+uRiYso6(1) AAS
>>54 松平頼則
57: 2005/10/20(木)17:41 ID:sU2xVgs4(2/2) AAS
>>56
同意。
58: 2005/10/20(木)19:54 ID:JjYPYPqR(3/3) AAS
>>56
松平は超一流ということで、
一流といえば、武満・湯浅あたりから。

エクリチュール重視の作曲家なら三善かな。
59: 2005/10/20(木)22:56 ID:ICydhZg5(1) AAS
>>54が言っているのは、
調性での1流なんじゃないの?
60: 2005/10/20(木)23:03 ID:Cf1uvoVS(1) AAS
松平の1940年代の作品を聴いてみな。
一流の調性音楽ですよ。
61: 2005/10/20(木)23:59 ID:3sq4ubj2(1) AAS
>>51
同意。そういうキビシさがなければそもそも無調なんて出現しない
62
(2): 名無しの笛の踊り 2005/10/21(金)00:10 ID:uOoSxwP6(1) AAS
21世紀になってもシューベルトの和声は新鮮
フランス6人組とかのほうが古臭く感じる
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s