調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? (256レス)
調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
34: 31。長文スマソ [] 2005/10/18(火) 16:11:46 ID:b5jdzH2J >33 兼田敏は確かに言えてるかもな…しかし、現代の作曲家に形式を要求するのか…?w しかしだからこそパッサカリアとかヴェリエーションみたいな形式のきっかりした曲がウケてるんだろうけどなぁ 長生≒吉松説はちょっと素直に同意しかねる 長生のほうがもっと語法の幅が広いと思うぜ 特に吉松は最近マンネリズムに陥ってるからなw たしかに翠風や楓葉だけ聞くとそう聞こえるかもしれんが サクソフォン四重奏曲や波の穂なんかはまた違うな 少なくとも管楽器の扱いは吉松より上手 >32 そうだな…批判もあるだろうし、主観が入るから聞いてみてダサかったとかいって怒らないという前提で頼むw V・ネリベル 交響的断章、二つの交響的断章 定番。とりあえず、上手い演奏を聴けば印象には残ると思う。しかし、スコア見たことないが調性はおそらくないからスレ違いか? J・バーンズ 交響曲第三番 バーンズといえば吹奏楽界ではスクールバンド用の曲で有名なんだが、この曲はシリアス。 普通に交響的作品として楽しめると思うが…四楽章はちょっとアメリカンすぎるかもな P・スパーク ドラゴンの年、ハイランド賛歌 映画音楽だと思って聴いてくれ。音楽性は低いがエンタテイメントとしては一流 大栗裕 仮面幻想 調性はないが旋法性を重視したなんらかの中心音を持つという意味ではまあありかと。朝比奈とお友達だった吹奏楽の大御所。 真島俊夫 3つのジャポニスム 外山雄三のラプソディアよりはよほどオリジナリティがあると思うぜ、とだけ言っておこうw あー、なんかどれも全然ゲンダイオンガクじゃねぇなwしかも全部有名すぎか… 吹奏楽の名曲、なら田村文生とか入れたいんだが全然調性ねぇしなw 結局、吹奏楽って理屈ぬきに聞かなきゃ真価は発見できないんよ 前衛的か否かでなく、「好きか、嫌いか」で判断すんのが一番だと思う 例えばクセナキスなんかと今上げた曲を聴き比べることには抵抗あるけど 好きか嫌いか、面白いか面白くないかで判断すれば結局はなんでもアリだなって思うぜ >32、これ以上は水槽板で探してくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/34
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 222 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s