調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? (256レス)
調性回帰ゆうとるが、じっさい成功例はあるのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
84: 7分74秒 [] 2005/11/12(土) 09:25:27 ID:5yJ0kFYA >>78 >「12音は1ヶ月でものになるが、三和音は10年やっても難しい」 それ、ストラヴィンスキーじゃなくて、オネゲルだか誰か他の人の台詞だったんじゃないかな。 小倉朗の著書で見たような記憶がある(うろおぼえ) ちなみに小倉朗は、図形楽譜を揶揄して、「図形を見て安来節を思いついたら、演奏者は 安来節を演奏すればいいのか?」といっていたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/84
85: 7分74秒 [] 2005/11/12(土) 10:03:29 ID:YU6XEZVX 野田憲太郎が音楽をモノにしたとはとうてい思えない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/85
86: 7分74秒 [] 2005/11/12(土) 10:05:53 ID:YU6XEZVX >>77 >機能和声以外を調性と認めない場合後期ロマン派がかなりの割合で無調だったことに >作曲家の岡坂慶紀氏はベルクのピアノソナタを「無調」だといってた。ちゃんとhmollの調号がついてる曲なのに。 >中心音があれば調性なら雅楽やインド音楽はもちろんドビュッシーやメシアンもかなりの割合で調性があることに これが正解じゃないかな? もちろん俺の意見だけど。 メシアンはどう聴いても調性だなー。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/86
87: Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE [sage] 2005/11/12(土) 10:40:20 ID:bb+LY34h メシアンは原則 三和音+αだから 例外もあるが 必ず複合音にする 増四度+完全四度ほか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/87
88: 7分74秒 [] 2005/11/12(土) 13:28:27 ID:d7iQhj7l >>87 あなたは黙ってなさい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/88
89: 7分74秒 [] 2005/11/12(土) 16:23:43 ID:FrVVnRuc >>84 >ちなみに小倉朗は、図形楽譜を揶揄して、「図形を見て安来節を思いついたら、演奏者は >安来節を演奏すればいいのか?」といっていたな こりゃ屁理屈だな。 普通の記譜法の楽譜だって書いてない要素はあるわけで、それをどう演奏しても いいわけではないだろう。 たとえば強弱を書いてなければ一音ごとに音量を 変えて演奏してもいいのか?とか。当然作品の背景を読み取ってその様式に のっとって演奏することが求められる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/89
90: 7分74秒 [sage] 2005/11/12(土) 20:28:40 ID:Zq50xI8y 一頃ジューニオンやゼンエーを非難する議論にはこの手の屁理屈が多かったな。 まあ今でも同じようなことを言う香具師もいそうだが(吉○とか三×とか) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/90
91: 7分74秒 [] 2005/11/13(日) 00:27:21 ID:2SePZiWo >>90 ジューニオンやゼンエー自体が屁理屈で作られたようなもんだから いいんじゃないのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/91
92: 7分74秒 [] 2005/11/13(日) 04:37:34 ID:hvKTPQ45 >>91 こういうのを屁理屈という。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/92
93: 7分74秒 [sage] 2005/11/13(日) 14:57:37 ID:AWmDP/rW この手の話は、知人の音楽学者や演奏家、指揮者、作曲家などと ここ10年くらいことあるごとに話題になりまして、しまいには 音楽学の限界や、個人の立場の問題にまでなるので、積極的に 議論は避けているところです(^_^;)。先日も朝の3時まで新宿で 話していたし・・・・・・ 拝見していると、全く新しい機軸のご意見は残念ながら拝見できませんし、 やはり簡単には結論が出ないことは明白です。むりやり思い込むことで 逃げている人はいますが(^_^;)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/93
94: 7分74秒 [] 2005/11/13(日) 15:36:01 ID:r4F0doYZ >>93 お前10年くらいそのコピペはりつけてるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/94
95: 7分74秒 [sage] 2005/11/13(日) 22:06:42 ID:ObE0uYhF そういえばケージのアリアってさ、あの楽譜のイメージを元に伝統的な和声で作曲して演奏しちゃダメなのかしら スレ違いsage http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/95
96: 7分74秒 [sage] 2005/11/13(日) 22:31:09 ID:gQ4CAnoK 聴き手が納得すれば何やってもええんとちゃうか。勝てば官軍じゃぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/96
97: 7分74秒 [sage] 2005/11/14(月) 12:05:24 ID:UjF4kzQX >>93 なんかぴったしなんだよね(^_^;)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/97
98: 7分74秒 [] 2005/11/25(金) 00:43:04 ID:bXF+Srjr ここまで出たような話は だいたいヒンデミットが語りつくしてるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/98
99: 7分74秒 [] 2005/11/25(金) 05:24:53 ID:w+4GY5Fn >>98 ヒンデミットなんかが語り尽くせるようなことじゃないだろ。 やつは機会音楽に徹した人。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/99
100: 7分74秒 [] 2005/11/25(金) 05:59:49 ID:bXF+Srjr >>99 何も知らん子ちゃんは黙ってなさいねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/100
101: 7分74秒 [] 2005/11/25(金) 13:24:18 ID:DKrJtoHp すまん俺が悪かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/101
102: 7分74秒 [] 2005/11/25(金) 13:25:23 ID:1jYU3gkb 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/102
103: 7分74秒 [sage] 2005/11/25(金) 13:35:03 ID:qe1GSVV6 はっきり言っておこう。 作曲科を出て調性音楽をやってる奴はすべからく負け犬だ。 調性音楽など人を型にはめて個性と創造力を押し潰し、 機械の前で無表情に流れ作業を享受するような 無能人間を生み出す恐るべき洗脳システム以外の何物でもない。 このような連中が軍産複合体の工場でのうのうと爆弾を作り、 また今日も遠い異国の何処かで殺し合いが行われているのである。 一方、現代音楽は「本物の音楽」である。 真の前衛作品には破壊、革命、進歩、創造、人間のあらゆるイノベーションが表現されている。 現代音楽においては作曲者の壮絶なる知性が楽譜に投影され滲み出ているのである。 だからこそ聴く者の心を揺り動かし鼓吹させる事ができるのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126355572/103
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 153 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.663s*