日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 (852レス)
上下前次1-新
290: 1 ◆v0Z8Q0837k 2006/05/26(金)12:24 ID:UP/xyB3X(2/7) AAS
昨日、音楽史のまとめをしていて、
ドビュッシーさんの話がすごい気になってきたから
ちゃんと昔のから、ゆっくり聴いた方がいいかなぁって思いました。
ドビュッシーさんが、それ以前の音楽から、その後の音楽を変えたってのが気になりました。
わたしは聴いた時に、普通のきれいなクラシックって感じたけど
ドビュッシーさんと、その前では何が違うのかなぁ?
あと、フォーレさんも図書館で探して見ます!
>>272 >>282 >>283
音楽史の本やサイトやその他、教えて下さってありがとうございます!
省1
291: 1 ◆v0Z8Q0837k 2006/05/26(金)12:38 ID:UP/xyB3X(3/7) AAS
>>280
昨日CDウォークマン貸してもらえなかったから、
かわりにMD持って行って、
こないだ借りたサティのMD(CDを録音したやつ)をずっと聴いてたよ♪
ドビュッシーさんとも時代が近いんだよね?
ちょっと友達にも聴かせてみたら、「知ってる知ってる!」って言ってた。
ジムノペディ。わたしもCMとかで聴いたことあるよ♪
その時はテクノっぽい音になってたけどメロディーは一緒です。
あとグノシェンヌって曲。すごいきれいな曲で、
ケージさんの「IN A LANDSCAPE」というアルバムの曲と似てるなぁって思いました!
省3
292(1): 2006/05/26(金)12:40 ID:uDNi4J/z(1/2) AAS
フォーレのレクイエムは素晴らしい。が、板違いなのでsage。
293(2): ◆30rKs56MaE 2006/05/26(金)16:43 ID:gHtmwNjx(5/5) AAS
>ケージさんはサティから影響受けたのかな??(笑)
ご名答。サティの曲に「ヴェクサシオン」(苛立ち)と言って、40秒程度の短い曲を
860回繰り返せという曲があるが、これを860回ちゃんと繰り返して初演したのがケージ。
サティはダダイズムと言う美学の系統に属し、美術家のマルセル・デュシャンなど
自分より若い世代の芸術家とも頻繁に交流を持っていた。
サティの最後の作品である「幕間」という映画音楽の映画にはサティ自身がデュシャンたちと
共に出演している。サティだけが年寄り。
ケージはデュシャンの美学に影響を受けたので、自然とサティの音楽にも興味が向いた。
>「知ってる知ってる」
その友達が悪いと言うのでは全くないが、
省12
294(1): 2006/05/26(金)17:56 ID:uDNi4J/z(2/2) AAS
>>293
あ、◆30rKs56MaEの間違い発見。ヴェクサシオンは840回ですよ。
295: 1 ◆v0Z8Q0837k 2006/05/26(金)18:25 ID:UP/xyB3X(4/7) AAS
>>292
フォーレのレクイエム、探して見ます!
>>293 >>294
860(840?)回!?(;□;)!!
そんなに同じのを弾いてたら頭がクラクラしそう(笑)
聴きに来てた人とかじっと最後まで聴いてたのかな?
でもサティさんって面白いこと考える人なんだなぁ。。
曲のタイトルも面白いのがあったし。
「前衛美術と前衛音楽」という掲示板が新しく出来てたけど、
そこを見たら、そこにもデュシャンさんとケージのことが書いてあって、
省5
296: 1 ◆v0Z8Q0837k 2006/05/26(金)18:43 ID:UP/xyB3X(5/7) AAS
昼にサティについて少し調べました。
忘れないように携帯にメモしたので、ここに書いておきます!
サティの演奏をしていた高橋アキさんについて調べていたら、
高橋悠治さんと言うお兄さんがいるみたいで、
クセナキスさんの弟子だそうです。
高橋悠治さんが演奏した
ジョンケージさんの「プリペアドピアノのためのソナタとインターリュード」
ってCDが出てるみたい。
携帯版amazonで検索してみたら、
坂本龍一さん!の名前が出てきてびっくりしたよ!
省5
297: 2006/05/26(金)18:55 ID:qv46ihVQ(1) AAS
そろそろ中間テストの時期じゃないの
ほんとに高校生か?????
298(1): 1 ◆v0Z8Q0837k 2006/05/26(金)19:10 ID:UP/xyB3X(6/7) AAS
今日終わったよ
299(1): ( ☆´ー) ◆PpNattILVM 2006/05/26(金)19:33 ID:ho+DHLXd(1/2) AAS
ここまで読んで、湯浅譲二の「擬声語によるプロジェクション」
「うたあそび」を知っている人がいることに驚いた。
どちらもCDがなくて、かつめったに演奏されないのに。
3年前、高校生が「うたあそび」をやってるのを知った。
外部リンク[htm]:www.geijutsu-h.metro.tokyo.jp
>>298
英語と歴史の勉強をしっかりしておくと、現代音楽の理解にも役立つべ。
この先、CDを買い進めるようだったら、輸入盤やナクソスの国内盤を
買うこともあろうが、それらの解説書は日本語で書かれてないから。
英語ができると、ネットで調べる時にも非常に便利。
省2
300: 1 ◆v0Z8Q0837k 2006/05/26(金)20:21 ID:UP/xyB3X(7/7) AAS
>>299
うん、ありがとう。
やっぱり語学って大事なんだね。
時間のある時にペンデレツキのCDの英語解説を読んでみます。
イタリア語とドイツ語とフランス語かぁ…
解説に書いてあるのは英語とフランス語とドイツ語みたい。
なんかフランス語なら覚えてみたいかも。
ポーランドはドイツ語だよね?
去年、地理の授業で
ドイツとフランスの気質の違い、みたいなことを先生が話してたけど
省1
301: 2006/05/26(金)20:25 ID:dOLvUf8m(1) AAS
>ポーランドはドイツ語だよね?
ポーランド語ですw
302(1): 2006/05/26(金)20:41 ID:iJQNuW35(1) AAS
カ−ゲルを調べるのを忘れてるな。
303(1): ( ☆´ー) ◆PpNattILVM 2006/05/26(金)21:31 ID:ho+DHLXd(2/2) AAS
楽器の日英仏独伊対応表があるかどうか探してみたけど、
見つからなかった。
ブログのネタになりそうなので、後で自分で調べておく。
>>302
「カーゲル フィナーレ」で調べると400件以上出てきたけど、
このCDが売れたという話は聞かない。
304: 2006/05/27(土)00:57 ID:m9FzsD5v(1) AAS
趣味程度なら、英語ができるだけでまあ十分だと思うよ。
他の勉強でも忙しいだろうし。自分は英語ですら怪しいけど…
305: 2006/05/27(土)01:43 ID:0MkQMkcN(1) AAS
まぁ、一息つこうや。
動画リンク[YouTube]
306: 2006/05/27(土)04:29 ID:Do9W74a/(1) AAS
1のキャラ造形乙。
307: ◆30rKs56MaE 2006/05/27(土)05:01 ID:KWFVPho9(1) AAS
「トランスアトランティック・モダン」村田宏・著、みすず書房
外部リンク[html]:www.msz.co.jp
という本を読むと良くわかるが、第一次大戦直後の1920年代には、
パリとニューヨークで先端芸術の交流が頻繁に行われていた。
だからフランス音楽であるサティの思想がアメリカに渡ってジョン・ケージに引き継がれたのも
この交流を考えれば自然だと言える。
ただしちょっと頭の固い本なので、読むならまとまった時間のある時にじっくり読んだほうがいい。
大学へ行くのであれば第2外国語というものを取ることになると思うが、
取りたい言語について今からでも下調べしておくと面白いと思う。
クラシックに興味がわいてフランス語、イタリア語、ドイツ語のどれかを学んでみるのも悪くない。
省18
308(2): 2006/05/27(土)12:53 ID:6SE8DLwM(1/3) AAS
本当は1は29歳家事手伝い関西在住。いまほりよりヒマなおばさん
309(1): 2006/05/27(土)12:58 ID:6SE8DLwM(2/3) AAS
(続き)しかも昨日今日のもんじゃない生粋の2ちゃんねらー
ややボダの気味がありネットでいろんな人格を装い、総合スレには統合する気はないなどといい歳をしてガキのようなわがままを押し通す気の毒な人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s