日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 (852レス)
日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
208: ◆30rKs56MaE [sage] 2006/05/20(土) 19:31:00 ID:U0EBJJ3r >>191 現代音楽好きがクラシックを聴こうとするとなぜかまずバッハ、 しかも書法中心のピアノ曲と言う人が多い。 で、マタイ受難曲とかの大物はあまり聞かなかったりする。 あるいは20世紀初頭の近代以降、例えばドビュッシーなどから入って、 それ以前の音楽はなぜか無視、というか実はあまり良く知らなかったりする人が多い。 音楽史を理解するには古典派もロマン派も避けては通れないし、 もちろん音楽として素晴らしい物が多い。 >>1も現代音楽に興味を持っている今はそちらを中心に聞くことになるだろうが、 徐々にクラシックにも興味を延ばすと話が繋がって視界が開けてくるから、 西洋音楽への面白さがさらに増してくると思う。 現在の>>1の良いところは、キーワードを頼りにさらにその周辺のキーワードへと だんだん知識の連結を広めていること。 ある一つのものだけにこだわって聴くよりも、この方が幅広い見通しが利くので 現代音楽あるいはクラシックというジャンル全体を把握しやすい。 もちろんお気に入りの曲や作曲家があれば、それらを何度も聞き込むことは 良いことだと思うけど。 ブーレーズはメシアンの弟子。シュトックハウゼンも。パリ音楽院のメシアンのクラスで学んだ。 つまりシュトックハウゼンはドイツからフランスへ留学に来ていたことになる。 「管理された偶然性」は、ブーレーズとケージがある期間に文通を交わした後、 ブーレーズがたどり着いた結論。 つまりケージは人間の意志を全く含まない全くの偶然性を音楽に取り入れようとしたが、 ブーレーズはそうではなく、ある程度管理された結果が偶然性に反映されるようにした。 つまり細かくは毎回の演奏で違っても、大まかには作曲者の意図した通りになるという手法。 「プリ・スロン・プリ マラルメによる即興」では、演奏者をグループごとに分け、違うテンポを与えたり 特殊な指示をはさむことによって、毎回の演奏の様子が変わるが、全体としては 作曲者の意図が守られている。 ルトスワフスキもアド・リビトゥム書法というやり方でこの管理された偶然性を取り入れている。 つまり指揮者が合図すると各自が違ったテンポで細かい繰り返しを演奏し、 次の合図でそれらを止めたり、次のフレーズへ進むようになっている。 >>204 先生呼ばわりはやめてくれ。僕は単なる一2ちゃんねらーにすぎない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/208
218: 191 [sage] 2006/05/21(日) 06:50:56 ID:iAhW++B7 >>208 >現代音楽好きがクラシックを聴こうとするとなぜかまずバッハ、 >しかも書法中心のピアノ曲と言う人が多い。 実は、オレはバッハのピアノ曲はほとんど聴かないw 協奏曲とか、カンタータが好き。 なんつーか、もっともクラシックな時代なのに、ゲンオン的な音、ってコトで推してみた。 (ジェズアルドなんかもその類だけど素人には分かりにくいし) クラシックとゲンオンのつながりを知るなら 順番通りヴェーベルン→バルトーク→ストラヴィンスキー→ドビュッシー みたいな感じの方が取っ掛かりやすいのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/218
244: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/23(火) 19:07:49 ID:vfw3qKn6 残りの方の返事と ◆30rKs56MaEさんが>>208 >>209 >>212で教えてくれたことは 今ノートにまとめています! 1 バッハとクラシックのこと 2 ピアノとキーボードのこと 3 「管理された偶然性」のこと 4 「ケージショック」のこと 5 作曲と演奏のコンクールのこと 6 クラシックと現代音楽のつながりのこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/244
247: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/24(水) 06:24:08 ID:mdDxljVt ■1 バッハとクラシックのこと >>211 お父さんとは、あまりしゃべらないけど、 レコードは自由に聴かせてもらえるよ♪ 昨日調べたら、ドビュッシーさんのピアノ曲のレコード(演奏ミッシェル・ベロフ) とMJQってのがあった。MJQってジャズの人みたい。 お父さんに聞いたら、バッハの曲も弾いてるよって教えてくれた。 でもお父さんも、あまりクラシックのこと詳しくなかった。 今夜聴こうと思う。 >>208 バッハの時代は演奏がピアノじゃなかったんだぁ… 聴くのはドビュッシー以降で、 古典派〜ロマン派はあまり聴かないってなぜだろう?? ベートーベンとかショパンの時代だよね? わたしもクラシックは学校で聴いただけだよ。 なんか「ベストクラシック100」ってCDが売れてる、 ってタワレコにあったから、それから聴いてみようかなぁ。 安くて6枚もCDが入ってるみたいだし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/247
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.441s*